鈴木鉄也 / 気づきのマーケティング講座

講演・セミナー講師 顧客体験コミュニティ主催。「軽やかに暮らすためのコラム」や「役に立…

鈴木鉄也 / 気づきのマーケティング講座

講演・セミナー講師 顧客体験コミュニティ主催。「軽やかに暮らすためのコラム」や「役に立たない思い出や風景」を綴っています。著書「顧客体験コミュニティで気づいてなりたい自分になる」kindleunlimited

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    モンシロチョウ

    ブログやコラムに書いた記事を、少しまとめてみようと思っていました。仕事に関することや自己啓発に繋がることなど、今まで思いつくままに気軽に書いてきました。その中でも、どのカテゴリーにも入らないものがある。今回はそんな内容の文章をひとつにしてみました。コラムというほど堅苦しいテーマも無いことから、エッセイと呼ぶことにしました。タイトルは、「モンシロチョウ」25編の中の一編です。例えば、こんなことを書いています。(1 モンシロチョウ より)… ヒトから見れば、成虫として舞う時期がモンシロチョウの絶頂期だ。その可愛さに憧れ、短さに儚さを想う。でも蝶たちはそうではないかもしれない。脱皮を繰り返し成長するアオムシの時代が生涯の黄金時代かもしれない。人間でも成長を遂げた時、「あのひとは脱皮したね」と称賛される。四回も脱皮を繰り返すなら、それはとてもエネルギッシュな時代だ。白くエレガントなモンシロチョウになることばかりを目指していた。でも、脱皮を繰り返すだけのエネルギッシュな人生もいいものだ。何故なら、ひらひらと舞うチョウになった時間はヒトもそんなに長くない。悠長に、華麗に舞いを演じているが、実はチョウも必死の形相かもしれない。なにしろ短い成虫期に子孫を残さなければいけない。モンシロチョウを観察すると二匹から数匹が固まって飛んでることがある。それは一匹のメスを複数のオスが追いかけてる姿らしい。必死だ。何だかヒトと変わらない……。その他、こんな目次があります。1 モンシロチョウ2 美談にならない話3 人生の余白を感じてみよう4 断捨離5 誰も置き去りにしない6 あなたにはあなたの時間が流れている7 言葉を吐く8 映画「閉鎖病棟」を見て9 無理しても食べること10 心配とはわがままな趣味のようなもの11 ナンバー2の憂鬱12 ネガティブな情報ばかりが心を占める13 複雑な感情に揺れて14 自分に甘く15 いつだって私はあなたの味方です16 書いて繊細な自分の心を発見する17 生きる理由はわからないけれど、生きたいと思う理由はわかる18 結局、男は大きな話でまとめたがる19 損はしたくない、得をしたい20 新聞スクラップ21 またひとつ、電話番号を消さなくちゃいけない22 世の中に緩衝材がなくなる23 モノは散らかっているが、生き方は散らかっていない24 美しいラブストーリー25 会いたくて会いたくて仕方ありません書いたことは私の感想、意見、体験談です。文章の余白を埋めるのは読者の皆さんです。考えるヒントにご利用ください。
    ¥500
    気づきのマーケティング講座
  • 商品の画像

    軽やかに暮らすためのコラム販売します

    自分を楽しませる他人を尊重するこの世の不思議を味わう色々言ってもこの三つで自分の人生は出来ていると思う。他人と比べて自分を追い詰めてもなるようにしかならない。だから苦しくなったら、美味しいものを食べてる姿を想像して自分から笑顔をつくる。その笑顔は誰に向けたものでもなく、自分を楽しませるものだ。自分より優れていようが劣っていようが、目の前の人の話を聴いてみる。尊敬(リスペクト)ではなく尊重することが大切だ。合わない人がいれば適度の距離を置いて相手の縄張りを無理に侵さない。世の中の三割の人は私と合わないと分かっている。人との出会いも仕事への情熱も不思議だ。勝手に誰かと居たいと思い、頼まれもしないのにやりたいことを探して頑張ろうとする。この世に生まれたからには何かしなければ、と信じ込んでいる。でも不思議は不思議として楽しむ。あの世(スピリチュアル世界)に助けを求めずこの世を楽しむ。こんなことを考えていたら、所ジョージさんの言葉を思い出した。「軽やかに暮らす」 いい言葉だ。生きる目的も必要。でも、今は生きたい理由があるだけで幸せだ。軽やかに暮らすとは、何も感じない、考えないことではない。泣いて恨んで失望して笑って、それでも軽やかに歩くということだと思う。そんな25編のコラムです。1 軽やかに暮らす2 怒りは自己を正当化し、正義になりすまそうとする3 他人の不幸を餌にしてはいけない4 SNSで毒を吐く人5 背中合わせの人間関係6 自分の居場所は自分でつくる7 見えないものと見ようとしないもの8 自分の視界の狭さに気づく9 お金は、「どうでもいいこと」の排除に使う10 人生はミルフィーユのようなもの11 辛い時こそ自分の長所を忘れるな12 生きたいと思う気持ち13 嫌いな人との付き合い方14 相手の夢にイライラする?15 自分が自分であることにこだわり過ぎない16 正誤の判断を好き嫌いに変えてみる17 いきなり「感謝」は難しいものです18 なんとなく好き・・・19 心のほこりを掃除する20 違いが差に思える時がある21 価値観は手相のようなもの22 ものごとは心で見なくてはよく見えない23 誰も「普通の輪」の中に生きていない24 帆の向きは心の持ち方25 自分は弱いとあきらめるコラム冊子は、PDFファイルでのご送付になります。
    ¥525
    気づきのマーケティング講座

