見出し画像

続々・なぜスイミングは選ばれるのか

水の抵抗がいいんですの巻

陸上と水中の大きな違いが効果を生んでいる

このコラムをお読みになるような水泳に興味のあるみなさんは、とっくにご存じな「あたりまえ」のことを書かせて頂きます。
なぜスイミングが選ばれるのか。
それは選ばれるだけの効果が裏付けとしてあるからなんです。

プールの中では、けがをした方がよくリハビリをしています。
歩いたり、関節を曲げ伸ばししたり。
プロのアスリートも好んでプールでのリハビリを選んでいます。
じゃ、なぜプールなんでしょうね?
陸上でのリハビリとは何が違うんでしょうか?

そこに大きく関与しているのが「水の抵抗」なんです。
水に入って前へ歩こうとすると、水が身体に当たります。
それは、ゆっくり歩くとほとんど気になりません。
でも、走ろうと思うと思うように前へ進めません。

これが水の抵抗の大きな特徴です。

水の密度は「空気の800倍」
水の抵抗は、「速さの2乗倍」と言われています。
ということは、速く動かそうとすればするほど抵抗が増して負荷が大きくなる。ということが分かると思います。

同じトレーニングでも。
陸上と水中の大きな環境の違いが水泳に効果を付加させてくれていて、それこそが水泳の大きな価値になるんです!

陸トレ、水中リハビリ

陸上でトレーニングをする場合、重力に対して負荷がかかります。
例えばダンベルトレーニングをする場合。
何も持たなければ0kg、5kgを持てば5kg。
負荷の重さがそのまま反映される分かりやすさがあります。

一方、プールでは水の抵抗が負荷になります。
何も持たずに自分の腕や足をトレーニングしたいように動かします。
速く動かせば負荷が増し、ゆっくり動けば負荷は落ちる。
ズバリ〇kgという基準がない感覚的な負荷になります。

また、水中環境は浮力の影響を受けるので動きも自由です。
陸上では重力方向に負荷がかかります。
しかし、水中ではその負荷の向きを自在に変えられます。
それも大きなメリットですね。

さらにさらに、肩まで水に浸かった状態で水中運動します。
すると、身体全体に水がまとわりついてきます。
結果的にトレーニングしているつもりのない筋肉にまで刺激が届いている可能性があります。
部分的に鍛えているつもりだったのにお得感ありますね。笑

関節などに痛みがあったり、ケガを克服する段階の方にとって。
自分の感覚で負荷を決めて運動ができるというメリット。
そして、あらゆる方向に対して負荷をかけられるというメリット。
この2つの要素を満たしているというだけでも水中が優れていることが分かりますね。

水の抵抗の効果

では、水の抵抗についてまとめます。
①速さを変えることで自在に抵抗が変えられる
②身体全体にあらゆる角度から抵抗がかかる

今日は以上のことについて書かせて頂きました。
水の抵抗は速さに対して負荷が増すので、その人の体力に合わせて無理のない運動ができるということが分かりますね。

ものすごいスピードで泳ぐトップスイマー。
何故美しい逆三角形の上半身をしているかというと、この水の抵抗に打ち勝って前へ進んでいくトレーニングを繰り返し鍛えられているているから。
なのでしょうね。

高校時代、私のアイドルスイマーは元日本代表の千葉すずさん。
バルセロナオリンピックとアトランタオリンピックの代表でしたね。
スタート前の勇敢な目!そしてスピード感溢れる泳ぎで魅了しました。
そして圧倒的にスマイルがキュートな選手でした。

彼女を初めて試合会場で見ることができたのはインタハイのときでした。
SPEEDOの売店でもらったウチワにサインをもらおう!と。
ミーハーなド田舎少年はマッキー片手に千葉選手の前に行ったわけです。

驚きました。

私の想像通り、素敵なスマイルでした。
スキになりそうな、いや、完全にスキになってました。

ただ。ただですよ。
驚いたのは、その体格の良さでした。
私と並んでもそんなに変わらない立派なアスリート体型。
恐るべし。
可愛い、速い、強いだけの選手じゃありませんでした。。。
いろんな意味で圧倒された夏の思い出。
千葉さん、あの時は笑顔でサインしてくれてありがとうございました。

ということで余談が過ぎました。
本日も最後までありがとうございました。
なぜスイミングは選ばれるのかシリーズは次回最終回です。
また連絡します。

スイミングスクールのない地域、水泳を教えられる先生のいない地域へ出向いて指導を提供し水泳を安全に楽しむ技術や水泳を通した健康づくりを普及させたいと考えています。ぜひ皆様のお力をお貸しください。