かのはる

*アラサー法律職の備忘録 (試験合格:司法書士・行政書士※いずれも未登録) *日常メモ…

かのはる

*アラサー法律職の備忘録 (試験合格:司法書士・行政書士※いずれも未登録) *日常メモも多め✍️

マガジン

  • 司法書士試験

    司法書士試験関係の記事をまとめています

最近の記事

  • 固定された記事

令和3年度司法書士試験 記述式 合格答案開示請求結果

こちらの記事は、Wordpressからお引越し後、加筆修正したものになります。 答案開示請求の結果が届きましたので、公開します。成績通知の結果は総合20位でした。 はじめにはじめにお断りを入れておきたいのですが、こちらは有料記事となっております。 士業は知識と経験を売る商売です。実務に就くとわかると思うのですが、司法書士は、ただ登記申請書を代わりに書くだけではないのです。皆さんがこうして血のにじむような努力をした知識と経験をもとに、適切な登記を判断し、必要書類を整え、申請

有料
300
    • ニューヨーク旅行日記1

      バンクーバーに留学中の友人から「夏にニューヨーク行くんだけど一緒に来ない?」とお誘いを受けたので、人生初アメリカ旅行に行ってきました。この歳になると弾丸旅行に誘ってくれる友人ってすごく限られるから、友人ほんと愛してる...! 司法書士のnoteに書くのもどうなのかと思ったのですが、他に載せるところもないし、せっかく書くなら誰かに読んでほしいのでこちらに。完全に備忘録なので文章を練ったりせず、乱文ですが悪しからず。 事前準備 渡航するにあたっていろいろと準備もしたわけです

      • 令和3年度司法書士試験 口述試験レポート

        こちらはWordpressからの移管記事です。 令和3年の試験合格時に書いた口述試験のレポートになります。 口述試験、どんな風に進むの???という来年度以降の合格者に向けて残しておくレポートです。かなり詳しく記述していますので、合格発表前に出すことはできませんでしたが、無事最終合格できましたので晴れて公開することができます!ほんとによかった~! 面接の詳細なレポートはこちらから 到着~試験開始前遅刻は理由のいかんにかかわらず受験することができない。 という厳しい注意書

        • 口述試験 詳細な問答レポート

          この記事はWordpressからの移管記事です。 令和3年の私の口述試験の問答の様子を、記憶のある限り詳細に記録したものです。 私の実際の問答の様子を残しておきます。伊藤塾で合格体験記を執筆すると頂ける口述試験マニュアルにも同じような形式で他の方の様子の記載があると思うのですが、貰えるのが筆記試験合格発表後と差し迫った時期なので、時期を問わず参照できるようにしておきます。 下記の問答は「こんなグダグダで間違った応えしても受かるんだ!」という安心用にお使いください。 太線

        • 固定された記事

        令和3年度司法書士試験 記述式 合格答案開示請求結果

        マガジン

        • 司法書士試験
          11本

        記事

          司法書士就職活動 アプローチの方法5選(エージェント比較など)

          この記事はWordpressからの移管記事です。 司法書士試験合格後、司法書士として働き始めるにあたり、私が参考にしたエージェント等についてまとめました。 司法書士の就職活動には様々なアプローチがあると思いますが、実際に就職活動をしてみて、それぞれのメリットとデメリットについてまとめてみました。 私の就職活動(司法書士としての)については別記事にありますので、ご興味あれば。 1 転職エージェントの利用新卒以外の就職活動というと転職エージェントを利用するのがポピュラーなのか

          司法書士就職活動 アプローチの方法5選(エージェント比較など)

          司法書士試験合格者の就職活動

          この記事はWordpressからの移管記事です。 司法書士事務所に就職して1か月ほど経過したころに頂いた「どんな雰囲気の事務所に就職されましたか?日々の業務について感じることを教えてください。」という質問に対して、就職活動と絡めてお答えしたものになります。 私の就職活動就職活動① 司法書士試験の筆記合格発表の数日前にエージェントに登録し、合格発表後にすぐ動き出せるように準備していました。理由は、合格発表したら多くの受験生が就職活動に向けてどっと動き出すだろうと思ったから

          司法書士試験合格者の就職活動

          司法書士試験 一日の勉強スケジュール

          過去に質問があった一日の勉強スケジュールについてです。 通常期1日勉強できる日の学習時間は8時間で、朝9時~夜6時、休憩お昼45分、おやつ15分みたいな感じでした。 通常期は、1日のうちで細かく分けてという形ではなく、動画の配信を軸に1か月でここまでやるという大枠を決めて、それを1週間に分けて、さらに1日に分けてというように計画を立てていました。 とある日 午前 基礎完成講座2本 午後 マイナー科目講座2本 とある日 午前 刑法講座2本 午後 記述式不登法演習

