見出し画像

【モーニングルーティン】毎朝の時間が幸せで好き

こんにちは、ぶるベリです。

朝は一日の中で一番脳がクリアな状態と言われています。
皆さんはこの一日の中で一番生産性が高い時間をどうお過ごしですか?

副業や、勉強、noteの記事をこの時間帯に書いている人もいることでしょう。
僕も、上記に示したようなことをがっつりする日もあります。

しかし、今回はそんな記事にしたいわけではありません。
日々感じているささやかな幸せを共有していきたいのです。


別にたいしたことではありません。
僕が朝の時間に絶対に毎日やっていることは、朝ごはんを時間をかけて作ることです。
何を主食にするかは、その日の朝の気分に合わせて決めているのですが、絶対に作るものがゆで卵です。

ゆで卵?別に手間がかかっているわけじゃないじゃん。
そう思った方もいるかと思います。
ですが、ゆで卵は、お湯を沸騰させる時間、実際に卵をゆでる時間、皮をむく時間を合わせたら作り上げるのに、20分弱はかかります。
朝、20分の時間をかけてわざわざゆで卵を毎日作る人はあまりいないのではないのでしょうか。

僕は、出社のため5時半に家を出ているため、ゆで卵を作ってゆっくり食べるには、最低でも4時半までには起きておく必要があります。

睡眠時間は?
こう思った方もいらっしゃるかもしれません。

僕は、睡眠時間7時間ルール(最低7時間睡眠)というのを決めているので、絶対に21時半までには眠りにつくようにしています。
夜、頭が働かなくて20時くらいに寝たいなと思うときは、その時間に寝て3時半くらいに起きて作業や勉強などするようにしています。

そんなこんなで、朝ごはんをゆっくり作る時間を確保しているわけなのです。

特に、「これをするとこういうメリットがある」なんて科学的根拠にもとづいているからやっているというわけではありません。

僕自身がこの行動に幸福感を感じるからやっているわけです。


ある4時前に起きた日に、気づいたことがあります。
僕は、かなりのコーヒー好きであり、それに合わせて食べるパンも好きです。
パンなら、コンビニやスーパーの菓子パンでも好きなのですが、どうしてもパン屋さんのパンには味や風味の面で物足りなく感じてしまいます。

どうにかならないものか。
そう思いつつ、何気なくファ〇リー〇ートで買ったクロワッサンをオーブンで焼いてみて食べたところ、あまりの美味しさに朝から感動してしまいました。

それからというもの、毎朝どのパンをオーブンで焼こうか考えるのが楽しくなり、朝早く起きるのが楽しみになりました。

毎朝、毎朝、出社前ですが、この上ない幸せを感じています。
たかが、100円ちょっとのコンビニパンかもしれませんが、超幸せです。
こんな幸せな気分で始まる一日はきっと幸せなんだろうなと毎日、思っています。

起きて、まず何を食べるか決める。
時間があるから、パンを買いに行き、オーブンを温め、焼くことができる。
時間があるから、ゆで卵を作れる。
そして、コーヒーを入れ(ここはペットボトルコーヒーwwwww)、ネットサーフィンや一日の予定を見たりしながら、朝食を食べる。
食べ終わった後にも時間がある。

そんな毎日が本当に幸せで楽しいです。
これからもこの幸せを崩すことなく、毎日を送っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?