きお

DTMerです。

きお

DTMerです。

最近の記事

スランプかも?という話

直近2曲について、作っていても全く楽しくなくて曲を好きになれない、というのが続きました。 曲を作っていて苦しい場面というのは必ずありますが、それにしてもずっとつらいし完成してもあまり達成感が得られませんでした。 また、曲を完成させた直後というのを差し引いても真新しいアイディアが全然浮かんでこないし、作り終えても成長した感じがしないし、ハッキリ言って自分に飽きてる状態だし、ちょっとこれはスランプかなぁと思っています。 なので今回はスランプの原因と解決法について考えてみます

    • オリジナル曲「Shining Sword Breaker」について

      構想・歌詞TAGさんの「AA -Absolute Angel-」を聴いてあまりのカッコ良さに衝撃を受け、「自分もこういう曲を作ってみたい!」と思ったのが制作のきっかけです。 音ゲー応募曲をリファレンスにするので、はじめに曲の長さが2分ちょうどくらいに収まるよう曲の構成を決めました。 いつもはイントロAメロBメロサビ間奏Bメロサビアウトロ、で2分半くらいなので、Bメロを抜いたらちょうど良いくらいの尺になりました。 次に曲名について、子どもの頃に「激闘!クラッシュギアTU

      • Studio One Professionalを使って簡単に耳コピ出来るようにする方法

        タイトルとサムネのとおりなのですが、Studio One Professional(※4以降)にはオーディオトラックやMIDIトラックのコード解析機能が備わっています。 耳コピ初心者のうちは、音源を聴きながら自力でコードを探っていくのはかなり困難を極めるので、こうしたコードを検出するツールを積極的に活用することでドンドン耳コピしまくって最強になろうぜ!!!という記事です。 検出ツールを使ってコードを特定していたらコードを聴き取る力が身につかないのでは?と思われるかもしれま

        • 自作曲動画へのAI生成イラストの使用についての考え

          今日からボカコレが始まりましたが、どうもAI生成画像を使用した動画について非常に荒れているらしく、AI絵を使ったボカロPは絵師全員の敵だ!という過激な意見まで見受けられるようです。 Youtubeのプロフィールや曲の概要欄にも記載のとおり、自分は自作曲を動画化する際に一枚絵をStable Diffusionで作成、すなわちAIによる画像生成を利用しています。 下記の記事でも記載しましたが、元々はSoundCloudへ投稿していたのを、Youtubeに移行する際に動画という

        スランプかも?という話

        マガジン

        • セルフライナーノーツ
          12本

        記事

          オリジナル曲「The Final Prayer」について

          構想・歌詞毎回サビが王道進行か63451進行でばっかり作っていたので、カノン進行の曲を作ろうと思って作り始めました。 しかし後述しますが最終的に63451進行になってしまいまったものの、サビ前半カノン進行からの後半63451進行という裏切りがイイ感じなので、これで行くことにしました。 ざっくりメロディとコード進行を作ったところでリファレンス曲を決めることにした結果、TЁЯRAの「LETHEBOLG 〜双神威に斬り咲けり〜」がイメージに近いと感じました。 弐寺をプレイし

          オリジナル曲「The Final Prayer」について

          オリジナル曲「Lycoris」について

          構想DTMを始めたての頃、構想はあったものの実力・技術不足で制作を断念した曲があり、それがずっと頭の中で残っていました。 次回ゼロカラコンピのテーマが「挑戦」とのことなので、断念した曲への再挑戦という意味合いでこの曲を作り始めました。 また、以前からアートコアを作ってみたいと思っていたのですが、今回の曲がそれっぽくなりそうなのでこれで行くことにしました。 アートコアの作り方についてはYoutubeに色々あるので片っ端から観ましたが、特にRigel_Wired[リゲル]

          オリジナル曲「Lycoris」について

          オリジナル曲「White Resolution」について

          構想・歌詞当初は何となく冬っぽい曲を作りたいなーと思って作り始めましたが、何故か冬っぽさとかリファレンスとかガン無視で手癖と勢いである程度のところまで一気に形にしてしまったので、どうやって冬っぽさを出すかとリファレンス曲をどうするかを悩みました。 とりあえずリファレンス曲はロックマンX DiVE オフラインのテーマ曲の「Recognize」にしました。 初めてこれを聴いた時、あまりのカッコ良さに衝撃を受けて、こういう曲を作りたい!とずっと思っていました。 特にスパソの音

          オリジナル曲「White Resolution」について

          2023年買って良かった音源・プラグイン

          ブラックフライデー期間だからか、このタイトルのような記事や動画をもうチラホラ見かけるようになったので、自分もベスト3を書いてみようと思います。 3位 Vengeance Essential Clubsounds Vol. 4(Vengeance Sound)ちゃんとしたドラムのサンプルパックが欲しいなーと思って調べたところ、これが少し前まで定番だったらしく、またVengeanceの音源は良いぞというのを以前からチラホラ見かけて気になっていたので購入しました。 今風の曲に

