見出し画像

暇つぶしに古墳探しでもする2 - 奈良北部

はじめに

奈良県の地形図を見ているとお前絶対古墳だろといいたくなる丘があってみていて楽しいです
そんな暇つぶしの続きです

今回は大和川より上の部分を探します
円墳まで探しているときりがないので、基本は前方後円墳だけ狙いを絞って探します

この辺


5 郡山周辺

ぽいのをみつけました

名前書いてないですね

ではgoogleマップに聞きましょう
やはり古墳です
わしにはわかるねん

ちなみに郡山は城跡もありますね
秀吉の弟の豊臣秀長の居城でした
奈良には石材が少ないので石垣にはお墓やお地蔵さんなどの石が代用されており、なかなかすごい経緯のお城です
ただ無理やり石材徴収したのではなく領民が進んで提供したそうなので、かなり円満な領国経営を行っていたそうです
まあ時の権力者実質No.2の居城ですからね
奈良県には珍しいちゃんとした平城です

これが郡山城跡

あと、やたらめったら池がありますが、どうやら金魚用の池みたいです

池だらけすぎる


6.0 大和西大寺附近(南側)

さあ先は長いどんどん見つけていきましょうと思うと早速発見
こちらはでかいですね

垂仁天皇陵だそうです
何代目かな?
11代目らしいです
wiki情報だと実在は定かではないとのことです
実在すれば3世紀ごろの天皇だったらしいですが、分かることとしては少なくとも3世紀には日本にはこれほどの規模の土木工事を行うだけの国力があったということはわかりますね
やばくない?

ちなみに315mあるっぽいです
狂ってるなぁ

電車(近鉄)からもみえるっぽいですね
まあ電車から見るとなんやあれ感がすごいです
結構古墳って地上から見るとただの池と丘にしか見えなくて身近に感じないですよね
あの生い茂っている木を整備すればもっと古墳ファン増えそうなのになとか思います

ストリートビューより


6.1 大和西大寺附近(北側)

さて、続きましてお次も大和西大寺駅の北側ですが、こちらは古墳多すぎです
どんだけあんねん

この狭いエリアで少なくとも10コもありました
油断もスキもねぇ……

ちなみに、思いっきり幹線道路の24号線沿いに古墳が隣接していて見えるのですが、これを古墳だと気づいている人はどれくらいいるのかアンケート取りたいですね

ちょっとでも中に入るとめっちゃ古墳やんけおもろとなるのに、おそらくみんな知らずにスルーしてるんだろうなと思うと古墳ってほんとになんなんだって感じです
古墳作った人的には権威の象徴なのでもっと見せびらかしてくれというのが本望な気もするので、逆に古墳ってもっとアピールしたほうがいいんじゃないの?って思ったりします


7. 京都にも食い込んでる(大久保附近)

古墳は続くよどこまでも
よく見ると京都側にも古墳は進出していました

大久保附近です
ストリートビューで確認しましたが、コレ絶対近所の人古墳って知らんのちゃうん?スポットでした


おわりに

一旦小休止

奈良県は古墳多いなぁと思っていましたが、いざ探してみると多すぎですね
狂ってるなぁ
まだまだメイン所の奈良盆地、東部と南部を探していないので、これからが本番だと思うとやばいなぁ
末恐ろしいです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?