プログラミングをみんなに

ぼちぼち、プログラミングゼミの小ネタをおおくりします。

プログラミングをみんなに

ぼちぼち、プログラミングゼミの小ネタをおおくりします。

記事一覧

プログラミングゼミのきそ1(楽天)

楽天Koboでも出版 https://books.rakuten.co.jp/rk/84840fa216d338a3ae065e44e2fc76ac/

プログラミングゼミの基礎1(正多角形の描画)

小学校5年生で学ぶ、正多角形の描画をプログラミングゼミで行います。 角度は外角で考えています。

プログラミングゼミのきそ2

第二弾を出版しました。 プログラミングゼミで正多角形の描画を学びます。 正多角形の外角でも、内角でも説明しています。 目次 プログラミングゼミで正多角形の描画を…

プログラミングゼミのきそ1

プログラミングゼミのきその本を出版しました。 DeNA開発のプログラミングゼミで、小学校5年生で学ぶ、正多角形のプログラミングです。 まずは、超基礎編です。正三角形…

【プログラミングゼミ】ペン編

ペンをおろす ペンをあげる スタンプ ペンでかいたものをけす ペンのふとさを[3]にする ペンのいろを[■]にする あか[0]みどり[0]あお[0]をまぜたいろ ペンを←に[3]ずらす…

【プログラミングゼミ】へんすう編

(+)へんすうをつくる (+)ブロックをつくる (+)あたいブロックをつくる (◇へんすう)

【プログラミングゼミ】しらべる編

[キャラ]とぶつかった △ぶつかったキャラ がめんのはしについた がめんからぜんぶはみでた さいごにタッチされたばしょについた [~]または[~] [~]かつ[~] [ ]が[ ] [ …

【ブロック一覧】けいさん編

[1]から[6]のどれかにする [へんすう]を[]にする [へんすう]に[]にする [へんすう]から[]をひく [] + [] [] – [] (+)をつなぐ [] × [] [] ÷ [] []を[]でわったあまり […

【ブロック一覧】キャラ編

おうちへかえる [キャラ]をよびだす(+) [キャラ]をどこかによびだす(+) ◇きゃらのなまえ [キャラ]のかず じぶん △よびだしたキャラ [キャラ]をよこのいち[]たてのいち[]…

Computational Thinking

計算論的思考と訳されています。 これは、21世紀のリテラシーの一つと言われています。 Jeannette Wing (Microsoft Research and Carnegie Mellon University)のエッセイ…

【ブロック一覧】むき編

↑をむく ↓をむく ←をむく →をむく さいごにタッチされたほうをむく どこかをむく がめんのはしではねかえる ぶつかったらはねかえる はんたいをむく むきに[90]どたす …

【ブロック一覧】うごき編

[3]すすむ ちょっとまつ [1]びょうまつ [1]びょうででてくる [1]びょうでかくれる [1]びょうでおおきくなる [1]びょうでちいさくなる おおきさをもどす てまえにもってくる…

【ブロック一覧】ながれ編

[3]かい くりかえす ずっと くりかえす もし[~]なら もし[~]なら でなければ [~]ならくりかえす [~]になるまでくりかえす [さくひん]をひらく [すべての]スクリプト…

【ブロック一覧】てがみ編

プログラミングゼミのブロック一覧です。 まずは、【てがみ】編 スタートした キャラがタッチされた はいけいがタッチされた どこかがタッチされた よびだされた (+) キャ…

【プログラミングゼミ】かたむきセンサーをつかう

タブレットの傾きセンサーをつかって、そらもんを自由に動かそう!

プログラミングゼミってなに?

プログラミングゼミは、iPadやアンドロイド、Windowsで動くアプリです。 株式会社 DeNAが、無料で配布しているプログラミング環境です。 アドレスは、ここ  https://p

プログラミングゼミのきそ2

第二弾を出版しました。

プログラミングゼミで正多角形の描画を学びます。

正多角形の外角でも、内角でも説明しています。

目次

プログラミングゼミで正多角形の描画を学びまず。目次
1.基本形
2.どんなことをするか
3.きそのプログラムを出します
4.プログラムの表示
5.たずねる
6.文字をかえる
7.たずねるの返事
8.すすむ長さを考える
9.長さの計算の準備
10.元の長さを入力
11.