          2023年買って良かった音源・プラグイン

          DTMを始めてから今までの経緯とか

          始めたきっかけ自分は長年音ゲーマーをやっているのですが、プレイ後にもっとこういう感じの曲プレイしたいなーというふうにメロディが浮かんでくることがあり、DTMというものに以前から興味もあったので、じゃあ無いなら自分で作るか!の精神で始めました。 また、DTMを始めた2017年当時、どの音ゲーもこぞって東方アレンジ曲とボカロ曲の人気曲ばかり収録していてウンザリしており、BMS楽曲を収録しているボルテや独自路線な曲を収録しているcrossbeats REV.に傾倒していたので、

          DTMを始めてから今までの経緯とか

          オリジナル曲「月に叢雲 花に風」について

          構想・歌詞何故か和風曲を作る夢を見たので、じゃあ正夢にしてやるぜ!ということで作ることにしました。 和風曲で最初に思い浮かんだのが、最近beatmania IIDX INFINITASにも収録されて印象に残っていたbeatmania IIDX 22 PENDUALの紅牡丹だったので、これをリファレンス曲にしました。 和風な感じの雰囲気ってどうやって作るんだ?と調べたところ、特定のスケールでメロディを作る必要があり、メジャーペンタトニックやら陰音階やら色々ありますが、明る

          オリジナル曲「月に叢雲 花に風」について

          オリジナル曲「ガーベラ」について

          構想・歌詞AメロBメロサビまで出来たメロディのストックがあるのでそれで1曲作ろうと思ったのですが、イメージがなかなか湧きませんでした。 何となくデジタルJ-POPで行こうかなーと考えていたのですが、構想が全然浮かばなくて何も進まなかったので、一旦放置することにしました。 しばらくしてからロックならこのメロディに合うんじゃないか?と思って適当にドラムを合わせてみたらイイ感じだったので、その方向性で行くことにしました。 リファレンス曲はAriabl'eyeSの「悲哀共奏曲

          オリジナル曲「ガーベラ」について

          オリジナル曲「Blue Destiny」について

          構想・歌詞ボカロに大きくハマったきっかけがミクトランスというジャンルなので、自分でも作ってみたい!となりました。 リファレンス曲はミニスカPの「Celestial Symphony」と、しおずかさんの「Longing」です。 ミクトランスの中でもミニスカPの曲がとにかく大好きで、当時めちゃくちゃ聴きまくっていました。 残念ながら現在は活動されていないようなので、作る側に立てた今なら自給自足出来るはず、と思って作ることにしました。 作るにあたって参考になる曲が無いかミ

          オリジナル曲「Blue Destiny」について

          オリジナル曲「アンリミテッド=アンビション」について

          構想・歌詞音ゲーマーをテーマにした曲が作りたい!となって、自分が音ゲーにハマったり挫折したりした経験を元にしてみようとなりました。 曲調はハッピーハードコアを作ってみたかったので作り方を調べましたが、MK/Shadwさんの以下の動画を参考にしました。 MK/Shadwさんの動画はジャンル別作り方動画をはじめとして非常に参考になる内容が多いのでよく観ています。 リファレンス曲はcrossbeatsの「DAZZLING♡SEASON」と、Pump It Upの「Sugar

          オリジナル曲「アンリミテッド=アンビション」について

          オリジナル曲「EMOTIONAL VELOCITY」について

          構想・歌詞ストックしていた中で特に気に入っていたメロディから急にAメロBメロサビまで一気に思いついたので、そこから作り始めました。 メロディを思いつく瞬間として、寝起き、仕事中、散歩中、風呂の時なんかが多いですが、どれもすぐには記録出来ないので一度思いついたら覚えておくのに必死です。 仕事帰りにスーパーなんかに寄った日には店内BGMで脳内のメロディがかき消されるので真っ直ぐ帰ります。 編曲について、ユーロビートを作ってみたい!というのを前から思っていたので色々調べてみま

          オリジナル曲「EMOTIONAL VELOCITY」について

          オリジナル曲「キミと広がる世界」について

          構想・歌詞はじめに言っておくと、個人的にはこの曲に全然納得がいってないです。 前作を作った後、曲を作りたいという思いだけがとにかく先行しているのに、作りたいものが全然無くて焦りがありました。 出来れば1か月に1曲のペースでの作曲をしたいと思っていたので、とりあえずピアノだけで何か作るかということになり、思いついたメロディのストックからサビを使って肉付けしてメロディを作っていきました。 他にとりあえずやってみたい要素として、初音ミクSweetを使う、ローズピアノを使う、

          オリジナル曲「キミと広がる世界」について

          オリジナル曲「月は東に日は西に」について

          構想・歌詞fripsideの曲を聴いてデジタルJ-POPが作りたい!と思ったので作ってみました。 Youtubeで作り方を調べたら、zephyrさんの動画が凄く参考になりました。 曲を作る時は基本的に、 メロディ作り→コード進行→(編曲→作詞→ボカロ調声→ミックス、を並行して作業したり行ったり来たり)→マスタリング という流れで行っていて、まずサビのメロディを思いつくかどうかというところから曲作りを始めています。 そのため作詞や曲名を考えるのは曲として粗方形になって

          オリジナル曲「月は東に日は西に」について