見出し画像

いい会社を作るお手伝い② 働きがいってどう作る? No.717

昨日から「いい会社を作る」という内容で、最近のコンサルで実際にご相談を受けた話を中心に書いています。

昨日はまず最初に「なぜ働くのか」という内容で書きました。生活するための仕事ではなく「何のために」その仕事をしているかを明確にすることにより、いやな仕事をやりがいのある物にしていくという内容です。

では、具体的にどのような話をすれば自分の仕事が重要な物だと認識してもらえるのでしょうか。

そのためには少し時間を取って、なぜ仕事をするのか、あなたにとって家族とは、あなたにとってお金とは、といった普段考えないようなことに意識を向けてもらうことが重要です。

普段そういった事に全く意識をしていないので、なかなか意見交換は難しいかもしれませんが、そういった話をする場を設けまずは意識をすることです。

また、上司が「私は仕事はお金のためにしている」という方では話は進みません。

社長自身が、会社とは、仕事とは、家族とは、お金とはといった「人生観」や「事業観」などについて考え、幹部の方とお話されることをオススメします。

その上で、ボーナスや給与を渡す際などに面談を行い、相手の考えをしっかりと聞いてみてください。そうすれば相手の考えもわかり、こちらが思うことも伝えやすく仕事の意味について考えてもらえると思います。


面談や意見交換の場を通して「何のために仕事をする」のかを理解していただいたとしてもいきなり行動は変わりません。

仕事への意識の変化と同時に大切なのが、職場での承認をしっかりとすることです。

今まで時間から時間までお金のために仕事をしていた方は社内でもあまり承認されたことが無いのだと思います。

そのために、あなたの仕事はしっかりと役に立っているという認識を持ってもらう必要があります。

承認には3段階あり順番に

・結果承認 やった結果を認める
・行動承認 そのプロセスを認める
・存在承認 その人の存在その物を認める

の3つになります。

クライアントの社長に聞くと「俺は結構社員を褒める方だと思うよ」という方も、結果承認しかしていない社長がいます。

これは、業績を上げた社員を褒めるので、とても褒めやすいのですが、その本人に響きにくく、その効果はあまり長続きしません。

皆さんもイメージして頂ければわかりますが、「今期も売り上げ達成素晴らしい!」と褒められても、業績を褒められていてあまり自分自身を褒められている感じはしないと思います。

大切なのが、普段からの存在承認とその結果を出すまでにかかったプロセスに対して注目し、承認する事です。


存在承認とは何でしょうか?

一番わかりやすい存在承認の例が「あいさつ」です。
世界中どの国でも必ず習慣として行われる挨拶は、相手の存在を認めるという重要な意味があります。

例えばあなたが会社で誰かに「おはようございます」と挨拶をした時に返事が無かったらどう感じますか?故意でなくても無視されたような気がして、自分の存在を認められてない感覚になると思います。

これが挨拶の力で、私も以前のLFC株式会社の時代から、挨拶をケチるなとくどいほど伝えました。聞こえてないと挨拶したことにならないので、相手に届くまでしっかり言う習慣作りが大切です。

もう一つの存在承認が誕生日です。あなたがこの世に生まれてきて良かったということを祝うのが誕生日の目的なので、ぜひ社内でもプレゼントは無くても良いのでお祝いをしてあげましょう。


行動承認とは結果ではなく、そこまでのプロセスを認めることです。

「いつも朝早くからありがとう」とか「あなたの笑顔で会社が明るくなる」などの行動を認めることです。

また、結果が望み通りの結果でなくても褒められるのが行動承認です。私が以前働いていた青山のレストラン「カシータ」ではお客様の名前を呼ぶことに力を入れていましたが、外から来店されたお客様のお名前は呼び間違えることもあります。

しかし間違うことを恐れていては声を掛けることもできないので、間違っていても声を掛けることを認め褒めていました。

行動承認をされることで会社で何をすればよいかも明確になり、結果として成果も出るようになり、結果承認もされるようになります。


こういった、存在承認や行動承認を普段からやっているので結果承認をした時に相手に響きます。

また、社内においては行動承認をする事が仕事のやりがいを作る事になるので、積極的に行動承認していきましょう。

社内に3つの承認をする習慣を作り、いい会社を目指していきましょう。

今日の一言
承認の習慣を作りやりがいのある職場を作る
成長するための実践行動
・挨拶や誕生日のお祝いをして相手の存在を承認する
・普段からの行動や結果に至るプロセスを承認する
・その上で結果を承認しその人を認めることで本人に響く


------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #いい会社を作る #働きがい #内発的動機づけ #コミュニケーション #ゴール設定 #チーム #マネジメント #行動承認


よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。