見出し画像

特別の配慮を求める人間に「私は」なりたくない

めろです。

タイトルが強い言葉で、気分を害されたらすみません。
あくまで私個人の今後こういう人間でありたい、を文字に起こしたかったので、記事書くことにしました。

Xとかで流れてきたマンガで登場人物が「私HSPなんで配慮してください」って言っているのを見て、????で頭が埋め尽くされたので、自己整理も兼ねて書いてみました。

特別配慮してほしい!と日頃から望む人とはきっと解釈違いです。

この時点で合わないなって思ったら、今すぐページ閉じてもらった方がお互い幸せです。


疑惑色々

もしかしたら自分はADHDとかASDとかHSPなのかもしれない。

ここ数日は気持ちもかなり落ち込んでいて、何もやる気も起きず、申し訳ないが起きている時間はほぼインターネットの海に沈んでいた。
特に目的を持って何かするでもなく、SNSde色んな人の書いた文章を脳に流し込んだ。

その中で「もしかして……そう……なのか?」と、ふと思ったのだ。
なお検査はしたことないので、実際のところどうなのかは知らんけど。

ちなみにHSPとかTLに流れてくるマンガとかで初めて知ったレベルだ。
他の2つは何となく知っている。


ADHD(注意欠如・多動症)

「Attention-Deficit Hyperactivity Disorder」っていうらしいね。
今までぼんやりとしか理解していなかったが、やっとどういうものか知れた気がする。

めろはほぼ不注意の症状が当てはまってる自信しかない。
(逆に多動ではないかな、多分)

ADHDは何となくその気があるな~~って、これまでの人生を振り返って実感しかない。
学業においても、仕事においても、プライベートにおいても、もう生活の全てにおいてで、だ。
そもそも予定詰め込み気味とか、ギリギリ間に合わない生活をするとか、時間に間に合うよう逆算出来ないとか、新しいタスクが降ってきたら今やってることの存在忘れがちだし、効率良くできるだろうに脳筋思考で「やー!!なんとかなれー!!」って勢いでゴリ押すとか多々ある。
うつ病とも、かねてよりお付き合いしているので、それも合って余計に酷く色々やらかしがちだったのかも。

可視化してみたら、結構ダメなとこあるな。

草。

まあ周りの友人オタクたちも「めろは"素質"あるよな」って言いつつ見守ってくれるし、自身も「HDMIだからやらかしためろ、、」って茶化し気味で過ごしている。
(オタクはそれなりの割合で社不であるという前提があるから許されている例外である。にしても普通に心広過ぎて神)

きちんと診断を下された訳では無いのに「私はADHDです!」って言い張るのも違うと思うので、あくまで自己判断、曖昧な状態でのらりくらりやっている。

流石に仕事など、責任が伴う場でやらかすのは終わりなので、基本自分のことを信頼しないようにしていた。
とにかく無理矢理頑張っていたので、なんとかなっていた。
ただ、最初の休職の少し前くらいからは、心身限界で取り繕えてなかったけれども。

何でもかんでもToDoリストを作って見える化していたし、関係者には必要な情報をなるべく共有しておくようにしていたし(倒れた時のため)、スケジュール管理も分刻みで徹底していた。

……ちゃんと社会活動してたっぽいな。

ちなみに学生の頃から長らくアナログ一筋だったけど、就職して2年目後半くらいからはアナログ/デジタル半々くらいでなんとかやってたな(デジタルにしな!って先輩にめっちゃ言われたので渋々)。
そういえば社内ツールも変わってるし、復職したらまずはそこ身につけるとこからか……

最近は社会復帰に前向きになったから、日常生活で毎日タスク表作ったり、一応練習している。
あとはメンタル好調なときに読む用に、ADHD仕事術の記事を漁ってブクマしまくっている。
あくまでADHDかもしれないので、なるべく日常生活に支障出したくないと自分自身に対して思っているだけだ。


ASD(自閉スペクトラム症)

ASDもね~、下のサイトとか見てたらそこそこ当てはまってる気はするんだよね。

凝り始めたら止まらないし……てか病的なまでに細かいし、他もまあぼちぼち。
サイト読む限り、ここに書いてある特徴も基準値次第で、誰しも当てはまるのでは?って気がするけど。
基準が分からないので実際のところどうなのかは不明。

ただ、そういうのも飛び越えて「もしかしたら"そう"なのかも」の気持ちが強いのは、めろの弟が幼児期にASD診断されて、親が定期的に病院に連れて行ってるのを傍から見てたからなんだよね(特別支援とかではなかったので、程度も軽いものだったと思うけれど)。
遺伝がどれほどのものかは知らないが、弟がそうだったのなら姉も疑ってかかるべしということで。

