見出し画像

【Football Manager 2024 】 公式より ”日本語”対応タイトルが、多数のプラットフォームで発売へ!


ごきげんよう〜♫かんたーです♫


ついに…ついに…『Football Manager 2024』(※以下、FM24)が日本語対応タイトルを発売!詳しくは公式サイトや、ファミ通の記事をご覧になっていただけると幸いです。




気になる「対応プラットフォーム」は…!?


・PS5

・PC(”Steam”や”Epic”での配信)

・Xbox(Game Pass含め)

・Nintendo Switch

・Netflixゲーム


「Nintendo Switch」まで対応とか…神か…。
なお「Nintendo Switch」版は『FM 24 touch』として発売。こちらは以前、私が「iPad mini 5」でプレイしていた作品の後継版になると思われます。


『FM』は携帯ゲーム機で遊ぶには、ものすごく相性がよいと感じます。なぜならば私が『FM』をプレイするために「Steam Deck」を購入したくらいなので。もちろん今回もSteam版の『FM 24』を購入します。




未だ憶測の域を出ないのですが…


『FM』は発売されてから20周年ということで、力を入れている模様。数年に一度は大きなアップデートを重ね、発売されてきましたけれど…今作は”グラフィック性能”や”選手の細かな動き”などにも、力を入れるといった予想もされています。


”グラフィック”などに、力を注ぐ作品であれば「サカつく」並みに人気を博すのではないでしょうか。同じ「SEGA」の作品だけに、楽しみにされている方も多いでしょう。




『FM』には、一定の知識が必要であるが、ゲーム内の説明で理解できる


これはサッカー(試合)の知識だけではなく、
⒈シーズンの流れを掴む
⒉選手登録枠を知る(リーグ戦・欧州カップ戦)
⒊移籍市場(夏と冬のメルカート・ボスマンプレイヤー獲得の手順)


新シーズン(8月中旬)開幕に合わせ、自チームの余剰人員の整理や手薄なポジションの補強をシーズン前に始める。最初は2000〜2500万ユーロの移籍金くらいしか与えられないので、”プロヴィンツァ”(地方チーム)から”Bランククラスでユーティリティな選手”が最優先事項。


シーズンが始まったら”練習→試合”の繰り返しになるのですが、”試合前後にメディアに出席”し、記者の質問に答える。(欠席てもよいが、重要な試合前は必ず出たほうが良い)


また”試合前→ハーフタイム→試合後のロッカールーム”では選手のモチベーション上げたり、”試合中に指示”を出し戦況の変化も察知しながらゲームを進行させる。ただ傍観するだけでは試合に勝てない。リアルサッカーのように自身が指揮を執り、勝利を目指す。


選手登録枠にも気を配らなくてはいけません。
・EU枠外(EU登録枠外の選手。各リーグ独自の制限があるので注意)
・ホームグロウン(自国選手登録枠。こちらも制限があります)

大きく分けてこの2つ。ここは私も知識があいまいな部分がありますので、ゲーム進行で慣れていくしかありません。(※『FM 24』は説明文も詳細に表示してくれるので安心してプレイできます)



ボスマンプレーヤー獲得について

軽く触れます。
「ボスマンプレイヤーとは?」
チームとの契約年数が半年を切ると相手クラブと介さないで、選手(代理人含め)と直接交渉ができます。移籍金は発生せず、給与を含めた条件面で合意すれば翌シーズン7月からチームに合流します。


お得に能力の高い選手と契約できるのですが、デメリットも。
・年齢(年齢が高めな選手が多数。能力は高いので2年程度なら活躍できる)
・給与(チームでトップクラス並みの給与を条件にしてくる+インセンティブ)
・要望(背番号や長期目標など選手によって多種あ理、一致しなければ破談になることも)

影響力が大きい選手が多いので、チームに合流すると活躍する選手は少なくない…と思われます。




どこのクラブに就任してもOK!戦術もシステムも”オススメ”を使用するのがベスト!

戦術やシステムを理解できない人もいいことでしょう。しかし、オススメ戦術→オススメシステムでほぼ解決!ポジション役割変更などする場合は、動きの説明などは出てるので安心安全。細かな設定にこだわるより、はじめはシーズンの流れに慣れるのが先決だと思われます。


自身が率いたいチームを選ぶのですが、”銀河系”(レアルマドリー)でも”赤い悪魔”(ユナイテッド)でも好きなチームでプレイできるのが醍醐味!ただ…クラブランクによって、フロントからの要求は異なるので注意が必要です。




私の『FM』に関する過去記事一覧





最後に

なぜこの記事を書いたのかと聞かれると、一定数の需要があったことが挙げられます。
最近、過去記事のPV数(FMの記事)が伸びていたので『FM』に関して調べたところ公式から日本語対応タイトルを発売すると話題になっていました。


「私の記事が読まれた理由はそれか…」


先日も”X”のDMで『FM』に関する質問(Steam Deck版)を受けました。私の記事を読んでくれて、DMをくれたのでしょうから対応させていただきました。そう!『FM』に興味がある方は、割と多いかもしれませんね!


ともあれ「今年の『FM』も買わなくてはいけない!」という使命感が出てきましたので早めに予約します♬どのプラットフォームにするか悩み中ですけれど、”Steam版”を購入するでしょう。


なお”発売日まで予約”された方は、製品版より”10%”お得に購入できます♬また、例年通りPC版などは発売2週間前から先行プレイ可能でプレイデータを製品版に引き継げますので気になった方は公式サイトをご覧になってくださいませ!
(なお細かなPVは今後また発表されるとのことで楽しみです)



〜それではまた〜





この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

サッカーを語ろう

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