もっとみる

プログラミングゼミのきそ1

プログラミングゼミのきその本を出版しました。

DeNA開発のプログラミングゼミで、小学校5年生で学ぶ、正多角形のプログラミングです。
まずは、超基礎編です。正三角形を描きます。角度は外角で指定しています。

目次
1.プログラミングゼミのWebサイトへGO
2.あたらしくつくる
3.サンプルキャラ
4.画面の説明
5.そらもんに命令する
6.ブロックをならべる
7.スタートした
8.ブロックをつ

もっとみる

【プログラミングゼミ】ペン編

ペンをおろす
ペンをあげる
スタンプ
ペンでかいたものをけす
ペンのふとさを[3]にする
ペンのいろを[■]にする
あか[0]みどり[0]あお[0]をまぜたいろ
ペンを←に[3]ずらす
ペンを→に[3]ずらす
ペンを↑に[3]ずらす
ペンを↓に[3]ずらす
ペンをキャラのいちにもどす
ペンのじのおおきさを[24]にする
[~]をかく
ペンを[ちゅうおう]よせいにする
ペンをてまえにもってくる
[~

もっとみる

【プログラミングゼミ】しらべる編

[キャラ]とぶつかった
△ぶつかったキャラ
がめんのはしについた
がめんからぜんぶはみでた
さいごにタッチされたばしょについた
[~]または[~]
[~]かつ[~]
[ ]が[ ]
[ ]が[ ]よりおおきい
[ ]が[ ]よりちいさい
△たずねたへんじ
△よんだバーコード
△とったどうがデータ
△えらんだしゃしんデータ
△えらんだどうがデータ
△とったしゃしんデータ
△えらんだしゃしんデータ

もっとみる

【ブロック一覧】けいさん編

[1]から[6]のどれかにする
[へんすう]を[]にする
[へんすう]に[]にする
[へんすう]から[]をひく
[] + []
[] – []
(+)をつなぐ
[] × []
[] ÷ []
[]を[]でわったあまり
[へんすう]をからっぽのはいれつにする
[へんすう]をからっぽのじじょにする
[へんすう][]
[へんすう][]を[]にする
[へんすう]のようそすう
(+)
[はいれつ]のさいごを

もっとみる

【ブロック一覧】キャラ編

おうちへかえる
[キャラ]をよびだす(+)
[キャラ]をどこかによびだす(+)
◇きゃらのなまえ
[キャラ]のかず
じぶん
△よびだしたキャラ
[キャラ]をよこのいち[]たてのいち[]によびだす(+)

Computational Thinking

計算論的思考と訳されています。

これは、21世紀のリテラシーの一つと言われています。

Jeannette Wing (Microsoft Research and Carnegie Mellon University)のエッセイに書かれています。(翻訳↓)

問題解決のプロセスを示しています。

日本のプログラミング的思考の元となった考え方です。

1.Decomposition (分解)

もっとみる

【ブロック一覧】むき編

↑をむく
↓をむく
←をむく
→をむく
さいごにタッチされたほうをむく
どこかをむく
がめんのはしではねかえる
ぶつかったらはねかえる
はんたいをむく
むきに[90]どたす
むきから[90]どひく
むきを[0]にする
◇すすむむき
[90]ど↰かいてんする
[90]ど↴かいてんする
かいてんを[90]どにする
かいてんをもどす
◇かいてん

【ブロック一覧】うごき編

[3]すすむ
ちょっとまつ
[1]びょうまつ
[1]びょうででてくる
[1]びょうでかくれる
[1]びょうでおおきくなる
[1]びょうでちいさくなる
おおきさをもどす
てまえにもってくる
さいごにタッチされたところに いく
がめんの まんなかに いく
がめんの なかに もどる
がめんの はんたいにワープする
[~]を[3]びょう しゃべる
[~]と たずねる
ふきだしの おおきさを[24]にする

もっとみる

【ブロック一覧】ながれ編

[3]かい くりかえす
ずっと くりかえす
もし[~]なら
もし[~]なら でなければ
[~]ならくりかえす
[~]になるまでくりかえす
[さくひん]をひらく
[すべての]スクリプトをとめる
[]をかえす
ブレークポイント
シンクロ

【ブロック一覧】てがみ編

プログラミングゼミのブロック一覧です。

まずは、【てがみ】編
スタートした
キャラがタッチされた
はいけいがタッチされた
どこかがタッチされた
よびだされた (+)
キャラとぶつかった
[メッセージ](+)をうけとった
ぜんいんに[メッセージ](+)をおくる
[キャラ]に[メッセージ](+)をおくる
ひらかれた
キャラがタッチされはじめた

があります。

プログラミングゼミってなに?

プログラミングゼミは、iPadやアンドロイド、Windowsで動くアプリです。

株式会社 DeNAが、無料で配布しているプログラミング環境です。

アドレスは、ここ  https://programmingzemi.com/

小学生向けですが、大人もかたも、頭の体操でプログラミングはとても楽しいですよ。

なにせ、無料ですし、タブレットで実行できるので、いつでもどこでも、

プログラミングがで

もっとみる