見出し画像

【071】駄目になったらまた始めればいい。映画「深呼吸の必要」感想


今日は1年に1度は見返している大好きな作品を紹介します。

 それはこちらです。 


【深呼吸の必要】

画像1

素敵な題名ですよね。 

これは私も購入した長田弘さんの詩集からきています。
どの詩も心をリセットしてくれる大切でおまじないみたいな一冊です。笑

✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 


予告 

では、まず予告からどうぞ! 

【深呼吸の必要(予告編)】


 ✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 


この作品との出逢い

画像2


この作品との出会いは、群馬県にあるGEOのお店で、
このパッケージに惹かれてレンタルしました。

社会人になり久しぶりの一人暮らし。
勤務地が変わって、始めは馴染めなくて、戸惑いの日々の連続で、
悩みが絶えない時期でした。

でもこの映画を鑑賞した後、何故か明日への活力というか
スッキリした気持ちになったことすごく記憶に残っています。 

✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 

あらすじ

物語は、東京から悩みを抱えた5人の男女が沖縄県に同じ船で到着するところが始まります。世代や性格もバラバラな人達が優しく包み込むおじいとおばあの家で寝食を共にし、そして新たに2人の地元民も加わってサトウキビを35日かけて狩る7人のかけがえのない日々が始まります。

画像3


ちなみに、主要豪華キャスト7人はこちら! 

画像4


左上から右へ金子さやかさん、香里奈さん、長澤まさみさん、久遠さやかさん。左下から右へ谷原章介さん、成宮寛貴さん、大森南朋さん。 

美男美女ばかりです。。笑 

ちなみに作品中に上地雄輔さんも出てきます!

✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 

 心にスゥーと風が吹く主題歌♬ 

歌手:My Little Lover さん 曲名:深呼吸の必要 


この曲を初めて聞いた時、こんなに映画にぴったりな曲があるんだと驚いてあまり世に知られていないことにびっくりした記憶があります。

 特に個人的に心にささった歌詞は、

「とりあえず迷うこと 怖がらずにいよう」   曲:深呼吸の必要より


ってところです!!誰しも何かを始める時、スムーズにこなせる人って少ないと思うんですよね。だから、恥をかくのも、それは成長するために必要な第一歩と思うようにしてます。 


✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 

余談

 実はこの作品が撮影さえた同時期に、長澤まさみさんは
後に社会現象になる「世界の中心で、愛を叫ぶ(セカチュー)」と
かけもちをして撮影しており、

画像5


「絶対に日に焼けない」という条件で、セカチューの撮影を数週間抜け、この作品に参加したというエピソードがあります。


実際は約束どおり日焼けは防げましたが、沖縄料理の食べ過ぎで
顔・体型が変わってしまい「世界の中心で、愛を叫ぶ」の行定監督から
ダイエットを命じられたという有名なお話があります。

 その後、2004年長澤まさみさんは『最優秀助演女優賞』を獲得し
世の中に、長澤まさみさんの名がを知れわたり、目紛しい活躍が続きますが
この年こんなエピソードがあったこと。なんかほっこりします。笑

 当時まだ台詞が少ない彼女ですが、作品中、徐々に顔付きが変わり彼女のトレードマークの笑顔が見れるシーンがいくつかありますがやっぱり魅力的です。

画像6

 ✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 

そして予告を見ても分かる通り、心に残る名言がちょこちょこ出て来ます。

太陽の光を浴びながら、汗を流し風に吹かれるサトウキビ。

黙々と作業を通して、同じ目標に向かう。このひとつひとつ地味な作業と思われそうな事を続ける事は、自分達の学業や仕事、部活や人生と重なるところがあると思います。

晴れの日も雨の日も、何かに向かって取り組む姿は青春とも取れるしきっと達成感や喜びにも繋がるはずです。

果たして、彼らの35日でサトウキビ畑の狩りを終える事ができるのか?

35日後の表情の変化に注目してみてください。 

というわけで・・・そんな駄目になったらまた始めればいい。
と、そっと背中を押してくれる「深呼吸の必要」ぜひご覧ください。 

画像7

 ✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎


最後になりますが、

予告でも「なんくるないさ」と優しい笑顔で話すおじい役の北村三郎さんが2020年2月6日死去されたとのことでご冥福をお祈りいたします。
たくさんの愛情を感じる台詞、一生忘れません。 

画像8

✂︎-------------------------------キリトリ-----------------------------------✂︎ 



 


*ネタバレ*好きな台詞*


ここからは台詞のネタバレになります。

 この作品では好きなシーンが2つあります。


1つ目は、長澤まさみさんが朝、外でつぶやく言葉です。

 ☆「朝は来るんだ。くたくたになるまで働いてご飯を食べて、それでぐっすり眠れば朝は来るんだよね。」 


人って物心ついた時から当たり前にしてきたことだけど
これって実は生きるうえで一番大切なことのように思います。
動いて、食べて、眠る。それが健康への一歩ですね。 


2つ目は、香里奈さんと谷原さんの海沿いのシーン

☆小学校の時ね。水泳大会があったんだ。
前の晩すごい緊張して、眠れなかったの…
そしたらね。お父さんが言ったの。
「飛び込む前に深呼吸しなさい」って
それで聞いたの…「深呼吸したら早くなるのー?」「勝てんのー?」って
そしたら、「速くはならない。でも楽しくなるよー」って
で、スタートの時やってみたんだ。
空見上げて、こうやって腕伸ばして思い切って吸い込んだの
(深呼吸の動作)
けどね。その間にみんなスタートしちゃって
でも、泳いでる間いつも苦しかったのになんかちょっと楽しかった。
 ビリはビリだったけどね。

画像10



こんな言葉をかけてくれるお父さん…いいなって思う。
誰しも人前で話したり、発表したり、競ったりするのは緊張して当然。
だけど「おまじない」のように娘に頑張れ!っていう気持ちを
伝えているとようにも取れる父親の愛情を感じます。


 迷った時。困った時。悩んだ時。挫けた時。これが僕の道標。
そんな大切な1本です。これからもお世話になります。笑


 それでは今日も読んでくれてありがとうございました!

 またー。 


画像9



こんにちは。今日は記事を読んでくれてありがとうございます!20代少し仕事を頑張りすぎたみたいで、抑うつ状態になりました。現在人生の雨宿り期間中。日々の何気ない出来事。感じたこと。好きな映画のこと。発信していきます。また読みに来てくれたら嬉しいです!