見出し画像

12/4 清世の展覧会・日報

こんにちは、清世です。
お外が寒いですね。

展覧会マガジンでは展覧会決定!の半年前から遡った記事を書いていますがほぼリアルタイムもあってもいいかなーと思って更新しとります。

あらためてお伝えしますが、わたくし平日はいわゆる「9時5時」なので制作系のやることは土日を中心に動いてます。
そんなわけで2021.12.4日報です

展覧会の詳細はこちらを見てね。

1.和紙を買う

昨晩1:30頃就寝(DM画像用の絵制作)
11:30頃ようやく布団から出る決心→カロリーメイトとコーヒー食べたあと電車に乗って和紙とパネルを買いにおでかけ

画材はいまやネットでも買えるけど、翌週にいつでもとりかかれる状態にしたい+和紙は手に取って見たいのでとりあえず電車でGO
移動中にiPhoneでインスタ宣伝用の画像を作成。文言決めたり行間ミリ単位修正。おめめがしぱしぱするよう

電車を降り、紙屋さんに到着。紙の問屋さんみたいな、倉庫がそのまま店舗になっているお店でうきうきショッピング

小さい作品を作る場合は大きい紙を買って家で裁断のためロールで購入。
「お車ですか?」
「でんしゃです!」手提げ部分を工夫してもらい、バズーカみたいになった和紙を持って移動

14:00台 東急ハンズへ。
取り置きしてもらってた、日本画制作の土台となる木製パネルを購入するためレジへ。
久しぶりのおでかけでレジ長蛇の列におののく。とりあえずマスクしとけばええやろという空気を感じる。みんな師走の文具画材コーナーで何を買うんだろう…。和紙バズーカが邪魔でレジの人とのお話しに苦戦

15:00頃 帰路へ
座れたので座ってしまったが、和紙バズーカのせいで指がつりそうになる。途中、DM作業をしたかったが片手操作がうまくできず諦める。試合終了でもかまわぬ!!

夕方帰宅 【朗報】和紙バズーカから解放
帰宅直後、首のアトピーがひどく痒みの発作がおきたのであつあつ蒸しタオルをして発作がおさまるのを待ちつつ、苦悶の顔でDM用の元絵をスキャンしてiPhone取りこみ。
※痒みの発作がひどい場合吐き気までおきます。これ豆知識ね!

文字入れと微調整をしてA4フライヤーとハガキ裏面部分が完成!
ごはんを軽くたべて、宛名面の作成へ。

2.地図をつくる

ここから先は

1,059字 / 4画像
日本画制作・絵本発注・展覧会開催の裏側をはじめ、清世組それぞれの個性と得意を持ち寄った記事がいっぱいです。ものをつくる面白さと勇気をおすそ分けしています。1記事あたり100円を切りました。うまい棒に匹敵するお買い得マガジンです。

2022.1.29-30 各12:00-20:00 JOINT HARAJUKU 2F(東京)にて開催いたしました清世の展覧会ログです。マ…

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

お読みいただきありがとうございます。皆さまからのあたたかなスキ・コメント・シェアは心の栄養に、サポートとご購入で制作が続けられます。