気づきのマーケティング講座

https://kizukim.stores.jp
講演・セミナー講師 顧客体験コミュニティ主催。「軽やかに暮らすためのコラム」や「役に立たない思い出や風景」を綴っています。著書「顧客体験コミュニティで気づいてなりたい自分になる」kindleunlimited
商品の画像

モンシロチョウ

ブログやコラムに書いた記事を、少しまとめてみようと思っていました。仕事に関することや自己啓発に繋がることなど、今まで思いつくままに気軽に書いてきました。その中でも、どのカテゴリーにも入らないものがある。今回はそんな内容の文章をひとつにしてみました。コラムというほど堅苦しいテーマも無いことから、エッセイと呼ぶことにしました。タイトルは、「モンシロチョウ」25編の中の一編です。例えば、こんなことを書いています。(1 モンシロチョウ より)… ヒトから見れば、成虫として舞う時期がモンシロチョウの絶頂期だ。その可愛さに憧れ、短さに儚さを想う。でも蝶たちはそうではないかもしれない。脱皮を繰り返し成長するアオムシの時代が生涯の黄金時代かもしれない。人間でも成長を遂げた時、「あのひとは脱皮したね」と称賛される。四回も脱皮を繰り返すなら、それはとてもエネルギッシュな時代だ。白くエレガントなモンシロチョウになることばかりを目指していた。でも、脱皮を繰り返すだけのエネルギッシュな人生もいいものだ。何故なら、ひらひらと舞うチョウになった時間はヒトもそんなに長くない。悠長に、華麗に舞いを演じているが、実はチョウも必死の形相かもしれない。なにしろ短い成虫期に子孫を残さなければいけない。モンシロチョウを観察すると二匹から数匹が固まって飛んでることがある。それは一匹のメスを複数のオスが追いかけてる姿らしい。必死だ。何だかヒトと変わらない……。その他、こんな目次があります。1 モンシロチョウ2 美談にならない話3 人生の余白を感じてみよう4 断捨離5 誰も置き去りにしない6 あなたにはあなたの時間が流れている7 言葉を吐く8 映画「閉鎖病棟」を見て9 無理しても食べること10 心配とはわがままな趣味のようなもの11 ナンバー2の憂鬱12 ネガティブな情報ばかりが心を占める13 複雑な感情に揺れて14 自分に甘く15 いつだって私はあなたの味方です16 書いて繊細な自分の心を発見する17 生きる理由はわからないけれど、生きたいと思う理由はわかる18 結局、男は大きな話でまとめたがる19 損はしたくない、得をしたい20 新聞スクラップ21 またひとつ、電話番号を消さなくちゃいけない22 世の中に緩衝材がなくなる23 モノは散らかっているが、生き方は散らかっていない24 美しいラブストーリー25 会いたくて会いたくて仕方ありません書いたことは私の感想、意見、体験談です。文章の余白を埋めるのは読者の皆さんです。考えるヒントにご利用ください。
¥500
気づきのマーケティング講座
商品の画像

