見出し画像

「感じる」だけで、緩む・動く

世界中のママに伝えたい! 心身のアウェアネスナビゲーターこつばんママです。

ムービーの編集作業できずにおりますが、骨盤•股関節大掃除セミナー5月では、「知覚」にフォーカスしていきました。

というか、「知覚」がテーマになるのは、毎回の事。

これには段階があるんですよね。

卵が先か?ニワトリが先か?的な問題も然り、

緩む、感じる、動かす

この流れも、「動かす理解」があると、感じて、緩んだ時の変化が大きい。

特に、上半身はすぐに出る。
知覚神経は上半身に多く点在している、というのもあるかもしれません。

今日は、上半身の覚醒が、下半身にどう影響するのか?

そんなテーマから、知覚向上を目指していきました。

過去のクラスでも、姿勢保持の観点で骨盤•股関節に触れています。


そして、日常の動作の積み重ねが身体を作っているのですから、
その日だけの変化は、その日だけです。

その日に持って帰って欲しいのは「感覚」

絵にも文字にも「感覚」は残せませんが、その場でしっかり言語化しておくことで、感覚が根付きやすくなるのは事実。

坐骨の位置がどうなったのか?

腰の張りがどう変化したのか?

肩の力がどのように抜けたのか?

些細なことも、言葉にして喋ってみると、「腑に落ちる」ことがよくあります。

クラスの中では、感覚を言葉にしながら、理解を深めてセルフコントロールを学びます。

心身のプロフェッショナルばかりが集まってきているクラスになっていますが、骨盤•股関節をとことん追求するのは、まだまだ一般的ではないのかなぁ、と思いながらも、実際の変化、安定感、心地よさetc...
全部、私自身の体験と、AWARENESS ANATOMY®の理論を組み合わせてきたものでもあります。

カラダの不調がヒトよりちょっと多かった普通の女子が、なんとかしたくて、学んで今に至る。

洋服作っていたはずなのに、気づけば、洋服を着る側のヒトに興味がでた。

ヒトとして、より良く生きることを目指していたら、こうなった・・・

そんな事を骨盤•股関節大掃除セミナーをやると思い出すのです。

カラダの余白は、心の余白に直結しています。

骨盤•股関節大掃除のメリットは、自分軸に戻る事。

答えは自分の中にしか無い、というのを痛感します。

だから、心身のプロじゃなくても、誰でも体感できる。
そんな骨盤•股関節の「知覚覚醒」だな、と思った回でした。

ほんのすこし、知覚を覚醒させていくだけで、可動域が広がる。

知覚が低下してる箇所は、ある意味縮んだまま伸びたり、縮んだりできない筋肉になっている。

知覚を戻すだけで、「動ける」状態になる。

わかりやすいのは、三角筋と大腿直筋。

感覚を信じる。

講座のムービーできたら、またアップします♩

今日は知覚覚醒のヒント。

背中の知覚覚醒はこれが良いです。今日もやったよ。

次回は6/20開催です★


世界中の親子の笑顔とHappyを増やす! 「こどものからだラボ」の活動に利用させて頂きます。 よろしくお願いいたします。