見出し画像

【ラジオ台本(107本目)】種を蒔き、そして収穫する

※この記事は『3年K組・きたやん教室』
のラジオ台本となります。

本編が気になる方は、下記のラジオを
ご視聴くださいませ。
『 種を蒔き、そして収穫する』

※第107回目放送(2021/08/28)
※stand.fmにて公開中
※YouTubeにて公開中
当noteは2021年8月30日までの限定
無料公開です。
日付が変わったら100円に値上げ
しますので、無料のうちに
読了する事をオススメします。


【オープニング】


どうも!どうも!どうも!
3年K組きたやん教室!
担任の北佑斗です!

この放送は、役者の端くれである
私(わたくし)きたやんが、

①リスナーさんの悩みやご相談に
お答えしたり

②リアルな教育現場では、
中々扱いづらい話題に 
独自の見解で切り込んだりしていく

お喋りラジオ番組でございます!


【テーマ】


さてさて。
本日はですね。

『種を蒔き、そして収穫する』

と言うテーマで
お話して行きたいと思います。


【前回の復習】


先週の1周年記念放送の
エンディングでも
予告させていただいたんですけど。

最近ですね。

『きたやん教室・えほんの“絵”』
と言うアカウントを立ち上げてですね。

きたやん絵を描き始めたんですよ!


でですね。

デビュー作品を、

・販売期限なし
・10点限定
・50000円で、

デジタルデータ販売サービス
【elu(エル)】の方に出品したんです。


絵を描くことに関して、
右も左も分からないきたやんが
どうしてデビュー作品を、
50000円と言う高値で!
しかも
数量限定で出品するに至ったのか?

その真実を、
来週の放送でお話しますと言って
先週の放送を締めくくったんです。

なので本日の放送は、
先週の放送で予告した通りですね。

なぜ、デビュー作品を
数量限定50000円で出品したのか?
と言うお話して行きたいと思います。
《主張》


【理由】


それでは早速、本題でございます。

デビュー作品を数量限定
50000円で出品した理由は、

ここから先は

2,578字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?