見出し画像

口臭予防にも期待できるキウイフルーツに含まれる栄養素が優秀すぎた。


皮をむくと、
鮮やかな緑色と
イキイキとした黒い種が
特徴の果物キウイフルーツですが、

そのとにかく皮の色が地味という見た目。
個体も片手で楽に握れる小ささで、

食品スーパーへ行っても売っていたか、
売っていなかったのか?
少なくとも売り場のどこにあったか?は
覚えていない人も多いと思います。

しかしその含まれる栄養素たるや、
超主役級だっんです。


食卓やお弁当に取り入れて、
皮をむいて鮮やかな姿をもっともっと
見てみたくなるでしょう。


口臭や味覚障害の原因のひとつとされる
「舌苔(ぜったい)」。

細菌、食べかす
舌には様々なものが付着しています。

アクチニジン

キウイに含まれるタンパク質分解酵素
「アクチニジン」

舌苔を分解・除去してくれます。
食品なので、安全&手軽が嬉しいですね。

胃もたれに
またキウイは、胃もたれ防止にも。
肉、チーズ、卵、など
つい多くとりがちな、
動物性たんぱく質の消化が速まるようです。



アクチニジンは、キウイの品種によって含有量が違います。
黄色っぽいゴールデン種などは
アクチニジンの含有量が少ないです。


参考:キウイフルーツ研究所(駒沢女子大学)


酸化を防ぐ
ビタミンEは抗酸化作用が強い脂溶性ビタミンです。
細胞膜が酸化するのを防ぎます。
また、キウイのビタミンC含有量は
果物の中でダントツ。

食べ方は?
舌の上に乗せて30秒ほど転がしてから
食べてみましょう。
舌苔の分解・除去が期待できます。

キウイは夕食で食べよう
キウイはぜひ夕食後のフルーツに。

寝ている間にタンパク質分解酵素・
アクチニジンが
効率的に消化をサポート。
代謝も上がり、
スッキリした朝を迎えられそうですね。

実は“低GI”食品
また、実はキウイは
食後の血糖値上昇への影響が小さい
“低GI”食品。
血糖値が気になる人
ダイエット・筋トレ中の人にも
オススメだったのです。

意外と長持ち
長期の保存が可能です。
袋に入れて冷蔵庫に保管しておけば、
追熟が進まずに数カ月の保存も可能です。

そのままでも、サラダにアレンジにしても
良いと思います。
ハーフカットでスプーンで手軽に
どうでしょうか。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートお願い申し上げます! いただいたサポートはより邁進できるよう有効に活用させていただきます。