見出し画像

【インド】カオスナマステ子どもちゃん

バンコクの宿でおっちゃんからインドへの入国で税関職員に嘘をつかれて苦労した話を聞かされ、ちょうどそのときに読んでいたさくらももこのエッセイ「さるのこしかけ」で、インド旅行記の締めくくりに”インド人が偉大だったのは0の発見とタージ・マハルを建てたことだけだ”と結論づけていたことから、僕はインド入国前からすでにちょっと出国したかった。そしてこのマイナスの気持ちを後押しするかのようなデリーのナマステっぷりに、さっさと目的の場所に行ってこの国から離れようと思った。ちなみにここでいう「ナマステ」は本来の言葉通りではなく、混沌としたインドへの悪口を遠回しに言いたいときに僕が使っていたものである。(例えば、駅のホームから線路に向かって小便するとかまじナマステ。自分が日本語話せるからというだけで用もないのに声をかけてくるとかナマステすぎるわ。)

しかし、いくつかの都市を訪れデリーから離れるほど、スパイス香る清潔という概念の無いこの国を信頼できるようになった。ただ、インド人の親しみやすさというか人懐っこさは裏を返せば鬱陶しいウザさにもなるので、日本人女性を紹介してもらってあわよくば結婚できればという目論みのもと逐一メッセージを送ってくるメンヘラ束縛女子みたいな男と出会ってからは、インド人とはそれなりの距離感を維持して付き合っていこうと決めた。

そしてこの人懐っこさは子どもの絵を集める上では間違いなく弊害になることが考えられたので、極力目立たない静かな場所でやっていこうと作戦立てていた。小柄ゆとり日本人がただ普通に道を歩くだけで多くの視線を浴びるのだから、ちょっと変わった事を始めると人が群がり大騒ぎになるだろう。こうなってしまったら子どもは絵を描くどころではないし、余計な対応を強いられるのは僕なのだから絶対に避けたい。

そんな心持ちで砂漠が近いジャイサルメールの街を歩きながら子どもちゃんを探す。イケイケに「ハロー!」とか言って声をかけてくる子ども軍団は可愛いけど、この後大騒ぎするに決まっているので絵のお願いはしない。人通りが多い場所を避け、住宅街の中のさらに落ち着いた場所を歩みを進めていくと、子連れのお母さん同士が家の前でのんびりしているのを発見した。

しかしどこから湧いて出てきたのか、噴水のごとく人が集まり「俺にも描かせろ」と言う兄ちゃんや、絵を描いている子の親戚が見に来て僕と写真を撮りたがったり、絵を描かない子どもちゃんが他の人の紙を奪って逃げまわったりと、気がつけばカオスな状況になってしまっていた。おかげでまともに写真は撮れないし子どもの様子は見れなくて、てんやわんやだった。

別れ際に集合写真を撮ろうとするとミスティーが放尿し始め、最後の最後まで落ち着くことがなかったこの回。このカオスっぷりは一言でまとめると本当にナマステ。避けたい状況にしっかりハマり、想像通りのインドっぽさに笑う他になかった。


プロフィール 北村幹(きたむらかん)
1994年生まれ
大学卒業後、都内で保育士として大活躍。
国際協力に興味があり学生時代はアジア、アフリカにて幼児教育のボランティア活動を行い、何年も経った今でもその熱はまだある。
好きな言葉は「源泉掛け流し」と「おかわり無料」。
インスタ:https://instagram.com/kantabiworld

この記事が参加している募集

オンライン展覧会

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?