見出し画像

ハーベストランチ:ズッキーニブレッド

世界中でこの上なく暑い夏を過ごしている方には申し訳ないが

涼しい

というより
涼しすぎる湖畔の夏である。

例年なら毎日湖に入って泳いでいる時期なのに

寒くて入れない・・・。

しかしそういえば、まだ寒くて泳げないはずの6月から泳いでいたので連日で異常に暑い日があった。

そしてそのころに育ったきゅうりが今豊作である。

三種類植えたはずだけど・・・?

ズッキーニやサマースクワッシュも、よく育ってくれている

首が曲がるスクワッシュ(crooknecksquash)と山吹色のサマースクワッシュ

ズッキーニは音を立ててズンズン太る。
今年は育ち過ぎないうちに収穫していこうと思っていたのにちょっと目を離したら

巨大化

メモリは下の方がcm
40cm!

いつものレシピ、パルメザンチーズとオリーブオイルでのローストもこの大きさだと1/3で十分である。

そこで次はズッキーニブレッド
マンダリンでズッキーニを皮ごと千切りに

友人で仕事仲間でもあるレノアの

ズッキーニブレッド、レーズン入れると美味しいよ!

を思い出しズッキーニーレーズンブレッドでレシピ検索


端っこ切って味見してしまった後でした・・・
レーズンの甘さがおいしい

ブレッドと言ってもいわゆるパンではなくキャロットケーキのようなもの。

千切りズッキーニの残りは生のままサラダに(この日はオリーブオイルと塩コショウのみで)

そしてこの日のハーベストランチ

ハーベストランチのビーツにはサワークリームを添えて
薄切りポークも

ビーツ収穫したはいいが
ち、ちっさ~

茎や葉も一緒に蒸す

レーズン入りズッキーニブレッドは友人家族がやって来た時も登場、
好評であった。

参考にしたレシピ
北米の1cupは227.3mlと日本のより多めなのでご注意

その他のハーベスト

グリーンビーンズとスナップピーとスノーピー
フライパンに水を少し入れて蒸す
塩とオリーブオイル


初挑戦のスナップピーズ(エンドウ豆?)
こんなに背が高くなるものだったのね💦
春先に間借り人のハンターEに私の胸あたりの高さのくいを打ち込んでもらったが、背丈をとっくに通り越している!

ショッキングピンクに色づくのはピントビーンズ(うずら豆?)

こちらも初挑戦
いったいいつ収穫すればいいのか?
茶色っぽくなった鞘のをそっと開けてみると

いい感じかも!

バターナッツスクワッシュも育っている

まだまだ青い
野菜作りの師匠ブライアンに教えてもらった通り
穴をあけたプラスティックの蓋を下に敷く
予想外にどんどん伸びてゆく

そしてちょっと油断していたら
えええええええ~っT.T

や、やられた~!!

最近見かけないと思って心配してあげていたのに!

ダイズをみんな食べられた。
まだ芽も出ないうちである。
再度植えてネットをかけるもまた忽然と消えている。

土の上にカバーをするのでなく壁にしないとだめだと気づき、3回目に植えたのが今やっと育ち始めているのだ。

しかしこの膨大につるを伸ばしたスクワッシュをどうやって守るか?
野菜畑で仁王立ちになって策をめぐらす私である。

うふうふっ


この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,699件

日本とカナダの子供たちのために使いたいと思います。