見出し画像

【黒糖焼酎 蔵紹介】 沖永良部酒造(共同瓶詰会社)

こんにちは【黒糖焼酎飲もうでぃ!】前田“まえぴょん”秀樹です。
【黒糖焼酎 蔵紹介】今回は沖永良部酒造さんです。

沖永良部酒造(株)/おきのえらぶしゅぞう

創 業:昭和44年(1969年)
蔵人数:4人
代表者:德田 英輔
工場長:村山 治俊
HP:http://www.inenotsuyu.com/

歴史

1969年(昭和44年)、徳田酒造(代表銘柄「稲乃露」)、竿田酒造(同「初泉」)、沖酒造(同「旭桜」)、神﨑産業(同「幸福」)、原田酒造(同「満月」)、新納酒造(同「天下一」)の6蔵が集まり、沖永良部酒造を設立。
現在は内東蔵(旧徳田酒造)、沖酒造、竿田酒造、神崎産業からなる。

蔵の特徴

沖酒造
 大正6年創業、沖永良部島では最も歴史ある蔵。
 現代表・杜氏の沖 裕子氏は三代目。

竿田酒造
 昭和26年ユリの仲買人や大島紬の親方業などをしていた、竿田吉秀氏と妻のトヨ氏が創業。
 代表兼杜氏として蔵を守るのは、創業者の五女石原 純子氏。

神崎産業
 昭和25年代表兼杜氏の神崎ハツエ氏が創業。
 当初家内工業で始めた蔵だったが、昭和33年に鹿児島の笠沙より黒瀬杜氏の片平正博氏を招き、翌年34年に蔵の基礎が出来上がった。

酒造りの特徴

代表銘柄「稲乃露」は、常圧蒸留の甘さとコク、減圧蒸留「はなとり」は久米島の海洋深層水を割水の一部に使用し まろやかな味に仕上げられている。
3蔵の常圧蒸留の原酒をブレンドした「えらぶ」は、豊かな香りと濃厚な味わいが特長で、この「えらぶ」を樽貯蔵した「白ゆり」は濃厚さに樽由来の甘い香りとコクが加わり、沖永良部時間特産の白ゆりを思わせるエレガントな味わい。 

主要銘柄

画像1

稲乃露
はなとり
えらぶ
白ゆり
   等

ひとこと

共同瓶詰めでありながらも、それぞれの原酒の個性を活かし、それぞれの味わいを楽しめるのが沖永良部酒造さんのお酒だと思います。
素朴で心地よい飲み口は沖永良部島の風景を思い浮かべることでしょう。

共同瓶詰めに関しては、前回の記事をご覧ください。


いかがでしたでしょうか?
「もっとこういう事が知りたい」などの希望があれば、ぜひコメントしてください。

各蔵の紹介は下記の記事の一覧にリンクを紐づけていきますので、他の蔵紹介はそちらからどうぞ。


黒糖焼酎飲ファンが集う【奄美しまさけ ふぁん倶楽部】の第一期会員も募集中です!よろしくお願いします。

今回はこの辺で、次回もお楽しみに!

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?