見出し画像

習慣は、明日への投資であるはず

学生の頃、毎日ゴロゴロ寝てばかりだったのを反省し、社会人になって新しく始めてみた”習慣”がいくつかあります。

今までの自分の習慣を振り返りつつ、今後の目標や習慣に対して考えていることを、まとめてみます。
新しく何かを習慣にしてみたい、と思っている方の背中を押せれば幸いです。

*”習慣”といえばこの本
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E5%85%B8%E5%A3%AB/dp/4847096541/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1618797770&sr=8-1

佐々木典士さんの、『ぼくたちは習慣で、できている。』
今年2月に読みましたが、もっと早く出会っていたらな、、と思います。

そもそも、習慣を”定着”させるにはどうすればいいか、”習慣を自分のものにしてしまえば、無敵になれる”理由などが書かれているので、オススメです。

*私の習慣

自分が(ほぼ)毎日継続してやっていることをご紹介していきます。

・朝刊に目を通す:2020年4月から始め、毎日継続しています。
・”習慣記録”:2020年4月から始め、毎日継続しています。
    (※今日何をやったのか、その日行った”習慣”を記録しています。)
・筋トレ:2020年4月から始め、週3〜4日の頻度で行っています。
・DMM英会話:2020年8月から始め、週4〜5日の頻度で行っています。
・ほぼ日手帳(日記):2020年10月から始め、毎日継続しています。
・note更新:2021年4月から始め、今のところ毎日続いています。

現状、note更新以外は、苦なく続けられています。
(noteは、毎日必死に書くネタを考え、日付が変わる直前にあたふたしながら更新しています、、拙い表現ばかりで申し訳ありません、、それでも、読んでくださり、大感謝です、、!)

*なぜ苦なく習慣化できているか?
それは、(1)”習慣”を続けた先の未来の自分が好きだからかもしれません。
例えば、新聞を読んでいる理由は、広い視野を持ち、多角的に物事を判断できる人間になりたかったから。DMM英会話を続けている理由は、外国人を相手に堂々と喋れるようになりたかったから。筋トレを始めたきっかけは、痩せた自分になりたかったから、、、また、最近始めたnoteは、文章が上手な人間になりたかったから。

世間的に見て、”重要そうだからとりあえずやってみるか”と始めたものは1つもなく、”こうなりたい自分”に近付くための手段として始め、実現のために毎日続けています。
表題にも記載しましたが、習慣は、未来の自分への投資と捉えています。

また、(2)こだわりすぎていないのも習慣化できている理由かもしれません。
今日できなかったことに対して、落ち込むのではなく
”今日できなくても、明日やればいいか。”と、のんびりと考えています。

*1年間習慣化して得たメリット
たった1年しか継続できていませんが、習慣化により、色々得れたと思っています。

(1)今日も頑張ったという達成感
たとえ1日中家にいて、他に何もしていなくても、上記に記載した一つでも行えば、”今日は〇〇はできた”と、あまり罪悪感を感じずにその日を締めくくれます。

(2)習慣が、”趣味”や”ストレス発散”へと変わる
これまで、”ストレス発散”となると爆買いや暴飲暴食に走っていますが、
今では日記に感情を吐き出したり、筋トレなど運動をすることによって、イライラする気持ちを抑えることができています。また、”早くDMM英会話の時間にならないかなー”と習慣の時間が待ち遠しくなりました。

(3)自己肯定感が上がる
自分は日々行った習慣を、”習慣記録”にまとめているので、見返すだけでかなり自信が湧きます。
”これだけ継続できている自分はすごい”と。
この習慣がこれくらい続けられているから、次はこれに挑戦してみようかな!と、自分で自分の背中を押せるようになるかと思います。

*これからの習慣
今後も、上記の習慣は続けていくつもりです。
noteの毎日更新が定着してきたら、新しいことにも挑戦していきたいです。

日々の小さな積み重ねが、数年後に大きな力になっていることを夢見て、これからもコツコツ継続していきます。

<今後の目標はこちら↓>

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!





この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?