小梅先生

小梅先生

最近の記事

なぜ 発熱外来は必要数まで 増えないのか?

なぜ 今回 発熱外来は必要な数 増えないのか?  コロナウィルス感染症が5類に引き下げられ、以前の様に毎日報道さえなくなったが、医療機関の定点観察は続けられている。  その数値を見ると、一昨年の11月水準まで、コロナウィスルの患者数(陽性判明者)が、年明け急増している。発熱外来に電話をしても、受付開始後すぐに、その日の予約分が埋まってしまうのだそうだ。  第10派だそうだ。 コロナ第10波で入院患者が急増 40~50代が肺炎に至るケースも増加中(女性自身) - Yaho

    • お勧めの塾は?

      「お勧めの塾は?」 長年教員をしているためか、知り合いから『塾選び』について質問されることがある。 質問される方は、「全国展開の○○塾は合格実績は良いが自分の子どもがついて行けるか心配だ?」とか、「地元の○○塾は少人数で、手厚い指導の様だが、・・・」等  でも、いつもこう答えています。 「お住まいの地域である程度の信頼がある塾であれば、基本的にどこを選んでも構いません。  最も重要で、親御さんが注意して見なければならないことは、入った塾で、最初にどのようなお子さんと仲良く

      • PTAバザーについて考える!

        最近、コロナが落ち着いて、PTA主催のバザーが復活しているのを見かけるようになった。 しかし、このバザー、PTAの活動としてはあまり評判が良くないようだ。 先ず第一にそれほど売上げが上がらない。 各家庭の不要品が持ち込まれ、それに値札をつけて、PTAや地域の方々に販売することになる。 そもそも、高値だと売れない。しかも、売れ残っても、売れ残りの品物を保管しておくスペースがない場合がほとんどだ。 そのため、時間と共に、価格が下がったり、最初から安値をつける例が多いと聞く。 し

        • ジャニーズ事務所の社長交代はフェークだ!②

          代表取締役への残留の意味が判明!社長交代はやっぱりはフェークだった! 財務省のHP(上記)によると、 ジャニーズ事務所を引き継ぐこと(非上場株式等を継承すること)について、ジャニー氏の逝去にともなう贈与税・相続税は、次に説明する「事業継承税制」を活用すると相続税が全額非課税となるとのことです。 具体的には、令和6年3月31日までに「特例承継計画」を提出し、「複数の株主から最大3人の後継者(今回は藤島ジュリー景子氏一人)」は、「全株式」の「相続税」が全額免除さられる。という

        なぜ 発熱外来は必要数まで 増えないのか?

          プールの水道垂れ流し事件に思うこと

          NHK横浜放送局の報道は以下のとおりである。 『事案が発生したのは2023年5月17日です。 川崎市の稲田小学校で、30代の男性教諭が、プール開きに向けて水をためようとして、給水装置とともに、水をろ過するための装置を作動させました。 最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴り始めました。 しばらく放っておけば警報音はやみますが、教諭はすぐに音を止めようとして、ブレーカーを落としてしまったということです。 教諭は6時間後、給水を止める操

          プールの水道垂れ流し事件に思うこと

          高校で行われている生徒指導の一手法に関する考察

          高校では、問題行動を起こして、謹慎(懲戒処分を受けた)生徒の指導として、自分自身のこれまでを振り返り、自分これまでどれだけ家族の支えがあり、助けられてきたかということを自覚させる指導が主に行われてきた。 この手法は、精神療法の一つ、「内観療法」にとても似ている。 「内観」とは、狭い部屋でただ一人、壁に向かって考えます。 家族(自分と関わりの深い人)「お母さん」「お父さん」など、身近な人を思い浮かべ、これまでに、「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」を思い

          高校で行われている生徒指導の一手法に関する考察

          福岡県の「学食天国」存亡の危機…少子化にコロナ禍、物価高直撃で業者の撤退相次ぐ

          読売新聞によると、福岡県の『県立高校の大半に学生食堂(学食)がある福岡県で、運営業者の撤退が相次いでいる。少子化に加えてコロナ禍や物価高が直撃したためで、業者からは「自助努力も限界に近い」と悲鳴が上がる。全国でも指折りの「学食天国」は今、存亡の危機に立たされている。』と報じられた。 『福岡県公立高等学校長協会の三宅竜哉会長(県立福岡高校長)らによると、昭和40年代頃にPTAが学食を要望したのがきっかけとされる。教育県でもある福岡は早朝の補習活動に熱心で、弁当の準備を負担に感

          福岡県の「学食天国」存亡の危機…少子化にコロナ禍、物価高直撃で業者の撤退相次ぐ

          思い出(すばらしい生徒たち)

          長年教員を続けると、忘れられない生徒と出会います。 最近の生徒は、食があまり進まない生徒が大半の様です。 ちっちゃなお弁当箱。フォークを使って食べます。 以前(30年程前)の生徒は、お腹が空いている生徒がたくさんいました。 特に運動部の生徒は、腹ぺこでした! 男子も女子も! 朝、2限目または、3限目の授業が終わると早弁!(「早弁」とは、決められた時間(昼休み)より早い時間に家から持ってきた弁当を食べること。) 4限目が終わると、食堂に駆け込み、定食やカレー、うどんなど

          思い出(すばらしい生徒たち)

          ジャニーズ事務所の社長交代はフェークだ!