軽やかに暮らすためのコラム販売します

自分を楽しませる他人を尊重するこの世の不思議を味わう色々言ってもこの三つで自分の人生は出来ていると思う。他人と比べて自分を追い詰めてもなるようにしかならない。だから苦しくなったら、美味しいものを食べてる姿を想像して自分から笑顔をつくる。その笑顔は誰に向けたものでもなく、自分を楽しませるものだ。自分より優れていようが劣っていようが、目の前の人の話を聴いてみる。尊敬(リスペクト)ではなく尊重することが大切だ。合わない人がいれば適度の距離を置いて相手の縄張りを無理に侵さない。世の中の三割の人は私と合わないと分かっている。人との出会いも仕事への情熱も不思議だ。勝手に誰かと居たいと思い、頼まれもしないのにやりたいことを探して頑張ろうとする。この世に生まれたからには何かしなければ、と信じ込んでいる。でも不思議は不思議として楽しむ。あの世(スピリチュアル世界)に助けを求めずこの世を楽しむ。こんなことを考えていたら、所ジョージさんの言葉を思い出した。「軽やかに暮らす」 いい言葉だ。生きる目的も必要。でも、今は生きたい理由があるだけで幸せだ。軽やかに暮らすとは、何も感じない、考えないことではない。泣いて恨んで失望して笑って、それでも軽やかに歩くということだと思う。そんな25編のコラムです。1 軽やかに暮らす2 怒りは自己を正当化し、正義になりすまそうとする3 他人の不幸を餌にしてはいけない4 SNSで毒を吐く人5 背中合わせの人間関係6 自分の居場所は自分でつくる7 見えないものと見ようとしないもの8 自分の視界の狭さに気づく9 お金は、「どうでもいいこと」の排除に使う10 人生はミルフィーユのようなもの11 辛い時こそ自分の長所を忘れるな12 生きたいと思う気持ち13 嫌いな人との付き合い方14 相手の夢にイライラする?15 自分が自分であることにこだわり過ぎない16 正誤の判断を好き嫌いに変えてみる17 いきなり「感謝」は難しいものです18 なんとなく好き・・・19 心のほこりを掃除する20 違いが差に思える時がある21 価値観は手相のようなもの22 ものごとは心で見なくてはよく見えない23 誰も「普通の輪」の中に生きていない24 帆の向きは心の持ち方25 自分は弱いとあきらめるコラム冊子は、PDFファイルでのご送付になります。
¥525
気づきのマーケティング講座
商品の画像

軽やかに暮らすためのコラム 2

軽やかに暮らすためのコラムの追補版(25選)です。・自分はどんな人生を選択するか・見渡せば街にはいっぱい素敵なことがある・心と思い、美しく生きるために・誰もが自分のモノサシを使って考えます・自分の短所も「強み」になることがあります・好きなこと、やりたいことをする・今見える世界は自分の作り出した世界・新しい世界を創っていく・何もしない心地いい時間・上を向いて歩こう・突き刺さる刺激に注意しよう・目の前の人の幸せを作ることで自分も豊かになる・好きがたくさん集まって私らしくなっていく・ふぞろいを補う・100回やって出来るようになったことは・「何でも一番になる」をやめたとき、仕事はもっと楽しくなる・自分のものがたりを書き始める・生きたいと思う気持ちは、パズルのピースに似ている・本当に大切なものを思い出すときがきた・私は一本の竹のように生きている・モノは散らかっているが、生き方は散らかっていない・バランスの悪い人間でいい・自分で自分の心を攻撃しない・小さな幸せをたくさん持つ・心豊かな人になれ気が付けば、こんなことが続いている。 「人の嫌な部分を探してる」「人の欠点を探してる」「人の悪い部分を探してる」 こんな自分になったことはないだろうか?私はある。 「あの時もそうだった」「あの問題も・・・」と、政治や社会への悪口が止まらない。そうすると、どんどん気分が悪くなる。自分とは関係ない人のことでネガティブな気持ちになっていく。 何とバカバカしい!「人の悪口を言う」、「人が失敗すればいい」と思うことは、自分に呪いをかけているのと同じと聞いたことがある。悪口の主語を脳は理解できない。だから悪口を言えば、脳は自分に向けられたものと思う。 そして、怒れば怒るほど自分を正しいと思い込むようになる。自分の正義がすべてだと思うようになる。でも正義には制限がある。「決して人を傷つけてはいけない」怒りが自分を正当化するのは、自分の心のクセかもしれない。だから同じことを何回も繰り返していた。 怒りは心に盛る毒だった。毒はやがて身体を蝕む。冷静な判断もできない。何ひとついいことは無かった。 改めて見れば、自分が見ている世界は自分が作り出した世界だった。だから、怒りを持って見ればすべては怒りの世界になる。 それでも、素敵なことをたくさん発見できた。だから今日はこんなことを目指したい。「誰かの日常にちょっとしたしあわせを」。それも与えるのではなく「添える」 嫌なこともたくさんあった。嫌なことに目を向けて批判することは否定しない。でも素敵なこともあった。だからもっと素敵なことに目を向けたい。 嫌なことはこの先も無くならない。でも素敵なことも決して無くならない。だったら、素敵なことがちょっと多くなる世界を探していきたい。 人の一生も同じだと思う。 悲しい時はシクシクと泣く、4×9=36嬉しい時はハッハッと笑う 8×8=64合わせて人の一生は100になるシクシクと泣く日が多いときもあるでもどんなに号泣しても・・・5×9=45人生の半分は超えない だから、上を向いて歩こうそして、素敵なことを探しに行こう素敵な人を応援しよう これが私の目標だ。(「上を向いて歩こう」より)コラム冊子は、PDFファイルでのご送付になります。
¥525
気づきのマーケティング講座
商品の画像

