こーじ@働く人の健康をお手伝い

働く人を健康に。働きながら健康になる仕組み作りを模索中/介護施設の腰痛対策/介護予防活…

こーじ@働く人の健康をお手伝い

働く人を健康に。働きながら健康になる仕組み作りを模索中/介護施設の腰痛対策/介護予防活動/理学療法士・作業管理士・健康経営アドバイザー/サービス一覧:https://onlinecare.jp/author/ev5psyajlt36dwq29hhj/

マガジン

  • 鹿児島エンジョイ!ヘルスケア

    人生100年時代をふまえて、  ・働きながら健康になる  ・医療・介護現場の労災軽減と活性化  ・腰痛対策・予防 などに関する情報を発信していきます!

  • もっと、カラダとココロを乗りこなそう!

    カラダとココロを乗りこなし、人生を軽やかに進んでいく方法をお伝えしています(^^)

記事一覧

腰痛予防と体力向上を同時に! 新しい健康診断のカタチ

こんにちは。先週、介入先の最初の衛生委員会に参加してきました。 そこで、今年の腰痛健診について、新しい方法ができたのでシェアしたいと思います。 ※そもそも腰痛健…

介護予防に関する講師をするにあたって、前提知識を共有するための資料群:
①介護予防マニュアル(第4班)
https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/knowledge/report/mcs/20220331_4_02.pdf?la=ja-JP&hash=E9AD2B983E085FF62191083D478E5E3C2B3BAF22

②介護予防ガイド(実践編)
https://www.yamada-lab.tokyo/resource/119/

今までの健康系コンテンツアーカイブ

①腰痛健診・職場の「身体に対する健康診断」ってなに?  実は健康診断って内科系だけではなく、腰痛や転倒予防もあるんです↓ (Canvaのスライドショーに飛びます) https…

健康経営のイマココとは

そもそも、健康経営とは「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、…

リファラル採用系勉強用・まとめメモ

今月の課題はリファラル採用。 自分には縁遠い話…と思っていたら、なんと自分事化しなければならない事案が発生😢 というわけで、いろいろ下調べしながらまとめていきま…

企業向けの肩こり対策資料を作成中!皆さん肩こってますか?
導入は肩こりクイズから。皆さんも〇×で答えてみてね(^^♪

 Q1:肩こりはすべて悪いものである
 Q2:肩こりから他の症状が分かることもある?
 Q3:すべての肩こりにはストレッチが効果的?

 

特別休暇Tips
特別休暇の導入
➡法定外休暇であるため社内での規定作成が必要。
https://www.reloclub.jp/relotimes/article/13972

現在利用できる助成金 ※2022.8現在
➡働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692.html

【法定休暇と特別休暇】
法定休暇はその名の通り法律で定められた休暇・休業
・年次有給休暇
・育児・介護休業
・子の看護休暇

法定外休暇とは、会社が任意に定めた(就業規則等)休暇
・病気休暇
・ボランティア休暇
・裁判員休暇
休暇と休業ってちがうの(;'∀')汗

noteユーザー必見!デスクワークによる体の不調を撲滅するノート

コロナやフリーランスの増加によって、長時間のデスクワークを行う人が増えているのではないでしょうか? まずは座りすぎというのは体にとっていろいろな悪影響を及ぼすと…

1,500

デスクワークの肩こりと対策!

 いくつかの原因が報告されています。 ①首周りの筋力低下: ・肩こりのある方は、首回りの筋力が低下している事が研究で報告されています。 また筋力低下があることで痛…

ウェルビーイングと組織:メモ
・信頼の文化が醸成されているか
・信頼を生む三つの問い(仕事・人生・家族)
・to Feel List
・3good thingsや一日の印象を振り返る
https://youtu.be/-PViKTC9WLY

BCPと業務の選択と集中。
現在、その業界も事業継続計画(BCP)を急ピッチで作成したり、改善しながら動いてると思う。そのなかで役に立つの考えが
・ダラリの法則(ムダ・ムラ・ムリの3つの「ム」をなくすこと)
・オズボーンのチェックリスト

noteリハビリなう。
最近全く発信できてなかったんで、一先ず再開!

今日の疑問

楽しく働くことができるのは個人の資質かが重要なのか、組織のあり方が重要なのか
最近よく聞く心理的安全性というものは、混乱期の組織でも形成することができるのか
参考:https://crowd.itpropartners.com/pieceblog/2382
https://research.lightworks.co.jp/psychological-safety

子供は問を出す天才だ!
「なんで化石は出来るの?」
「なんで兄ちゃんばっかり?」
放っといても質問ばかり出てくる。

自分はどうだろうか?パターン通りの毎日では、省エネかもしれないが疑問や問が少ない気がする。
もしくはスルー?

問が出ることが成長の証
日々疑問の種を集めよう

・自己紹介地自撮りのススメ
出来事)ひょんなことで自己紹介動画を作成
気付き)カメラにと目が合わなすぎw
    話す内容が話したい事>ユーザーが聞くと安心することと割合悪し
    緊張すると瞬きが増える

撮ってみて初めて気づくことだらけ。
普段の会話でも意識するべし

腰痛予防と体力向上を同時に! 新しい健康診断のカタチ

こんにちは。先週、介入先の最初の衛生委員会に参加してきました。 そこで、今年の腰痛健診について、新しい方法ができたのでシェアしたいと思います。 ※そもそも腰痛健診ってなに?という方はこちらをご覧ください。 前年度の課題を踏まえて介入させて頂くようになって、毎年改良点を探してよりよいものになるよう取り組んできました。  ・昨年:様式の一元化  ・一昨年:腰痛リスクの見える化 昨年度の腰痛健診を振り返ると、内容は充実してきているのですが皆さんの待ち時間があるという課題がありま

