古谷 洸樹

Nineteenという学生開発チームの代表をしています。大学3年生の古谷洸樹です! N…

古谷 洸樹

Nineteenという学生開発チームの代表をしています。大学3年生の古谷洸樹です! Nineteenではしふたんというシフト作成ツールの開発をしています。Nineteenに関する記事を書いていきます! もしプログラミングに興味があったりしたら見てみてください!!

記事一覧

307 Temporary Redirectが起こってしまうときの解決策

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です! 今回は307 Temporary Redirectが起こってしまうときの解決策について記事にしていきます。 背景HackU…

古谷 洸樹
1年前
3

DockerでfastAPIとMySQLの構築を練習

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です! 今日はHackU MeijoでFastAPIを使うことになったので環境構築をしてみました。Hello worldを出力する…

古谷 洸樹
1年前
4

MUIのDatePickerでの不具合

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 Nineteenでは飲食店で使えるシフト作成アプリを開発しています。 今日はMUIのDatePickerを使っ…

古谷 洸樹
1年前
3

技育博2022に行ってきました

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です! 今日はNineteenでサポーターズさんの技育博に参加したときのことをnoteにしていこうと思います。 技…

古谷 洸樹
1年前
5

Reactのコンポーネントに関数を渡す

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です! 今日はReactのコンポーネントに(onClickとか)関数を渡す方法を記事にしていきたいと思います。 や…

古谷 洸樹
2年前
5

DjangoのadminサイトでFKの名前が<テーブル名> object ()となってしまう

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 Nineteenでは飲食店で使えるシフト作成アプリを開発しています。 今日はDjangoでデータベースの…

古谷 洸樹
2年前
3

Django Rest FrameworkでNo module named 'pytz'エラーが発生したにゃ

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今回はdjangorestframeworkでシリアライズをしようとしたら、No module named 'pytz'というエラ…

古谷 洸樹
2年前
4

Djangoでmigrateしようとしたら"Table '' already exists"というエラーが発生する

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。現在、Shiftanという飲食店で使えるバイトのシフト作成ウェブアプリケーションを作成しています。…

古谷 洸樹
2年前
3

Dockerの環境を再構築する

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。現在、Shiftanという飲食店で使えるバイトのシフト作成ウェブアプリケーションを作成しています。…

古谷 洸樹
2年前
3

ShiftanのDjangoを用いたデータベース構築

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今回はShiftanのデータベース構築がある程度終了したのでデータベースの中身について記事にして…

古谷 洸樹
2年前
5

ユーザーストーリーってなに?Shiftanを例にして解説

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今日はNineteenで最初に行ったユーザーストーリーの作成について記事にしていきたいと思います…

古谷 洸樹
2年前
6

react-router-domV6とMUIで画面遷移をする

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今日はチームで開発しているShiftanでreact-rooter-domとMUIを用いて画面遷移ができるようにな…

古谷 洸樹
2年前
6

シフト作成アプリの開発をしています

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 まず、Nineteenとは何なのかなどどんな活動をしているかなどが気になった方は第1回の投稿を見て…

古谷 洸樹
2年前
5

GitHubのチーム開発でResolve conflictsが押せないときの対処法

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今日はチーム開発をしていく中でGitHub上で修正できないconflictsが発生したのでその解決方法を…

古谷 洸樹
2年前
7

計画を振り返ることの大切さ

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今日は師匠に教えていただいたマイルストーンとWBSについてまとめてみようと思います。 この二…

古谷 洸樹
2年前
6

はんなりPython #44 2021年を締めるLT会に参加しました

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。 今回は初めてのLT会を経験した感想を書いていきたいと思います。 参加した理由connpassで面白…

古谷 洸樹
2年前
5
307 Temporary Redirectが起こってしまうときの解決策

307 Temporary Redirectが起こってしまうときの解決策

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です!
今回は307 Temporary Redirectが起こってしまうときの解決策について記事にしていきます。

背景HackU 名城大学という1か月のハッカソンに参加中
エンジニアは2人
自分はバックエンドをすべてとフロントエンドを半分ほど担当
バックエンド:FastAPI(Dockerで構築)
フロントエンド:React(V

もっとみる
DockerでfastAPIとMySQLの構築を練習

DockerでfastAPIとMySQLの構築を練習

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です!

今日はHackU MeijoでFastAPIを使うことになったので環境構築をしてみました。Hello worldを出力するところまでを記事にします。
FastAPIをMySQLと接続してDockerで構築します。

注意点この記事はDocker初心者が書いております。この記事を参考にする際はお気を付けください。

Fast

もっとみる
MUIのDatePickerでの不具合

MUIのDatePickerでの不具合

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。
Nineteenでは飲食店で使えるシフト作成アプリを開発しています。

今日はMUIのDatePickerを使っていた時にaxiosでPostしようとした際に不具合が発生してしまったのでそのことについて記事にしたいと思います。

問題点まず、私たちの使っているMUIは一つバージョンが古く、v5.0.6を使用しています。

もっとみる
技育博2022に行ってきました

技育博2022に行ってきました

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です!
今日はNineteenでサポーターズさんの技育博に参加したときのことをnoteにしていこうと思います。

技育博とは?技育博は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生団体のためのオフラインでの交流会です。
100団体が参加し、サポーターズさんの渋谷オフィスで開催されました。
下にリンクを載せているのでぜひ見て

