見出し画像

#8 ワーママライフハックのすべて in2023

わたくし、小3・小1・年中の子を持つワーキングマザーです。
好きな言葉は時短・効率化、特技は検索です。

ここ数年はフルタイム勤務をしております。
二人目の産休に入るまでは時短勤務をしておりました。
が、時短にして早く夕飯を準備したって、子供達は遊んでご飯をなかなか食べ始めないし、結局寝るのも遅いしで、
「こりゃフルタイムで働く方が私のストレスは減るし給料は増える!」
と気付いてしまいました。

3回目の復帰以来、フルタイムで働いております。
夫が平日休みの時もあるし、
親は車で1時間の距離に住んでいるからいざという日は来てくれるってのももちろんあります!

今日は、私が約8年間のワーキングマザー生活で身に着けたライフハックを、1日のタイムスケジュールに沿って記事にしたいと思います。

キムタクや鈴木杏樹が出ていたドラマのタイトルのオマージュで始めます。


6:00までに起床

スマホのアラームで起床。
目覚まし時計で起きる人って今もいるのかしら?

前日夜に洗濯→乾燥コースで回していた洗濯物を、洗濯機から取り出してカゴに入れとく。

乾燥機にかけたくない衣類を洗濯。

ご飯を2~3合炊く。米は無洗米。急速炊きコース。研がなくていいだけでとても楽。

前日夜に決めていたコーディネートに着替える。

※服はzozoで買う。その服かわいいね、どこで買ったの?と聞かれても、zozoのブランド名まではあまり把握していない。把握していても、アルファベットの読み方を把握していない。お気に入りショップを登録して、新着順に眺めてお気に入り登録をするのが至福の時間かつ時間泥棒の犯人。

片耳イヤホンで音声コンテンツを聞きながら。

6:30ぐらいから子供が起きてくる

朝ごはんは適当。
パン、ゼリー、ヨーグルト、冷凍焼きおにぎり、冷凍から揚げ、冷凍たこ焼き等
各自好きなものを食べさせている。
朝ごはんの神様ごめんなさい。

ご飯が炊けたら、園児の子と私の弁当箱にご飯を詰める。

※私の弁当箱は、OXOロックトップコンテナ0.7L Sレクタングル というタッパー

 超シンプル。密閉されるので液漏れしない。レンジ・食洗器対応。

子供の弁当箱はキャラものだけど、食洗器対応はぜったーい‼
残ったご飯は冷凍保存。夕飯や翌日以降にレンチンして食べる。

※クレハのキチントさんご飯冷凍保存容器を使用。繰り返し使える。ラップいらず。

一膳用と小盛用があり、大人用と子供用に分けて冷凍できる。嬉しい食洗器対応!

洗濯が終わったら干す。
前日夜に大物は洗濯乾燥されているので、朝干すものは少ない。

そして夕飯の準備。ほぼ100%ホットクック。
食材はほぼ宅配生協。カット済みや骨取済の肉や魚や野菜たち。

このタームは子供の相手をしながらなので狂いがち。
神経衰弱をする羽目になった日には、夕飯はあきらめて総菜にしたりする。

7:30~順に出発

小学生たちを送り出す。
自分の洗面や化粧を済まし、園児と出発!

仕事

仕事中のライフハックとしては、
・オフィス内ではスリッパに履き替え、足を快適にする。
・Excelでも何でも効率的な小技の習得。小技の情報交換。業務の流れの効率化を常に考える。
・無糖カフェオレが好きなので家で箱買いして毎日持参する(自販機のカフェオレは甘いため)。
・便利な文具等は自腹でも買う。
・効率化ラブだが会話不足にならないよう意識する。
・スマートウォッチを身に着け、重要な電話やLINEに密かに気付く。
・休憩時間中暇なときは、電子書籍を読む。

帰宅後~

ホットクック内でとっくに出来上がってとっくに冷め切った夕飯を温め直して食べる。

食器は夫が食洗器で洗ってくれるので、水を浸しながらシンクに芸術的に積み重ねておく。

夜中に洗濯乾燥する衣類は随時洗濯機に入れる。

子供の宿題や明日の持ち物のチェック。これは疲れてたら翌朝にするか夫にお任せ。

ちなみに子供たちの予定表等のプリント類は、マスキングテープで壁に貼るに限る!

次の日のコーデを考えてハンガーにぶら下げておく。

就寝

布団や枕にはこだわる。睡眠の質は大事。とはいえ子供と寝たらまっすぐ寝ることさえ困難だが。

夏は掛布団シーツをかけて寝る。
冬になった現在は寝袋で寝てます!
添い寝だけどはみ出るから!
また記事にしたい☆

その他

その他のライフハックとして思いつくものを箇条書きします

・麦茶は水道水をピッチャーに入れ、麦茶パックを投入する
・食器は食洗器対応しか買わない
・オムライスやチャーハンは炊飯器クッキング
・アイロン掛け必須な服は買わない
・キャッシュレス決済
・様々な手続きをできる限りネットで
・袋など、初めから手で切ろうとせずハサミで切る

で、育児に関するハックは?

正直、よくわかっていません。正解はないし。

わからないながらも私のスタンスとしては、
・あまり押し付けない。
・親や先生がいつも正しいとは限らない。
・持続可能な生活を送る。

ぐらいでしょうか。

親とは生きる時代も違うし、自分の頭で考えて、強く生き延びていける人間になってほしいです。



この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?