マガジンのカバー画像

何回も読み返したいnote

29
個人的に、超個人的に、何回も読み直したいnoteをまとめたマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

ついやってしまう、プロのテロップの作り方

こんにちは、炭酸水大好きナカドウガです。 いまいちテロップが垢抜けない もっとオシャレなバリエーションを増やしたい 何回も手直しを受けてしまう とりあえずテロップを作ってみたものの「これで本当にいけてるのだろうか…?」と、自信が持てないことってありませんか? テロップが垢抜けない理由は「とってつけた感」だったり「手抜き感」が見え隠れしてしまうから。 「なんとなく不自然」そんなふうに感じてしまうのですね。 では「不自然にならないようにする方法って?」そのヒントになるの

LINE証券とnoteで開催した「#わたしが応援する会社」投稿コンテストの審査結果を発表します!

2019年12月2日から約2ヶ月の間、みなさんが応援している会社についての思いを語る「 #わたしが応援する会社 」投稿コンテスト。期間中(12/2-1/31)には、2,123件もの作品をご応募いただきました!それぞれの会社への愛が詰まった素晴らしい作品を投稿いただき、ありがとうございます。 noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。 審査会にて、審査員である林伸次さん、むぴーさん、安藤剛さんと、LINE証券 note担当 3名による選考の結果、下記のように受賞者が

銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!

みなさんは普段仕事のときランチどこで食べていますか? 私は有楽町のIT企業で4年ほど勤務していて、内勤メインなので職場の近くでランチに行くことが多いです。 年間会社に行く日を200日とすると、単純計算で有楽町や銀座の辺りで800回くらいランチに行ってることになります。 今回転職にあたって有楽町を離れることになったので、棚卸しとして私の好きな銀座・有楽町近辺のランチをまとめてみました! 魚が食べたいならここさわら 有楽町駅すぐのガード下にある魚ランチが食べられるお店。

1,300人が熱狂するコミュニティ空間をつくるために実践した17の取組み

FORCASの酒居です。 コミュニティやオフラインイベントに注目が集まる昨今。 参加者の熱量を高める鍵となるのが、インタラクティブなコミュニケーションの場です。でも、セッションがメインとなり、懇親会含めどのようにインタラクティブな人の交流をつくるかに悩む方も多いのではないでしょうか。 今年2019年7月24日に虎ノ門ヒルズフォーラムにて、SaaS企業が一堂に会するカンファレンス『SaaSway Conference』を開催しました。 当日は来場者1,051名、ご登壇者

1万人以上「集客」するイベントを実現するためにやっている20のこと #20Tips

こんにちは。佐藤奨(さとうつとむ)です。 「アクティブキッズフェスタ」という子供向けのスポーツ・アウトドアイベントを東京有明で年2回ペースで開催しています。このイベントは2014年の秋に第1回目を開催し、そこから春秋と年2回のペースで実施していて2019年4月で第10回目の開催となります。 来場者は、東京、千葉、神奈川、埼玉の一都三県からが多いものの、第9回のイベントでは、北は北海道、南は沖縄からを含め25都道府県に加え、タイのバンコクから来場していただく方などもいました

「伝わる」モノのつくりかた

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。 先日ネットでの発信をテーマに勉強会をしたので、その内容を記事にしました。クリエイターのみなさんの参考になればと思っています。 「伝える」と「伝わる」は違う以前こんなツイートをしました。 自分は伝えたつもりでも、相手にちゃんと伝わってなかった…こんな経験はありませんか? 特にネット上で不特定多数に発信するのは非常に難易度が高いです。そのためただ「伝える」だけではダメで、正しく「伝わる」ようにす

ワークショップのはじめに「日常の経験を思い出す」と、学びが深まる

ワークショップでは、目的を説明して自己紹介をする「イントロ」の活動があります。これはよく知られていることです。 そのあとから対話を始めたり、アイデア出しを始めたりして、メインの活動をはじめることが多いのですが、実はその前にやっておくべき活動があるのです。あまりよく知られていないようで、ぼく自身も最近やっと意味がわかったので、メモ的に共有しておきます。 イントロの後、そしてメインワークの前にやっておくべき活動が「経験の内省」です。 まずはじめに日常を思い出すこといきなりむ

