マガジンのカバー画像

私の偏り食事情

20
運営しているクリエイター

記事一覧

理想のバウムクーヘン

一目で分かる

おおおお!!!!

これだ……これよぉこれこれ



ふわふわした食感も好きですが、
「うまっっ好きっっこれ……これ好きっっ」
と電撃を走らせるものはやっぱりキュキュッと密に詰まった生地の食感なんですね

理由なんて 野暮だから言わない

オールドファッションとか
ベーグルとか
マフィンの上部とか
スコーンとか
パイの角部分とか
ねじりパンのねじられ部分とか

ご想像してみてくだ

もっとみる

よく柿喰う客は

毎年訪れる
初夏の夏みかん騒動
晩夏の冬瓜騒動
初冬の柿騒動

どれも
おうちで食べきれないからと少しずつ
複数のご家庭から寄せられて
我が家で食べきれない量が積み上がる現象

実際
うちで食べきれないものは別のおうちに横流しをし、そこにまた食べきれない量が積み上がる
そのおうちもまた、別のおうちに横流しをして

エンドレス横流し

狭い世の中
もしかするといつかは私が横流したものが再び私の元へ舞

もっとみる

かれえカレー戦争記

これは
怠惰な主婦のなんとかなるだろう精神と
華麗なるカレー神との戦いの記録



次女がドンキで買ってきた
S&B ゴールデンカレー「バリ辛」(5、6皿×2パック)

発汗に頼るダイエットなのか
それきっかけで中毒作用に捕まったのか
ここ数年次女は辛い食べ物にドハマりしていて
このルーとの出会いに目を輝かせていた。 

近所の
田舎の、お年寄りが多く集う普通のスーパーには
こんな武器のような調

もっとみる

野菜に飢える日

あれ?おかしいな?
無い、、無い無い、、無い!!



最寄りの愛店 新鮮なお野菜が購入出来る 農協のポイントカードが財布の定位置に見当たらない。

「ポイントカード、お作り致しましょうか」

最近は極力断っています。
お調子者なのでついつい「私は一見さんにはなりませんからネ」ないい顔をして「お願いしますヮ」と作ってしまうのですが、ならないと固く誓った一見さんにすぐさま逆戻りし、ただカードが増え

もっとみる

ブルームチョコが好き

新商品ではありません。
あの一度溶けてまた固まったことで起きるチョコレートの油分が表面に浮き出してしまった白っぽいパサパサチョコレートのことです。

「味覚やばいよ」とか「貧乏だったの?」とか言われます。そうですね、まぁ…うん、そうなのかもしれません。

正直味覚には自信はありません。
どんなお肉を食べても全て美味しい。
「新鮮」か「腐りかけ」の違いは分かりますよ。

「炊き込みご飯はもっ

もっとみる

集まれブルームチョコ好き

以前の投稿で、私のブルームチョコ愛を熱く語ったことがあります。

私のほとんどの記事には ハッシュタグ を付けていません。どーーしてもご意見を募りたい記事にのみ付けてあります。これは唯一の ハッシュタグ の付いた記事です。と言うかわざわざ下書きに戻して付け直しました。仲間を見つけたい!その一心で。

しかし依然として、「私もなんです♡」と手をあげてくださる方は見つかりません。

そんなバカな

もっとみる

ブルーム品評会 報告

「人生はチョコレートの箱のようなもの 開けてみないとわからない」

これは映画『フォレストガンプ 一期一会』の名セリフです。

病床の母が、知能の低い息子ガンプに送った言葉

人生を楽しみなさい
ワクワクした気持ちで取り組みなさい
箱を開けるか開けないか迷った時、その先にはきっと楽しいことが待っていると信じてみたら行動が変わってくるでしょう

私はこんなふうに解釈しました。
大好きな言葉で

もっとみる

食卓のメニュー

よくトマトスープを作ります
多分、家食史上No.1で作っています

中の食材は、旬の手に入れやすいお野菜で組み合わせはバラバラですが、固定の玉ねぎ、人参、豚肉(出来ればセロリを入れたい)と生姜を、カットトマトの缶詰でコトコト煮込むだけの簡単なものです。
ミネストローネとかラタトゥイユとかいえば、ふふ、格好がつきますが、なんも手の込んでいないので「トマト味スープ」の方が私のそれにはしっくりきます

もっとみる

苦くて甘い

ザラメが苦手なんです
砂糖甘い味も
ガリガリする食感も

甘いものが嫌いなわけではないんです。

大好きです

アルフォートは無限に食べられると40を過ぎても本気で思ってる
玉子焼きも砂糖入れる党所属です
スイーツを一週間取り上げられたら三途の川に飛び込むかもしれないほど



べっこう飴

おばあちゃんがやたらとくれたキラキラ黄金色に輝くキレイなアメ

一応口に入れる。無くなるまでず

もっとみる

カレーの可能性

学生時代スーパーのレジのバイトをしていた時
同じバイトの男の子がお昼ご飯にカツカレーを買った。「風邪ひいちゃってさ。こういう時はがっつりカレーが食べたくなるんだよね。」

へえ…
風邪ひいた時に、カレーなの?
しかもカツまで入ってる

うどんだろ

我が家では
こういう時の食事はうどんかお粥と、さらっとした消化の良いものと相場が決まっている
もしくはカリン酒だかなんかを飲まされてサッサと寝させ

もっとみる

カフェインのチカラ

毎朝
一番初めにすることはコーヒーを飲むことです

4年ほど前までは多分
カフェイン中毒の症状が出てたと思います



20代~30代前半
水分はほぼコーヒーから得ていた
多分ムダに覚醒していたのでしょう、夜中の2時、3時まで何をするでもなくのらりくらりと自分の時間として過ごしていたりするから
朝は何となくぼんやりとしていて、日中は車の運転が危ないくらいうとうとしてしまう。
そういう時は本当に

もっとみる

昨日から白湯が美味い

「白湯」という言葉を私が知ったのは妊娠して育児書を読んだ時でした。

しらゆ?
なんじゃそりゃ

「さゆさゆ、ゆざましのことだわ。沐浴の後に赤ちゃんだってノドが乾くからね、冷たいお水のままじゃお腹がびっくりして壊しちゃうといかんから、ぬるくした湯を哺乳瓶で飲ませてあげればいいだよ」

さゆさゆゆざまし?

産後、慣れぬ育児を母に手伝ってもらいながらも未知の言葉の羅列で訳が分からないけれど、湯を冷ま

もっとみる

だし巻き玉子がやってきた 食す編

思い出では無味だった だし巻き玉子に
白飯をカッ食えるイメージが突如湧いてきた

今日の晩ご飯は「だし巻き玉子定食」だ!

作戦としては
卵3個を贅沢に1食分
3×5×15のずっしりサイズ
重要な だし は
くっきり味わいすっきり色味の既製品の白だし
ホカホカの出来たてで食欲をわかせる。
白飯ときゅうりの漬物とお味噌汁で頂こう。

いただきます!

箸を入れるとじゅわっとして、そのジューシーさがこ

もっとみる

だし巻き玉子がやってきた

私の作る玉子焼きは
Lサイズの卵一つにつき小さじ1杯の砂糖と塩少々
甘い玉子焼きです

ほんのり甘味
ふんわり甘味
これが玉子焼きの常識だと思っていた学生時代

だ、だし巻き玉子!?



学生時代のスーパーのバイトで
レジを通る惣菜の玉子焼きの表示は
「だし巻き玉子」と書かれていた

そうか…
世の中では玉子焼きはそう呼ばれているのか
大判焼きが、地域によっては今川焼きと呼ばれているような地

もっとみる