見出し画像

あなたのストレスは何点?

ストレスマネジメント②
前回、ストレスのコップの話をしました。
詳しくはこちらをどうぞ↓


まず、ストレスチェックしてみましょう。

あなたのストレスは何点?
合計得点が300点を超えると、心身に何らかの疾患がでてくると言われています。結婚49、妊娠44、自分の昇進・昇格40、個人的成功38、長期休暇35、収入の増加25などプラスと思われそうなこともストレッサーになっていますね。

今回は、日常生活に潜むストレスがたまる理由について考えていきます。

①ストレスのたまる速さ
同じストレス量でも、人によって速くコップにたまっていく人と、ゆっくりの人がいます。

以下の理由が考えられます。

1、仕事上のストレス(上司、勤務時間、仕事内容)
2、家庭内でのストレス(家事、育児、夫婦関係、介護)
3、プライベートにかかわるストレス(ダイエット、禁煙、禁酒、ギャンブル、病気、投資)
4、自分を否定する考えに陥りやすい(過去にあった嫌な出来事)
5、人間関係でストレスを感じる場面が多い。(共感力弱い、対話が苦手)

速くたまっていく人は、上の理由に当てはまる項目が多く、その程度が高いといえます。

例えば、
上司がパワハラ気味、1日12時間勤務、ノルマ厳しい、出張も多く家事・育児ができなくて夫婦仲悪い、酒の飲みすぎで肝臓の調子が悪い、出張先で食生活乱れ健康診断ではE評価、過去のパワハラを思い出すこと体調崩す、自分のことばかり考えてしまい同僚と雑談すらできない。

なんて人がいたら、
すぐにストレスのコップに水が満タンになるでしょう!

②ストレス発散が少ない
ストレス発散が少ないと、ストレスはたまりやすくなります。
仮に、先ほどの例の人でも、ストレス発散方法をたくさんもっていたら、コップに穴がたくさんあいてるので、ストレスの水はあふれ出ないで済みます。
穴が1つもなかったら、注ぎ込まれたストレスはすべてコップにたまるので、すぐに満タンになります。

1、そもそもストレス発散法が少ない、もしくはない(趣味、リラックス法)
2、なんとなく1日がおわってしまう。(仕事に追われる毎日をすごす)
3、悩みごとある、実際に解決できない大きな問題がある(人生や仕事の目標がない、夫婦関係が悪化してる、仕事がうまくいってない)
4、周りに助けを求められるところがすくない(サポート・話をきいてくれる人がいない)

仕事に追われる毎日になると、心の余裕だけでなく、時間の余裕もなくなります。今までやっていた趣味もできなくなります。

仕事がうまくいっているならまだしも、うまくいかなくなったり、仕事が原因で夫婦仲が悪くなったりしたら、ストレスがたまる一方です。

Twitter(x)などで、文句や愚痴をこぼしている人もいますが、これも時間に追われる人のストレス発散方法なのかもしれません。
お世辞にもいい発散法とは言えませんが…
問題解決しなければこのストレス状況はずっと続くことになります。

今抱えているストレスに、さらに別のストレスがかかった時に心身の不調があらわれることも十分ありえます。

周りにSOSを求める人が1人でもいれば、随分かわってきます。
最近は、核家族で共働き、飲み会などのコミュニケーションもなくなりつつある中、ストレス発散が難しくなってきているように感じます。


③ストレス耐性が弱い
同じストレスがかかっても、ストレス耐性が強い人と弱い人とでは、入るストレス量は違います。
ストレス耐性が弱いと、コップに入るストレス量は必然的に増えていきます。

ストレス耐性が弱い人の特性として

1、いろんなことを考えてしまい、今置かれている状況に集中できない
2、人生(仕事)の目標を見失ってる(もしくはない)
3、体調不調が続いている
4、運動が少なく、すぐに疲れる
5、ストレスに慣れておらず、ストレスがかかると心が折れてしまう。

ストレス耐性が強い人は、
社交的で、のん気、嫌なことあっても忘れてしまうあるいは引きずらない、周囲の環境に左右されることない、自分にとって都合のよいように考えて行動するといった傾向があります。

④ストレスに気づきにくい

ストレスに気づきにく人は、知らない間にストレスのコップに水がたまっていき、溢れていきます。
そして心身の不調となったときにだいたい気づきます。
このような人たちはみな、ストレスがかかっても我慢してしまうためです。
だから、

1、自分の不調のサインがわからない。
2、不調の時の対処方法がわからない。

のです。
もし不調の前触れが分かり、その際の対処方法を身に付けていれば、ストレスのコップに水があふれ出ないようにできるだけでなく、上手に排出させることもできるのです。


次回以降は、もう少し詳しく考えてみたいとい思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?