もっとみる
Reactのコンポーネントに関数を渡す

Reactのコンポーネントに関数を渡す

こんにちは!学生開発チームNineteenの代表をしている古谷洸樹です!
今日はReactのコンポーネントに(onClickとか)関数を渡す方法を記事にしていきたいと思います。

やろうとしていることアクセストークンが発行できるように関数を作ったがそれをログインボタンに適用したいと思いました。

問題点新しい関数に引数を渡そうとすると関数がうまく動作しない。

ログインボタンを押してもコードは実行

もっとみる

DjangoのadminサイトでFKの名前が<テーブル名> object ()となってしまう

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。
Nineteenでは飲食店で使えるシフト作成アプリを開発しています。

今日はDjangoでデータベースのモデルを作成した際にadminサイトのFKの部分が<テーブル名> object (1)となってしまったのでその解決方法について記事にしていこうと思います。

多分、なんのことを言っているのかわかりにくいと思うので実際

もっとみる
Django Rest FrameworkでNo module named 'pytz'エラーが発生したにゃ

Django Rest FrameworkでNo module named 'pytz'エラーが発生したにゃ

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今回はdjangorestframeworkでシリアライズをしようとしたら、No module named 'pytz'というエラーが発生してしまったので備忘録として記事にしようと思います。

開発環境Docker

Django

React

MySQL

詳細このエラーが起きるのはDjangoのsettings.

もっとみる
Djangoでmigrateしようとしたら"Table '' already exists"というエラーが発生する

Djangoでmigrateしようとしたら"Table '' already exists"というエラーが発生する

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。現在、Shiftanという飲食店で使えるバイトのシフト作成ウェブアプリケーションを作成しています。

今回はDjangoを使ってMySQLにmigrateしようとしたら
"Table '<テーブル名>' already exists"というエラーが発生してしまったのでそのことについて備忘録として記事にしたいと思います。

もっとみる
Dockerの環境を再構築する

Dockerの環境を再構築する

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。現在、Shiftanという飲食店で使えるバイトのシフト作成ウェブアプリケーションを作成しています。

今日は環境が壊れてしまったときなどどうしても治せないエラーが出た時の最終手段であるコンテナをビルドしなおす方法について備忘録として書いていこうと思います。

まず、新しいフォルダを作ってそこにGitHubからクローンしてき

もっとみる
ShiftanのDjangoを用いたデータベース構築

ShiftanのDjangoを用いたデータベース構築

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今回はShiftanのデータベース構築がある程度終了したのでデータベースの中身について記事にしていきたいと思います。
自分たちの開発のアウトプットとして記事にしますが、実例として誰かの参考になっていただければ幸いです。

基本情報Shiftanとは飲食店を想定した無料のシフト作成アプリ

開発環境はDockerでコンテ

もっとみる
ユーザーストーリーってなに?Shiftanを例にして解説

ユーザーストーリーってなに?Shiftanを例にして解説

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今日はNineteenで最初に行ったユーザーストーリーの作成について記事にしていきたいと思います。

ユーザーストーリーとは?ユーザーストーリーとは、サービスがユーザーのどんな課題を解決するのかをチームで共有したり、ユーザーとの認識のずれを無くしたりするものです。
主にアジャイル開発で使われるものでウォーターフォール設

もっとみる
react-router-domV6とMUIで画面遷移をする

react-router-domV6とMUIで画面遷移をする

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今日はチームで開発しているShiftanでreact-rooter-domとMUIを用いて画面遷移ができるようになったので備忘録として残していきたいと思います。

Shiftanについて気になった方はこちらの記事を見てみてください。

react-router-domってなに?react-router-domは複数のペ

もっとみる
シフト作成アプリの開発をしています

シフト作成アプリの開発をしています

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

まず、Nineteenとは何なのかなどどんな活動をしているかなどが気になった方は第1回の投稿を見てみてほしいです!

なぜシフト作成アプリなのか
ここで言いたいのは、なぜ新しい価値を生む今までにないアイデアで勝負したりするのではなく、もうすでに世の中にたくさんあるシフト作成アプリを作ろうとしているのかということです。

もっとみる

GitHubのチーム開発でResolve conflictsが押せないときの対処法

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今日はチーム開発をしていく中でGitHub上で修正できないconflictsが発生したのでその解決方法を備忘録として残しておきたいと思います。

はじめに

この問題への対処法は多くの人が取り上げています。原因はGitHubでは対応しきれないconflictsが起こってしまったからです。ローカルでのconflictsの

もっとみる

計画を振り返ることの大切さ

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今日は師匠に教えていただいたマイルストーンとWBSについてまとめてみようと思います。

この二つは今チームで開発をしているウェブアプリケーションの進捗が想像以上に時間がかかってしまったことや、漠然とした計画だけでいつ終わるかが分からないといった恐怖があるという相談への回答として教えていただいたものです。

マイルストー

もっとみる
はんなりPython #44 2021年を締めるLT会に参加しました

はんなりPython #44 2021年を締めるLT会に参加しました

こんにちは!Nineeenという学生開発チームの代表をしている古谷洸樹です。

今回は初めてのLT会を経験した感想を書いていきたいと思います。

参加した理由connpassで面白そうなイベントはないかなと探していた時にこのLT会を見つけました。なんと、LT初めての人用枠というのが空いていたのです。

「LT会とかに出席してみるといいよ!」

というアドバイスを受けていたことを思い出しました。

もっとみる