Notionが気になるあなたに、使い方の基本をまとめました

ようこそ、Notionのある世界へ。 ・また読みたい記事 ・仕事で使った議事録 ・おもしろかったツイート ・これまでに読んだ本 ・Googleドキュメントのファイル ・YouTubeのリスト ・Amazonの購入品リスト ・請求書・領収書・依頼書など きっとあなたも、これらをひとつの場所で管理できたらめっちゃ便利だろうな、と思っているはず。 それがね、できるんです、Notionなら。 というわけで、Notionというツールの使い方の解説してみます。 きっと、Noti

新しく立ち上げたプロジェクト「3cm」でやりたいことを好き勝手並べてみる

先日、コンセプトづくりから1年くらいかけて作ったあたらしいプロジェクト「3cm」(さんせんち)をリリースしました。 3cmは、instagramではじめたプロジェクト! 旅人を名乗りはじめて3年が経つのですが、心がときめいて、思わず頰がゆるむような雑貨やカフェ、食べ物たちにたくさんたくさん遭遇してきました。直近はしばらくは、そんなときめくものたちをおすそ分けしていくinstagramになりそうです。 デザインは雑誌をぱらりめくったようなものに、必要な情報を詰め込んで表コン

マーケティングをやったことない僕が、何を考えてマーケティングを進めているか(全4部〜その1〜)

僕は今、App Annie (アップアニーと呼びます) というアメリカに本社を持つモバイル市場データを提供する企業の日本法人で代表を努めています。いわゆるカンマネっていうポジションです。 カンマネというポジションは企業によって多少の役割の違いはあれど、言ってしまうと「当該国の法人の収益を最大化する」ことです。なのでセールスのキャリアが活かされる機会は多々あるかなと思っていますし、セールスのバッググラウンドがある人がこういったポジションに就くことが多いことも頷けます。 しか

エンジニアになってから聞いて、必死にググったマーケ用語などをまとめみた

そろそろ正社員としてのエンジニア業務歴も2年と3ヶ月ほどになりそうです。 最近は数字を見ての開発だとか、データ・ドリブン開発が主流になってきて、その度に現れるマーケ用語たち。会議で聞いては必死にググって覚えたり、恥を忍んで聞いてみたりしてます。 そんな用語をまとめたら便利かなと思ったのでまとめてみました!(意味や解釈が間違ってたら、コメントで教えてもらえるか、TwitterのDMとかで教えてもらえると嬉しいです!)マーケじゃない用語も含まれてるかも! 1. KGI事業部

【無料配布】誰でもカンタンに作れるスライドテンプレート

はじめましての方ははじめまして! 図解クリエイターという肩書きで、図解・スライドの作成や、図解を活かしたコーチングサービスを仕事にしている「さい」と申します。 このnoteでは、文字を入れ替えるだけでシンプルでそこそこオシャレなプレゼンスライドが作れちゃうテンプレートを無料配布しています。 シンプルスライドテンプレート。 略して『SST』です。(カッコつけたいだけ) SSTをつくったきっかけと理由「令和にもなったっていうのに、見づらいスライド資料多過ぎじゃない?」

「安心して失敗できる場所をつくる。」起業を後押ししてきたからこそ感じる責任と想い

インタビュー企画「家入さんとの対話」第二回です。 家入さんってこんな人 CAMPFIRE、BASE、NOW、ペパボなどの共同創業者。cotree顧問。100社のスタートアップ投資、現代の駆け込み寺リバ邸や、#やさしいかくめいラボも始めたり。 今回はここまでのお話を踏まえながら、現代社会の中でますます必要とされている「居場所」についてや、その中でcotreeやメンタルヘルス系サービスはどのような役割を果たしていけるのか、お聞きしました。 —————————————​ な

初めてスライドの作り方を勉強して見やすいスライドとは何なのか少しわかった気がした話

先日開催されたnote engineer meetup #3で登壇した際に利用したスライドが何人かの方に「見やすかった」とお褒めの言葉を頂きました。(ありがとうございます🙏) 見る人が見たら全然大したことはないと思いますが、実は 「見やすいスライドの作り方」 を勉強した成果だったりして、ちょっと嬉しかったので学んだことを自分の情報整理の意味も含めてnoteに公開しようと思います。 作ったスライドインプット学んだことの元ネタは以下。スライド作成でモヤっとしている方はぜひご一読