          ジャニーズ事務所の社長交代はフェークだ! 9月7日午後のジャニーズ事務所の記者会見は、ほとんどこれまでの問題に対峙して、真剣に応えたものではありませんでした。 二人の新役員を同席することで、マスコミの質問が彼らに集中し、真に責任がある藤島ジュリー氏に焦点が当たらずに済んだといえよう。 また、内容は、問題解決に向かう具体的な内容がほとんどなかった。意図的に時間稼ぎを行い、夏のイベントがキャンセルになることを防いだ経営手腕はすばらしいと芸能界的には評価できるのかもしれない。

          ジャニーズ事務所の社長交代はフェークだ!

          懸念した事態が起こりました2

          沖縄の琉球新報は、 「2023年度の公立小中学校の学級編成について、沖縄県の半嶺満県教育長は17日、一部で1学級当たりの児童生徒数を増やす可能性があることを認めた。県はきめ細やかな指導を目的に、国の基準より少ない学級編成を実施している。教員不足を背景に、複数の学校現場では新年度から35人学級を40人にする可能性があることなどが既に伝えられていた。」と報じました。 ***【教員の不足になるまでの経過とその後の概要】*** 「第2次ベビーブームに対応して教員の大量採用」  (

          懸念した事態が起こりました2

          懸念していた事態が発生しました(1)教員不足が引き起こしたもの・・・

          琉球新報(2023年1月26日朝刊)によると、病気休職を取得した教員の代わりに、しばらくの間、他のクラス担任や管理職が交代で子どもたちをみていた。ところが、新たな教員(講師)が確保できる目処がただず、「低学年の児童は目が離せず見守りが必要なこともあり、業務負担に苦しむ教職員の姿などを見て校長が振り分けを決断した。」とのこと。 このことについて、那覇市教育委員会は、 「学級の振り分けがあったのは1年生。担任が病休を取り、担任不在が続いていた。」「学校では、不足している教職員の

          懸念していた事態が発生しました(1)教員不足が引き起こしたもの・・・

          塾で過去問指導をするのはダメなのか?

          本日(1月25日(水))、西日本新聞の朝刊に「入試の内申点対策 過去問収集 中学テスト塾で丸暗記? 「本当の学力身に付かない」」という記事が掲載されました。 はたして、定期考査(中間考査や期末考査)の前に、塾で中学校の過去問を解くという学習が悪なのか? 記事の概要は以下である。 ①「中学校の定期テストの問題を集めて保管し、「過去問」として生徒に解かせる指導が」「複数の学習塾で常態化している。」 ②「「入試に向けて内申点を上げる必要がある」「保護者が要望している」」「塾の側

          塾で過去問指導をするのはダメなのか?

          悲鳴を上げる教育現場

          進まない学校の働き方改革   「学校は最も効率的な教育機関だ」という話を社会教育を担当されるある県で働いている先輩から聞いたことがあります。 「社会教育とは、「学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーシヨンの活動を含む。)」(社会教育法第2条)を指し、教育活動の一つとして捉えられます。」 「社会教育は、学校教育と異なり、人々の学習ニーズに即した幅広い学習内容をもっており、「個人の要望や社会の要請

          悲鳴を上げる教育現場

          働き方改革で学校現場は悲鳴!!!!!

           学校は、効率化と全く逆の職場であることが理解されていないことによる悲劇が、現場の教員を精神的に疲弊させています。  助けて下さい。学校を効率化しようとするのではなく、教員(担任業務ができる一定水準を満たした能力を有する教員)を補充して下さい!!!  教職員の定数は、公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律が、昨年度改訂され、小学校の標準定員が40人から35人に(5年間の経過措置があります。)なりました。また、中学校の標準定員は、40名です。4月1日現在

          働き方改革で学校現場は悲鳴!!!!!

          通信制高校を卒業した有名人②

           【紀平梨花さん】 N高等学校 卒業  日本を代表する女子フィギアスケート選手 紀平梨花さんは、2021年3月 N高等学校を卒業されました。 紀平さんは、N高・紀平梨花さん特別インタビュー  〜2018 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会優勝~ の中で、 「学校生活とスケートを両立できる学校がなかなかなくて、N高は合間の時間を有効活用して勉強ができたり課題ができたりするので、スケートにも集中できるというのがすごい良かったです」と話しています。 「普通の学校(授業)

          通信制高校を卒業した有名人②

          小学校35人学級の悪夢! 約40年ぶりの学級編制の標準の一律引下げの影響とは ①

           悲願の小学校35人学級は、現場では悪夢の始まりであった! 令和3年度予算関連法案として提出していた「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案」が国会で成立しました。  背景として、子供たちの多様化、GIGAスクール構想によるICT等を活用した個別最適な学びと協働的な学びを実現するとともに、新型コロナウイルス感染予防のため、教室の密を解決しなければならないという喫緊の課題もありました。  そして、萩生田大臣の英断により、小学校(義

          小学校35人学級の悪夢! 約40年ぶりの学級編制の標準の一律引下げの影響とは ①