見出し画像

親ガチャでレア引いた

お元気様です
ネガティブカウンセラーの
KOTOKOです*

親ガチャって聴こえはあまり
良くは無いなぁ、と感じますが
とても伝わりやすい単語だな、と
試しに使ってみました

『親ガチャのレア』と聞いて
どんな想像をされますか?

エリートで高収入な父…
良妻賢母な母…
地主のじいちゃん…

こんな感じかな?

わたしの父はサラリーマン
母は専業主婦の家庭で育ちました

世帯の年収的には
父の頑張りで中流家庭よりは
あったと思うけれど
お金はパチンコに流れていたから
ボンビーちゃんでした

もう、ボンビー過ぎて
お米が買えない時期もあったし
督促状がいっぱい来てました

そして、母は統合失調症という病を
結婚してまもなく発症
幻聴や幻覚、鬱症状、希死念慮
といった症状が襲う病

そんな状態だから
なかなか普通の生活とはいかず
家事もままならず眠るか
よく分からないことを口走ったり
自傷行為があったり
精神錯乱起こして
包丁を振り回したり
幼い私を連れて
家から逃亡して、道づれを考えたり


そんな状況の中
なんとか今日まで生きてこれました

『お母さん、もうすぐ死ぬから』

幼稚園くらいの頃
よく聞かされていた言葉

お母さんを悲しませたら
いきなり死んじゃうかもしれないって
そんな不安が常に付きまとっていました

あとは、母はとにかく
父親の愚痴が多かったから
母が病気になったのは父のせいだって
本気でそう思っていました

母からすれば
ギャンブル三昧で家庭を顧みない夫なので
文句も出ると思うし
母の体調への理解が一切出来なかった父は
『まだ治らんのか!』と
苛立ちをガンガンぶつけるし
口下手だから、手も出るし
もう、とにかくカオス

体調が良い時は手料理が出てくるけど
体調が悪いとお惣菜かカップ麺
掃除もなかなかできないのに
猫を多頭飼いするから
家はゴミ屋敷…

こんな体験って
したくてもできない

逆に楽しい体験ってさ
ディズニーランドに行くとか
大阪で食い倒れるとか
沖縄の海で泳ぐとか

自分で選ぶことができるけど
辛さとか試練って選べない

だから
わたしが経験したことって
凄くレアだなって思うんです

あの経験があったから
自分が親になった時には
子どもを不安にさせないようにしようとか
お金はちゃんと考えて使うとか
綺麗で素敵な家を維持しようとか

今、自分の身に降りかかる嫌なことは
大抵そうでもないなぁって
そう思えるのは
あの幼少期があったからって考えると
あの体験はわたしにとって
相当な財産でしかない


いや〜有り難し!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?