いま伝えたいことがあります

いま伝えたいことがあります。気になったタイトルを見つけて興味のあるものから読み進めていただきたい。気になった言葉にマーカーで色をつけて、そのとき思いついた言葉を書き込んで欲しい。私が書いた文字と文字の間には、書ききれなかった私の想いが隠れている。その余白は、読者が読者の言葉で埋めて欲しい。そうすることで書かれた文章が自由に歩き出し、読者の世界と繋がる。文章ってそんなものだと思う。コラムのひとつひとつはパズルのピースのようなものです。ピースは、形も大きさもばらばらで、隣り合わせに繋がるとも思えない。でもいつかはどこかでピッタリとはまる隙間が生まれるような気がする。出来上がった「パズルの絵」は何だろうか? 今はわからない。でも分かったとき、見えてきたとき、自分の人生が終わる気がする。パズルは、もともと出来上がった絵を様々な形と大きさのピースに分断する。だから最初に誰かが書いた絵が存在する。でも人生のパズルはどんな絵が描かれているか、最後まで本人にはわからない。最終の絵を知っているのは神様だけかもしれない。歳をとって分かったことといえば、何枚かのピースがつながってきたことだ。二枚つながったもの、三枚つながったもの、そしていまだにどこにもつながらない一枚のピースもある。一枚のピースにも意味を込めたらしい、綺麗な柄が施してある。この先何枚のピースがつながるか、どんな絵が見えてくるのか、命が尽きるまで楽しめる。生きたいと思う気持ちがパズルのピース(一片)なら、千枚のピースが繋がった「パズルの絵」は、探していた、私が生きる理由かもしれない。今までブログに書いてきたものを、「いま伝えたいこと」としてまとめています。読み続けると、違うタイトルの中に同じフレーズが出てくることがあります。それは、私の過去のひとつの点が新しい点とつながって来たためです。その点たちもぜひ探して欲しい。点と点が繋がり一本の線になり、線が三本集まって一片のパズルのピースになる。「いま伝えたいこと」はこれで終わらない。来年になれば、またそのとき伝えたいことが生まれる。書いて考えて、気づいてまた書く、その繰り返しです。今まで目に留まらなかったものに光をあて、そこから得られる意味を見つけて、自分の人生を楽しんで欲しい。ブログ記事50選です。・いつだって私はあなたの味方です・自分以外の誰かになろうとしない・毎日の行動や習慣は心のストレッチ・ポジティブになれなかった私・こうありたいという自分をあきらめて、こうなれない自分を明かにする・勇気をもってあきらめる・青天の霹靂・光と影の話・まだ感情を取り戻す術はある・「人としてどうなんだ」を問う映画       ・辛抱と我慢は違う、今は辛さを抱いて・春夏秋冬、そして春・心が動くということ、心が傷つくということ・人生の余白を感じてみよう・誰もが異なる「理想の社会」を持っています・苦労と不幸は違うのです・心で見るとは・ナンバー2の憂鬱・自分は間違うかもしれない・他人の間違いを許せるか・誰にも反論できない言葉・「べき論」からの解放・自分が投影した他人の姿に怯えない・「勝ち」ではなく「価値」にこだわる生き方もある・見えないフリ・怒りは心に盛る毒・名もなき毒・大変な時代だからこそ想像力が必要です・私は誰にも必要とされていない・僕は美しい生き方をしているだろうか・自分がどう思われているか、不安な方へ・狭い水槽の中で生きていないか・尊敬(リスペクト)と尊重・赤塚不二夫の「これでいいのだ」・仕事のやり方と自分の在り方・「無」とは存在が無くなることではなく、隔たりが無くなること・見えないものと見ようとしないもの・無理と無茶の違い・人間の器・相手を追い詰めない・事実と情報、そして真実・正義には制約がある、制約の無い正義は「悪」・足りないものは音を立てるが、満ち足りたものは静かである・自分が幸か不幸か、私は自分で決めたい。他人に決められたくない・新しい私をひとつ増やすだけ・あまり反省しない方がいい・生きる理由はわからないけれど、生きたいと思う理由はわかる・生きたいと思う気持ちは、パズルのピースに似ている ・自分に甘く・情報とはこころを伝えることだ(購入にあたってのお願い)PDFファイルでのご提供になります。
¥1,000
気づきのマーケティング講座
商品の画像

