マガジンのカバー画像

『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』感想日記

43
書籍「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」について書いて頂いて記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」を購入

noteに関する初めての書籍? ということで、楽天ポイントたくさんもらえる、0と5のつく日を狙って購入。 毎日noteを書いているので、何かプラスになればいいかなぁ。 帯には「書けない、続かないを卒業しよう!」と書いてありますが、 とりあえずそこはクリアできている。 あとはもう少し実のあるものを書きたいなぁというところ。 毎日は大変なので、週に1回とか、自分の考えていることなどをまとめられるといいんだけどね。 本はサクッと読めますね。 やはり普段使っているものの解説でもあ

立ち止まる、そして振り返る

先日、『noteではじめる新しいアウトプットの教室』(コグレマサト/まつゆう*共著)を購入したという投稿をした。 ところで、「ボクの最初の投稿は何だったろう?」と遡ってみた。 noteは基本的にはコンピュータでの利用が前提だと思うが、どうやらスマホのSafariでnoteを利用していたらしい。 ちなみに、2回目の投稿はそれから半年後、スマホのアプリから投稿したようだ。 当時は、「Twitterと似たようなもの」「Twitterに取って代わるもの」という認識だったに違い

今日は一日note三昧

初noteです。 まるで某公共放送局のFM番組のタイトルのようになってしまいました。 『noteで始める新しいアウトプットの教室』を読みました。 そこで、その感想をブログにアップしました。 そう、noteではなく、ブログです。 だって、まだ、何を書いていくか検討中なのですから。 https://office-taku.com/201908/recommend/books/14627.html 私には何がかけるのか?何が書きたいのか?ブログにはない軽やかさがこのnote

noteの面白いところは、こういう機能にあるんだろうな

先日のnote本イベントで、徳力さんがバッジのことを知らないような発言をされていましたよね? 今日、noteを開いたらば、右上のベルアイコンに数字が出ていて、開けたらば、新しいバッジがもらえたそうです。 バッジは、顔アイコンをクリックするとダッシュボードという項目があって、そこを開けると出てきます。 まだまだですな。 今回もらえたバッジは、トップ画像にしてある「スキされた数」が100になったという話。 こういうのって、ポケモンGOみたいで、やる気が出ますね。 冒頭

noteではじめる新しいアウトプットの教室

こんな本があったらいいな、と思ったら現れたのでした。 昨日のnoteに、自分の感覚を信じようって書いたからかな・・・どこの紹介からたどり着いたのか記憶がないのですが、ブログやSNSにうとくて作者の方々も存じ上げずにジャケ買いでした。 でもビンゴ〜 ♪( ´θ`)ノ これで安心してnoteを書き続けてゆけそうです。ありがとうございました。 すぐに一気読みしました。ゴロゴロとお菓子を食べながらでは申し訳ないような、綺麗で丁寧なご本でした。徐々にレベルを上げていける自分を想

ピースオブケイクで参加したセミナーのまとめ

ども、Daveでございます。ワードプレスでデイ部という雑記ブログをやっています。2017年末くらいから毎日更新してますが、アウトプットを続けるのって楽しくもあり、大変でもありですねぇ。 noteの記事はnoteにも書かなきゃねそんな私ですが、ピースオブケイク本社で行われたセミナーや勉強会に2回くらい参加していて、それをレポート記事にまとめています。 自分的にはそれなりにしっかり書いたとおもうのですが、そういえば両方ともnoteに関することなのに、ブログにだけ書いちゃうのも

散歩12

人口の統計はちょっと休憩。 noteをしばらく続けたいので、本を買ってみた。 「noteではじめる新しいアウトプット教室」というやつだ。 読みながら、noteも覚えていこう。何事もチャレンジチャレンジ。

『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』出版記念イベントに参加しました!

コグレマサトさん、まつゆう* さん、三原琴実 さんが登壇され、ファシリテーターの徳力さんのお話も、noteや概念としてのブログだけじゃなくネットメディアの歴史にまで話が及び、背景や歴史を知る良い機会になりました。 ネットを追うだけではわからない空気感を知れたのがとてもありがたかったです。 また、ライトニングトークをされた方々のお話もとても興味深く拝聴しました。特に、以前からとても勉強になった「ライフハック大全」、「知的生活の設計」などを書かれたほりまさたけさんにお会いでき

noteで今日やったこと

#note本 こと、コグレさんとまつゆう*さん共著の『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』を読了しました。昨日発売で、Amazonから自宅に届くのが待ちきれず、昨日の出版記念イベントでもう一冊買ってしまったという。お二人のサインが欲しかったのでね。 本に書かれていた、コグレさんの「ネタフルメソッド」が良いなと思いました。僕も、見習おう。 ネ:ネガティブなことは書かない タ:楽しんで書く フ:振り返る ル:ルールを守る というわけで、これからしっかりじっくりno

初心とブラックティー

ふと初心に帰りたくなり、noteのイベントに参加した。「ちゃんとした情報発信を」「良い文章に」という固まった意識にとらわれすぎない方が、プラスに作用しそうである。帰りに前々から飲んでみたかった、「ティバーナ フローズン 煎茶グリーンアップル」(ブラックティーに変更)をぐびぐび。 今日行ったイベントはこちら

note本イベントでのライトニングトークのスライドの一部

昨日はコグレマサトさんとまつゆう*さんの新刊「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」の出版記念イベントに参加していました。 お二人のnoteに対する思いや、情報発信に対する知見は長くブログを書いている自分にとっても胸の熱くなる内容で、気持ちを新たになにかを作ろうと思いました。 イベントの途中でわたしもライトニングトークという形で参加しており、あらかじめどういう話なのかよく理解せずに行ったのもあって5分間で36枚の暴走列車のようなプレゼンをしていました。 参加者の

有料
100

「note ではじめる新しいアウトプットの教室」発売イベントセミナー参加して来た。

【note の空気感が好き】 note proを始めてようやく2ヶ月。 いろいろと試行錯誤しながらも、一定の成果もあり、引き続き、いろいろとセミナー参加中。 今夜は外苑前のピースオブケイク本社で、コグレマサト氏とまつゆう✴︎さんの共著である、「note ではじめる新しいアウトプットの教室」の発売イベント。 書籍買ってサインいただきました! 以下、イベントでフックされたメモ まつゆう✴︎さん noteの空気感が好き、ハウツー本がなかった コグレマサト氏

01.リスタート:マイペースにnote再開します。

2014年4月7日。 今では何がきっかけか忘れてしまったけど、noteのサービスが開始された当日に登録しました。 普段ブログなど書かないし、TwitterやFacebookもそこまで頻繁に更新しない自分が なぜサービスイン当日に登録したのだろうか。 たぶん新しいもの・サービス・アプリがあるととりあえず覗いてみるという習性があったからかと思う。 もしくは、「クリエイター」という響きにどこか憧れがあったのかもしれない。 とはいえ、特に書くテーマも決まっていなかったので、当

note本にインタビューが掲載されています!

ネタフルでおなじみ"コグレマサト"さんと、クリエイティブプランナー・ブロガー"まつゆう"さん著『noteではじめる新しいアウトプットの教室』という、いわゆるnoteの教科書のような本が出版されました! で、僕はこの本の最後の方にある『先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意』というインタビューコーナーで取り上げていただいております。 すっっげーメンバーの中に紛れ込むことに成功しました! 個人的にはなによりも夢眠ねむさんと並んでるところに感動しています!!!!!!(タヌ