見出し画像

学んできたプロトタイプの種類

お疲れ様です。
金融業界に勤める事務員兼主婦です。
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます!
ドタバタな毎日を送る私の業務効率UPへの道 Vol.6。
前回の記事はこちらです。お時間あれば読んでみてください。

今回は、最近学んできたプロトタイプの種類をまとめてみました。いくつになっても学ぶことは大事だなとつくづく思います。新しいモノを知り、実際に触れてみること、また、色々な分野の方たちと交流することで、自分の視野も広がっていくことを実感している今日この頃です。




プロトタイプの種類


私はこの2ヶ月の間、色々なプロトタイプを学び作成してきました。仕事をしながらのタイトなスケジュール。もっとじっくり考えて作成すれば、もっとおもしろい発想が、もっと画期的な企画が、もっと色々な試作品がたくさん出来るのではないかといつも反省です。また、デザイン性に関しても、試作品とはいえ、もっと目をひくようなデザインにできるのではないかと思います。そして、一緒に学ぶ仲間たちが発信する画期的なアイデアを見ては、自分はまだまだ柔軟性が足りないな~と刺激を受ける日々です。職場の業務改善課題に取り組んでいるとはいえ、もう少し遊び心があってもいいのかな?と思いはじめました。


Canvaの多様性


いつもnote記事を書く時に見出し画像サムネイルでお世話になっているCanva。前回の記事ではテンプレートの中からフローチャートを初めて使用してみました。職場でPower Pointをたまに使いますが、なんとも可愛らしい色使い!そして何通りもの豊富なパターン!どれを使おうか悩んでしまいますが、デザイン性にも優れていて、絵心が無い私にも使えます。今年の年賀状も大変お世話になりました。現在、Glideを中心に業務改善のプロトタイピング中ですが、この中でもCanvaの画像をダウンロードしてロゴなどを取り入れ、見栄えが良いものとなりつつあります。

(引用元:Canva.com)

業務課題で勤務シフトBotやアプリを作成しましたが、このアイコン部分にロゴ画像を編集し差し込んでみました。

また、管理簿アプリでは印鑑が押せないとの要望もあったのですが、こちらも印ロゴ見つけました!これは使えそうです。


今後の取り組み


まだまだ知らないデジタルツールはたくさんあります。時間を見つけて常に知らないことを調べたり、新しいモノを実際に実装してみることで覚えていくのではないかと思います。いくつになっても、日々勉強!記憶力も衰えていくお年頃なので、たくさん記事に残して忘れないようにしたいと思います


みんなが働きやすい職場を目指して、これからも精進します。
応援よろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました!


#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?