ちなみにめろ弟、小さい頃は色々心配なことも多かったけど、今はそんなことがあったのも感じさせないくらいに 、しっかりした大人になっている。

ただ可能性があるのかもという話で、実際診断はされてないのでASDであるとは言いきれない



HSP(非常に感受性が強く敏感な気質を持った人)

でもってHSP。
HighlySensitivePersonの略なんだ、なるほど。

特徴は言われたらそうかも、って感じ。
昔から優しすぎると言われるし、失敗したら落ち込みすぎがちだし。
人混みでもすぐに酔うし、他人の悪口を聞いたらメンタルダウンするし。
私のあるある言いたいのか……?ってなる。

チェックリストも7~8割は当てはまってた。
これは、、、はい。

ただ医療機関でそうだと診断されていないので、あくまでHSPの可能性があることに留まっている。
ほぼ確で検査、しないと思うけどね。



私は「配慮を求めない」という選択をして生きていきたい

先に挙げたもの全部、全部が検査したらそう診断されるのかもしれない……という自信が恐ろしいほどにある。
ただ、受け入れられる自信がないので、あくまで自分の中での「疑惑」として留めようと思う。
何となくそうかもと自覚だけしておけば、先回りの対策が可能なので。

話は変わるが、先日、ある人から「障害手帳申請してみても良いんだけどね」と言われた。
 ※かかりつけ医ではない。現在進行形の債務整理でお世話になっている方だ。
確かにうつ病は明らかに仕事の中でかなり悪化したし、そこに疑惑があるものの診断が正式に下されたなら、手帳取得も容易いのかもしれない。調べたことないから分からないけど。

ただ、私はもう長い間、「普通の人」の皮を被って生きすぎてしまった。

自分のプライドが高くて、持っていてもおかしくない具合なのだとしても、手帳を持つことを自分に許さないと思う。

あと取得により、キャリアが狭まる可能性があることが、とにかく受け入れられない自信しかない。
ただでさえ2回の休職で経歴に傷つきまくっているのに。


そういえば2月末、復職前の産業医との面談で先生に言われたことがある。
「会社としては配慮しないといけないけれど、実際現場に戻ったら周りの人はほぼ確実に意識しないし、この会社で貴方の仕事を続けようとする限り、特別配慮を求めるのは無理」
だそうだ。

そもそも弊社は倫理観終人(終わりんちゅ)が多いので、天変地異が起こらない限りは、復職後末永くお付き合いするつもりはない。

⬇️倫理観終人(おわりんちゅ)エピソードはこちらから⬇️


だが、やはり今までやってきた仕事を続けていきたいし、転職したとしても同業他社で似たようなことをするだろうから、結局のところ、自分の中で折り合いをつけてやっていかなければならないのだ。

自分に厳しすぎると思う。
きっとこの性格だから、鬱になる素質もありすぎたのだろう。

ともかく己は「普通に働く」ことを望んでいるので、今後「必要以上に配慮を求めないよう」「甘えないよう」にしなければならない。


ぶっちゃけ、一度目の復職では心身がボロボロ状態過ぎて連絡すらちゃんと取れない状態だったのに現場に入ってしまって、周りの人の優しさに甘えてしまった。
沢山、気遣わせてしまった。
なんなら迷惑しかかけなかった。

働いていたらクソほど腹立つ瞬間もあるし、フラストレーションは溜まるし、そういうことばっかり。
だけど、持ちつ持たれつの精神で何とかなってることって多い。

一方的に「私は⚪︎⚪︎なので、配慮お願いします」って高らかに宣言されたら、「こいつ何言ってんだ」ってなると思う。

だから、私は、私の意思で「配慮を求めない」で通常通り働きたい。
※ただ万が一に備えて近しい人間には、自分の通院状況などの共有は最低限しておくべきだと思っている。実際にしていたし。



そもそも他者に配慮を求める前に、自分の中で対策できることとか沢山あるし。

めろ、AirPods手に入れてからは、ノイズキャンセリング機能が快適すぎて、これ無しには電車乗れない体になっちゃったよ。。
そんな感じで、自覚症状である「人酔いする」ことに対して、対抗手段を手に入れたので、これ以上人に何かしてほしいとかないんだよね。

きっとそういうことって書ききれないほど沢山ある。
自分だけではどうにもならなくなったときに、人に助けてもらうのがあるべき姿なのかなって(昔の現場で弊社メンツで自分だけ標的に悪口浴びせられてた事件とか)。



あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人生ってめんどくせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


まあ所詮この人生など死ぬまでの暇潰しなんで、適当にやっていけたらなって思いました。
はい。

今日は終わり。
外出るの面倒いけどゴミ出しと買い物だけ行こうかな。

じゃあね。

今日のあなたのラッキーアイテムはめろのX(旧Twitter)!フォローしたらいいことあるかも