自分らしく生きるため、ライフスキルを高めます  あなたにとって必要なライフスキルは何ですか?

「自分の心に対処するライフスキル」を高めるためにはどうするか?「自分の感情に気づく練習」、心の見える化から始めます。感情に気づく力を養い、喜びや怒り、不安や焦りを真正面から見つめます。まずは、自分の感情に気づくことから始めてください。「心の見える化」を意識してください。また一見して私たちの感情は、身の回りに起きる出来事によって起こってくるように思います。しかしこれは大きな間違いで、感情を生み出しているのは実は自分自身なのです。私たちには誰にでも心のくせがあり、起こった出来事に対し自分が勝手に意味づけし、この意味づけに応じた感情が生まれています。この心のくせや「自分の作った意味づけ」に気づくことが大切です。自分の意識を外にではなく内に向けることです。「自分の心のくせや意味づけされたもの」を発見できたら、取り組むライフスキルを選択します。この場合にも、「変える」「修正する」という否定意識でなく、新しい行動を加えると意識してください。「新しい自分を始める」と考えてください。「新しい自分」を始めてください。そのために生きる技術(スキル)として、「自分の心に対処するライフスキル」を高めてください。この冊子は、そんなライフスキルについて考えるものです。全32ページ(PDFファイル)です。こんな形で編集されています。第1章 自分の感情に気づく練習・心の見える化・感情に対して心に余裕を持たせる・自分の心のくせや意味づけに気づく第2章 自分の心のくせや意味づけしていること・勝手に想像して心が暴走を始める・否定的な思いに焦点を合わしている・人に対して、すぐに劣等感を持ってしまう・いつも自分が相手より優秀でないといけない第3章 自分の心に対処するライフスキル・どんなことも丁寧に、ゆっくりやってみる・「自分がどう思われているか」と考える時間を減らす・人を許すことで自分を自由にする・否定的な思いに焦点を合わせない第4章 人間関係の悩みから心を解放するスキル・相手と自分は違うということに気づく・他人を認めて、他人の成功を願う・相手に執着しない       〈参考資料)「自分の心に対処するライフスキ」ワークシート「自分の心に対処するライフスキルデータベース」「自分の心に対処するライフスキル(MAP)」(購入にあたってのお願い)PDFファイルでのご提供になります。
¥1,000
気づきのマーケティング講座
商品の画像

仕事を変えるマインドフルネスセミナーテキスト販売します 。 こころが変われば仕事が楽しくなります

「仕事を変えるマインドフルネスセミナー」についてまとめました。#私の思う「一生懸命とは、丁寧に今を生きていくことです#マインドフルネスだけでは間違った方向に向かってしまう#「私たちは、しあわせになるためにこの地球にやってきたのです」#人には三つのしあわせがあります#こうありたいという自分をあきらめて、こうなれない自分を明かにする#「相手と自分は違う」ということに気づく#誰でも「仕事とはこんなにすばらしいもの」と気づく瞬間があります#自分を生かせる、自分も納得できる、無理のないマーケティング#用を雑にするから「雑用」になる#意識の世界に逃げ込まないために、毎日の習慣と行動を決めるマインドフルネスは仏教の八正道のひとつ、正念です。グーグルやアップルなど多くの企業で福利厚生として社員研修に取り入れられています。正念とは心のセンサーを磨き気づくことですが、これだけだと偏った方向へ進んでしまいます。意識の世界に逃げこまないためには八正道の実践が必要です。これはセミナーのテーマである「三つしあわせ(幸、倖、仕合せ)に気づき、丁寧に今を生きる行動と習慣」につながります。ゆっくりで構いません。すぐ役立つものは、すぐ役立たなくなります。丁寧に今を感じて行動を起こしてください。「人生を変える」なんて大げさなことを考える必要はありません。「どうしたら自分が気持ちいいか」、ここからスタートです。ガイドブックでセミナーを体感してください。
¥1,000
気づきのマーケティング講座