見出し画像

野菜【ダイコン】の英単語・漢字・特徴の紹介

ダイコンは洋食で食べる野菜と同じ仲間であったり、ある野菜と似ているものだったりするのですが、その野菜について知りたくないですか。

この記事では野菜のダイコンに関する英単語、漢字、特徴などを紹介していきます。

ダイコンに関する情報

ダイコンはアブラナ科ダイコン属の越年草にあたる野菜になります。アブラナ科ということでは、野菜のキャベツと同じ仲間になるんですね。

ダイコンの原産地として地中海、中央アジアなどいろいろな場所が挙げられますが、はっきりした場所は特定されていない状況なんです。

一方で日本では縄文・弥生時代に中国から入ってきたとされています。日本の中ではかなり歴史のある野菜になるんですよ。室町時代には「ダイコン」と言われていたそうです。

1680年頃には上練馬村(現在の東京都練馬区)で「練馬ダイコン」などが作られていた歴史があります。
江戸時代には100種類のダイコンができるほど広がっていたので、日本でのダイコンの歴史の深さを感じるところです。

アブラナ科に含まれるキャベツの英単語や漢字について詳しくしりたくないですか。キャベツのことについて深堀した記事も読んでいただけますと嬉しいです。


ダイコンの由来

古代、ダイコンは「於朋泥(おほね)」と呼ばれていました。
それから「おおね」と読まれるようになり、大きな根を食べるということで「大根」という漢字が当てられることがなりました。

室町時代ごろになると「オオネ」ではなく、「大根」の音読みにあたる「ダイコン」と読まれるようになったと言われています。

ダイコンの漢字

このような由来から、野菜のダイコンは漢字で「大根」と書かれるようになりました。

ダイコンの英単語はどう表すの?その①

ダイコンは英語で radish です。日本語ぽく読むと「ラディッシュ」になります。

radish の語源は「根や根菜」を表すラテン語 radix(ラディクス)になります。この radix は root と同じ意味合いがあるんですよ。

画像2

ネットの英英辞典では、radishは次のように表されます。英英でも rootが出てきてますね。

a small vegetable whose red or white root is eaten raw and has a strong spicy taste
「根が赤色もしくは白色の小さな野菜で生で食べることができて、強い辛みの味わいがある」
引用元:radish(ロングマン英英辞典)

ただし、この radish は二十日大根のことを指しています。
この二十日大根はアブラナ科ダイコン属なので大根と同じなんですが、日本に入ってきたのは明治時代なので、大根より歴史が浅く、少し品種が違うんですね。

二十日大根下の画像にある赤いカブのようなものになります。
大根でイメージされる白くて細い野菜とは違うものになるんですよ。

画像1

英英に書かれているような白い二十日大根もあるんですよ。画像で見る限りだとほとんどカブですけどね。

画像5

ダイコンの英単語はどう表すの?その②

そうなると、普段食べている白くて長い大根の英単語が気になるところですよね。

画像6

普段よく食べている大根を英語で次のように表します。
このように”Japanese”もしくは”Japanese white”をradishの前に付けることで、二十日大根や海外の大根と違うってことを言えるようになるんですよ。

 ● Japanese radish
 ● Japanese white radish

ここまで大根と比較してきたカブの英単語についても知りたくないですか。カブの英単語は radish 以外で表すんですよ。
カブに関する記事も読んでいただけますと嬉しいです。


radish の語源 root には大事な単語が含まれている

画像6

radish の語源として root という単語が派生していることを話しましたよね。

root には「根、根菜」の意味があることを説明してますよね。
この言葉には数学で習う「平方根」を表すルート(√)も含まれるんですよ。

「根」を調べるってことはとても大事なことなんですよ。

下の画像のように大きな氷の表面つまり氷山の一角だけを粗く削ったとしても表面しか見えないですよね。

海底まで削ろうとすると深くまで掘っていく必要があります。

画像4

これは大根を掘り起こそうとするときも同じで、大根は畑の土の奥まで成長しているから、表面だけを掘っても抜けないですよね。

その表面よりも深いところ、つまり木の根っこや海底に近い氷を調べようとすればするほど、何かの本質が見えてくることがあるんですよ。

おでんの大根を食べて、物事の本質を見極められるようにしていきたいところです。

まとめ

ダイコンはおでんやすり下ろして食べることが多いですが、大根の辛みには胃液の分泌を高める効果があります。そのため、消化を促す作用があるんですよ。

そのようなことから、消化しにくい揚げ物などにもダイコンはピッタリな野菜ってことになります。

ダイコンの部分によっても食べ方があるので、いろいろ挑戦してみてもいいかもしれませんよ。

次回も野菜の英単語を元に木の根っこまで深堀した記事をアップしたいと思います。


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,847件

#スキしてみて

523,049件

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。