          司法書士試験 一日の勉強スケジュール

          司法書士試験 学習期間と勉強方法

          過去にご質問いただいた、学習期間と勉強方法についてです。 学習期間についてよく聞かれるのですがあまり参考にならないと思います。すみません…。 私は司法書士試験合格前から法律の学習系経験があり、他の初学生よりもかなりアドバンテージがあったのです。法律の勉強って大枠を把握するまでが一番大変だと私は思っていて、全体を薄くわかっているうえで細部を勉強するハードルは低いけれど、全くの初学者が学習するのはかなりハードですよね。私の場合は、大枠は既に蓄積されていたので、かなり助かってい

          有料
          100

          司法書士試験 学習期間と勉強方法

          司法書士試験 記述式答案構成について

          司法書士試験記述式の答案構成用紙についての記事です。 令和3年度の試験で使用した答案構成用紙答案構成にあたり参考にしたもの答案構成の仕方はどうやって学んだか?というと、松本先生のリアリスティック記述式です。というのも、伊藤塾のアドバンスコースには答案構成の講座がなかったからです。中上級講座なので答案構成の仕方がわかっていることを前提に演習が始まります。 伊藤塾の演習では、当然、答案構成例として山村先生の方法に基づく答案構成用紙が回答冊子に載っていたのですが、商業登記法は松

          司法書士試験 記述式答案構成について

          令和4年簡裁訴訟代理当能力認定試験の合格答案開示請求と振り返り

          認定考査の成績開示を公開します。勉強方法やオススメ教材にも触れていますのでこれから認定考査を受けられる方は是非参考にしてください。 ちなみに70点満点中59点、順位で言うと全国1位の認定合格答案の公開です。 私は認定試験の勉強中に、どれくらい書けたら合格答案なのか気になるな〜と思ってネットの海を放浪したのですが、お二人分しか見つけられず…。 しかもそのうちのお一人は過去最低の認定率を叩き出した年に合格してる強い先生で…あまり、というか全然参考にならない!!!と思ったので、来

          有料
          300

          令和4年簡裁訴訟代理当能力認定試験の合格答案開示請求と…

          勉強相談(記述が苦手)

          (本記事は、Wordpressからの移管記事です) いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、勉強方法についてご相談を頂きましたのでお答えしようと思います。(記事にする許可はいただいております。)同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方の参考になりますと嬉しいです。 相談内容考えられる戦略5回の受験経験がおありということ、諦めずに挑戦し続けられるって凄いなと思います。正直、私は直前期の模試で基準点を割り続けていて「今年は多分ダメだけど来年受けられる気がしないな…」とメ

          勉強相談(記述が苦手)

          司法書士試験 午後の部の時間配分

          昨日、開示請求答案を公開したところ 多くの方にご反応いただき「時間配分ってどうしてましたか?」という質問をいただきましたので、こちらで詳しく説明させていただきます。 時間配分の組み方端的に言うと、解く順に択一50分・不動産登記記述50分・商業登記記述50分・調整時間30分(計180分)にしていました。 記述に必要な時間 最初に軸にしたのは記述を書ききるために必要な時間です。 私は大変筆が遅く、記述に最低でも各60分はかかっていました。年明けごろから答練を解いていまし

          司法書士試験 午後の部の時間配分

          司法書士試験 合格までにかかった費用はいくら?

          司法書士試験に挑戦したいけど、予備校っていくらくらいかかるんだろう?合格までにいろいろと教材を買ったりすると思うけど、総額どれくらいになるのかな?という方向けにザっと予備校費や模試の費用などの教材費等を計算してみました。 あくまで「私の場合」という経験談ですので、この費用で絶対合格できる!と保障するものではありませんし、逆に最低このくらいかけないと合格できないというものでもありません。 一参考としてご覧ください。 予備校費スタディング 司法書士総合コース ¥99,000

          司法書士試験 合格までにかかった費用はいくら?

          司法書士試験合格者の筆記試験 自信と結果は一致するのか?

          今回は筆記試験の試験当日私がどの程度確信をもって選択肢を選んだか?できた実感はどの程度あったか?などの体感をお伝えします。要は合格者の「出来てる」という体感と結果は一致しているのか?という記事になります。 自信の度合いを以下のとおりレベル分けします。私個人の体感としては◎以外は「正答か不安、時間がある限り見直したい、採点するまでは誤答カウントしたい」問題です。 肢レベルでも自信あり、確信をもって選択肢を選んだ問題・・・◎ 肢レベルでは確からしい選択肢を選んだ問題または組

          司法書士試験合格者の筆記試験 自信と結果は一致するのか?