介護予防に関する講師をするにあたって、前提知識を共有するための資料群: ①介護予防マニュアル(第4班) https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/knowledge/report/mcs/20220331_4_02.pdf?la=ja-JP&hash=E9AD2B983E085FF62191083D478E5E3C2B3BAF22 ②介護予防ガイド(実践編) https://www.yamada-lab.tokyo/resource/119/

今までの健康系コンテンツアーカイブ

①腰痛健診・職場の「身体に対する健康診断」ってなに?  実は健康診断って内科系だけではなく、腰痛や転倒予防もあるんです↓ (Canvaのスライドショーに飛びます) https://www.canva.com/design/DAEhNbJhXRs/vE0cVndZAL2ZDZGKciJORA/watch?utm_content=DAEhNbJhXRs&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishshar

健康経営のイマココとは

そもそも、健康経営とは「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。 盛り上がりと取得傾向取得企業数も毎年増えていて、特に中小規模法人部門の認定数は大きく増えています。 今年の健康経営優良法人の申請は終了しています。 今年は初の有料化に伴って様子を見ていた企業も多かったとの

リファラル採用系勉強用・まとめメモ

今月の課題はリファラル採用。 自分には縁遠い話…と思っていたら、なんと自分事化しなければならない事案が発生😢 というわけで、いろいろ下調べしながらまとめていきます。 ①my relief社のPDF 制度設計としての報酬に関して。 自分もそうですが、 「報酬があるから紹介するぜ!」 とはならないので、制度としてはあってもいいがそれ以外に行動してもらうトリガーの設定は大事ですね。 https://i-myrefer.jp/assets/pdf/corp/whitepaper

企業向けの肩こり対策資料を作成中!皆さん肩こってますか? 導入は肩こりクイズから。皆さんも〇×で答えてみてね(^^♪  Q1:肩こりはすべて悪いものである  Q2:肩こりから他の症状が分かることもある?  Q3:すべての肩こりにはストレッチが効果的?  

特別休暇Tips 特別休暇の導入 ➡法定外休暇であるため社内での規定作成が必要。 https://www.reloclub.jp/relotimes/article/13972 現在利用できる助成金 ※2022.8現在 ➡働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692.html

【法定休暇と特別休暇】 法定休暇はその名の通り法律で定められた休暇・休業 ・年次有給休暇 ・育児・介護休業 ・子の看護休暇 法定外休暇とは、会社が任意に定めた(就業規則等)休暇 ・病気休暇 ・ボランティア休暇 ・裁判員休暇 休暇と休業ってちがうの(;'∀')汗

noteユーザー必見!デスクワークによる体の不調を撲滅するノート

コロナやフリーランスの増加によって、長時間のデスクワークを行う人が増えているのではないでしょうか? まずは座りすぎというのは体にとっていろいろな悪影響を及ぼすということをご存知でしょうか? 「座っているなら立っているより休めてるじゃないか」 「悪影響といっても大したことないんじゃないか」 などと考えられているかもしれませんが、研究ではさまざまなことが分かっています 今回この講座では 座りすぎが体にどのような影響を与えるのかということをお伝えして、 その対策として環境面でで

有料
1,500

デスクワークの肩こりと対策!

 いくつかの原因が報告されています。 ①首周りの筋力低下: ・肩こりのある方は、首回りの筋力が低下している事が研究で報告されています。 また筋力低下があることで痛みが出現して負のループに入っていることがあります。 ②デスク周りの環境: ・肘置きや肘を置けるスペースの確保を行うだけで、肩こりの発生率が50%軽減 ・元々あった肩こりも軽減するという研究 <首周りのエクササイズ> 頭を支えるための、首回りの筋力を活性化やして肩こり予防 <手順> 1. 後ろで手を組み、後頭部に

ウェルビーイングと組織:メモ ・信頼の文化が醸成されているか ・信頼を生む三つの問い(仕事・人生・家族) ・to Feel List ・3good thingsや一日の印象を振り返る https://youtu.be/-PViKTC9WLY

BCPと業務の選択と集中。 現在、その業界も事業継続計画(BCP)を急ピッチで作成したり、改善しながら動いてると思う。そのなかで役に立つの考えが ・ダラリの法則(ムダ・ムラ・ムリの3つの「ム」をなくすこと) ・オズボーンのチェックリスト

noteリハビリなう。 最近全く発信できてなかったんで、一先ず再開!

今日の疑問 楽しく働くことができるのは個人の資質かが重要なのか、組織のあり方が重要なのか 最近よく聞く心理的安全性というものは、混乱期の組織でも形成することができるのか 参考:https://crowd.itpropartners.com/pieceblog/2382 https://research.lightworks.co.jp/psychological-safety

子供は問を出す天才だ! 「なんで化石は出来るの?」 「なんで兄ちゃんばっかり?」 放っといても質問ばかり出てくる。 自分はどうだろうか?パターン通りの毎日では、省エネかもしれないが疑問や問が少ない気がする。 もしくはスルー? 問が出ることが成長の証 日々疑問の種を集めよう

・自己紹介地自撮りのススメ 出来事)ひょんなことで自己紹介動画を作成 気付き)カメラにと目が合わなすぎw     話す内容が話したい事>ユーザーが聞くと安心することと割合悪し     緊張すると瞬きが増える 撮ってみて初めて気づくことだらけ。 普段の会話でも意識するべし