見出し画像

ドッキリ小成功!!

最近の夫はとても忙しい。

週の半分はテレワークになって通勤の負担は減ったけれど、出張が増えた。

今週末も来週末も出張。

しかも徹夜作業なのだ。休みが1日もない。

夫の仕事はシステムエンジニアみたいなものだ。

1つの案件がバカでかい。

コツコツコツコツ営業をかけて、受注したシステム構築は失敗ができない。

金融関係は特に神経が磨り減るらしい。

システム移行でミスったらニュース速報、金融庁から大目玉。

だから夫はずっと神経を張り巡らせている。



夫は基本的に温度が一定で、機嫌の良し悪しをあまり出さない。

特に「悪し」を出すことを「悪し」と思っているようだ。


そんな夫がどうにもこうにもピリリとする時がある。

頭が痛い・・・

夫が頭痛持ちになったのには、ある残念な理由がある。



息子が2度目の闘病時に、夫にも大きな病気が見つかった。

その頃の私は夜が怖かったことしか覚えていない。

息子の治療が全て終わった半年後、手術をすることにした。

開頭手術。

頭の中のあるものを摘出した。

結果、夫には、頭痛と耳鳴りと片耳の失聴が残った。


私は夫の「たられば」を聞いたことがない。

いや、聞いたことがなかった。

けれど、手術を終えて2ケ月くらいした頃、夫は遠くを見ながらぼそっと言った。

「俺さ、あんまり『たられば』が好きじゃないんだけどさ、手術受けなかったらこんな辛くないのかなって思っちゃうよね~」


その手術は、かすかに残っていた聴力を残すために決断したものだった。

それに、もしかしたら断続的に襲う耳鳴りが解消されるかもしれなかった。


しかし、残せると思いますよと言われていた聴力はなくなった。

断続的だった耳鳴りは24時間365日鳴るようになった。

そして、頭を抱えこんでうずくまるほどの頭痛持ちになった。



仕事に行くためノロノロと起き上がる夫に、転職を勧めたこともあった。

けれど夫は首を振った。

「収入は減らしたくない。」

そう言うから少しばかりの在宅ワークを辞め、私も外で働くと言った。

「かすみは外で働くのが向いていると思う。そうしたいのもわかっていた。でも、いろいろ考えるとかすみが家にいた方がいいと思うし、そうしてもらえるとありがたい。」

夫は飄々としているが出世欲が強いんだと思う。

仕事は嫌だと言いながらも、サラリーマン人生をかけて踏ん張っているんだと思う。

これからの時代にそぐわない気もするが、今を生きる夫は一生懸命だ。



私は子どもたちにいつも言うことがある。

「パパはね、生きてるだけでえらいんだ。なのに、お仕事までしてるから超えらいんだよ」

それをみんなで「確かに!」と言って笑う。


夫はいつも自分を奮い立たせる時は大病をした息子を想う。

「あいつを想うと弱音なんて吐けないよ」


重度アレルギーの娘はなぜか張り合う。

「私、ぐるぐるチックンしたよね。あ、入院しそうになったのは乳だっけ?卵だっけ?」


そしてしょっちゅうみんなで私をネタにする。

「ママの頑丈さはおかしい」
「インフルエンザを半日で治したなんて人間じゃない」
「ママの言うことは参考にならないから聞いちゃダメ」
「おなか壊してた時もコワイコワイって笑ってアイス食べてた」

そう、私はものすごく頑丈で、治癒力が尋常ではない。

結石ができるくらいだ。




梅雨は頭痛持ちには辛い季節だ。

台風が発生すると天気予報よりも正確に反応する。

手術直後の頃よりはマシになったけれど、この時期はいつもうんざりしている。


そんな今・・・夫の仕事が忙しい。


昨日、夫が自宅近くのコーヒー屋さんで仕事をしていた。

夫の部下も一緒だったが、部下というより戦友のような人だ。

私も何年か前に会ったことがある。



よし、サプライズだ。



コーヒー屋さんにこっそり覗きに行った。

ガラス越しにボックス席にいる夫を発見。

焦点は定まった。

店内をすり抜け、無言で夫の隣に座る。


突然隣に座ってきた変な人に夫は驚く。

でも飄々としているから「ビックリした!」とだけ言った。

わあああ!!!!なんて大きな声は出さない。

ドッキリ小成功だ。

笑いながら私は去った。



帰ってきた夫に「ねえ、驚いた?」と聞いて、夫は「驚いたよ」と答えた。

ひとしきりその話で盛り上がって、いつものようにいっしょにテレビを見る。

だいたい私はうたた寝をしている。



私には頭痛を治すこともできない。

耳鳴りを止めることもできない。

仕事を変わることもできない。


でも、私の声は大きくてよく通る。

昔からどこにいても見つかってしまうくらい声が通る。

片方しか聞こえない耳でも私の声は聞き取りやすいらしい。


そしてドッキリも少しだけできる。

望むのなら踊ることもできるが、全然望まれていない。


またいつかドッキリを仕掛けよう。

次はもうちょっと手の込んだヤツにしよう。

目指せ、中成功!




読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?