マガジンのカバー画像

自閉症支援で大切にしている考え方

84
僕が日々の支援を考える中で大切にしている考え方を不定期に書いていくマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

支援を考える際には、歴史を振り返ることにも意味がある

この記事は1,298文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnot…

「できる or できない」よりも「でき方」が大事

この記事は1,477文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnot…

コミュニケーション支援では、発信よりも受信(確実はキャッチ)から。

この記事は1,535文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnot…

発達障害の方々と関わる際に大事にしているポイントー〇〇〇〇を聴く、考える

この記事は1,553文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnot…

感覚をめぐる困りごとを抱えるASDの子どもを支える視点

この記事は1,828文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnot…

社会性(人との交流)の多様性を解説ー3つのタイプ

この記事は1,057文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnot…

敬意を持ったやり取りのためにー二重共感問題とはなんぞや?

この記事は2,523文字あります。個人差はありますが、4分〜6分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(簡易版)です。ぜひ併せてご活用ください!ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「二重共感問題とはなんぞや?」です。どうぞお付き合いください。 この10年で言われるようになった概念僕は、いくつかのキーワードに合致したニュースや論文がメールで届くように設定しています。そうすると、大体毎

一人で過ごせることにも価値がある

この記事は1,776文字あります。個人差はありますが、3分〜5分でお読みいただけます。 このnot…

みんなが同じ世界で頑張っているわけじゃない

この記事は1,489文字あります。個人差はありますが、2分〜4分でお読みいただけます。 このnot…

環境調整の意味と重要性

この記事は1,989文字あります。個人差はありますが、3分〜5分でお読みいただけます。 このnot…

キーワードは"モチベーション"ー社会的動機仮説って?

この記事は1,476文字あります。個人差はありますが、2分〜4分でお読みいただけます。 noteは…

嘘をついたのではなく、相談をすることが苦手?

この記事は1,989文字あります。個人差はありますが、4分〜5分でお読みいただけます。 今日はn…

頑張る方向性を提案できているか?

この記事は1,753文字あります。個人差はありますが、3分〜5分でお読みいただけます。 今日はn…

やる気・気合いではなく困りすぎない仕組みを

この記事は1,885文字あります。個人差はありますが、3分〜5分でお読みいただけます。 今日はnoteの連続更新121日目です。noteのほかに、Voicy(音声配信)もしておりますので、ぜひ併せてご活用ください! 今回のテーマは「やる気や気力でなんとかするよりも、困りすぎない仕組みを」です。それではどうぞお付き合いください。 仕組みを変えられませんか?昨日の放送で、Voicyパーソナリティ仲間の水谷アスさんが子育てにアレクサを活用しておられると話しておられ、それにとて