見出し画像

刀剣画家マツヨイさんに描いて頂いた絵が届きました!

以前刀剣画家のマツヨイさんが東京ビッグサイトに出展されていたのでお会いした時のこと。
縁あり1枚鐔の絵を描いて下さる事になりました。その時の様子はこちら

東京ビッグサイトにて、刀剣画家マツヨイさんと。


そしてこの時から1ヶ月とちょっと。
遂に届きました!
想像していたより早く仕上がり嬉しいサプライズです。


という事でいざ開封の儀…


デデンっ!!

おお!!

おおおーーー!

鐔の表面と裏面をシンプルに描いて下さいました。
絵の鐔は個人的にもとても好きな埋忠明寿による九年母という植物(ミカンの一種)の図柄です。
九年母は子孫繁栄の意が込められており、明寿が良く題材に上げているものの一つで、少し前に開催されていた「埋忠展」でも詫び寂びを感じる茶器のような質感とデザインに感銘を受けました。

鐔表面
鐔裏面

この明寿の独特な真鍮の質感を絵で表現するのはきっとかなり大変だったとは思いますが、絶妙なグラデーションで美しく再現され、加えて細かな疵や光沢まで再現して下さるなどとても素敵に仕上げて下さいました。

細かな疵や光沢まで再現して下さっていた


という事で早速飾って見ました!
事前に飾る部屋の壁紙の写真だけ送って、マツヨイさんがその壁紙に合う額縁を選んで下さいました^^

いやぁ素晴らしい~!!!
少し離れて見る事で絵に光沢感が感じられます。
鐔が実際に飾ってあるようにも見えてテンションが上がりますね!

マツヨイさんはTwitterをやられているので興味ある方は是非フォローしてみてください。
日本刀を水彩絵の具で描かれる試みを始めた方で、「刀剣画報」などでも連載されているんですよ!

という事で改めてとても素敵な絵を描いて下さりありがとうございました!
大切に部屋に飾らせて頂きます^^


今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

因みに今回の鐔の元デザインは以下になります。

ここから先は

61字 / 4画像
このマガジンを購入すると過去記事も全て見れるようになります(単体購入記事以外)。初月無料なのでお気軽にご登録ください。 またまずは月に2~4回程を目標にここでしか読めないディープな内容も書いていく予定です。 このマガジンについて機能を探りながら出来そうな事をどんどんやっていくつもりです。読者限定の交流会(鑑賞会)などもやります。

日本刀の奥深さや面白さ、購入するに当たって持っておいた方が良い知識などについて日々発信しています。 今まで820日以上毎日刀についての記事…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?