見出し画像

苦手だ

こんにちは、光太郎(@kouta_minimam)です。

ふあーーー。
実は超久しぶりに書くこのnote。

いまの自分が好きですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回noteを再執筆し始めたのは、なぜだろう。

書いている今の自分でも動機はよくわかっていない。
直属の上司と少し話す機会があって、それを機に心が切り替わった気もする。

多分重要な部分だから、少しここで深ぼってみよう。

僕が勤めている会社では、1ヶ月ごとや、上半期が終わるごとに、設定していた目標チャレンジについて、フィードバックをしてもらえる時間が大体1時間ほどある。

今日は9月分と上半期で自分が設定した目標に対してのフィードバックがあって、今の自分に何が足りないのか、逆に何ならできている状態なのか。

将来最終的に思い描いている自分の”夢”は何か。

その夢に対して、今自分は何が出来ているのか。
その他、今の自分の人間的に過不足している箇所等々の言語化ができる時間だった。

将来の夢が明確だと感じていた僕は、人と話して言語化するとかなりアバウトな夢であることも判明した。

「児童養護施設の子どもたちにITの知識を与えたい」

かなりアバウトだ。

一旦この抽象的な夢で必要なスキルをピックアップしても、あまり明確に今自分が何のスキルを習得して、どの段階にいるのかすら分かりきっていない。

僕は夢が抽象的、アバウトだ。

なのでまずこの夢を明確化させなければならない。

次に夢からの逆算だ。

夢が明確になれば、その夢への過程が少しづつ計画できるはずだ。

それで、それぞれの過程において必要になるスキル等々が判明してくる。

それで今現時点での自分に何をすべきなのかが分かる様になる。

今の僕の課題である。

過去と今

僕は今21歳。

去年誕生日を迎え、20歳になった頃の僕と、今の僕を比べてみても、特別何も変わっていない現状。

このままそこら辺にいるおっさんと同じ未来を歩むのか。
僕は改めて、将来なりたい自分を描き直した。

思い描いている自分の夢の再認識。

逆算し、その時々にある必要なスキルや材料、時間軸を改めて再認識し、今必要な日々の物事をピックアップする必要がある。

このnoteだって、数ヶ月前は毎日書けていた。
12時を回る前に、絶対に1000文字以上の記事を投稿する。
上記を毎日続けていたので、ある程度習慣というものも身についていたはずだ。

習慣化できていた自分が実際にいて、1日を気持ちよく締め切って寝ていたんだ。

書かなきゃ!!投稿しなきゃ!!という感情に襲われてすらいた。

それと今を比べてみたらどうだろう、、、。

毎日アニメを見て、ゲームをして、特別栄養に気を使わず好きなもの食べて。

あぁーー。断然過去の自分の方がかっこいいじゃないか。

過去の自分が、今現段階で必要な光太郎じゃあないか。

日々1000文字以上書いて、投稿した時の達成感を思い出せ。

よっっしゃぁ!!!って超気持ちよかったじゃないか。

自分でやっと見つけた習慣化できる道筋の一つを自分で潰してどうする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は習慣化するのが苦手だ。

今日は1307文字。

よっっしゃぁーーーー!!!!!


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?