マガジンのカバー画像

写真を「撮る」ということ

193
日々写真を撮っていく中で感じたこと考えたことを写真とともにゆっくりと伝えていきたい。 カメラの操作は必ず表現したい何かとつながっています。カメラのUIをより良く知るための情報も織… もっと読む
運営しているクリエイター

#カメラ

おかえりCP+、サヨナラCP+

2月の23日~26日の4日間にパシフィコ横浜でカメラと写真のイベント「CP+」が開催されます。毎…

「生写真」論

「なまじゃしん」とは何というエモい響きでしょうか。ただの写真と何が違うのか、生写真とは何…

デジカメ時代のフィルムカメラ開発(妄想では無い!)

明けましておめでとうございます。2023年最初の投稿です。本年も色々なことを体験し、思考して…

デジカメの歴史を振り返って「体験設計」を見つける

誕生から現在まで約25年の間に多くの変化点を乗り越えてきた「デジカメ」の歴史を振り返り、そ…

ロボットカメラが広げる「私の写真」の世界

ソニーからミラーレスカメラαと同じマウントシステムのロボットカメラが発表されました。カメ…

王者SONY αに足りないもの?

ネットで配信されている販売実績ランキングではSONYの強さが長期間に渡って続いています。一早…

デジカメ業界のトレンドを俯瞰する<2022年>

一時は死んだようになっていたデジカメ業界ですが、CANONやNIKONの復活によってちょっと面白くなってきているのでこのタイミングで俯瞰しておきたいと思います。 市場には色々なランキングが出ていますが、それらを年間を通して見ている私が感じている業界形勢になりますのでよろしくお願いします。(いわゆる個人の感想です) 今回の記事では併せていくつかの注目しているトレンドについてもまとめておきます。 フルサイズが市場を安定させている一眼カメラの売上ランキングでベスト10を構成し

”カメラ”玩具から長期的UXデザインを考える

写真はリアルタイムにSNSでシェアするだけでなく、思い出を長期に渡り保存することで価値を生…

ダラダラYouTubeが面白い

「最近YouTubeにハマっている」という話をすると、「いまさら?」という反応をもらうことが多…

ファインダーの無い一眼カメラ

今回ニコンからZ30というVlogをフューチャーした機種が発表されたので、その最大の特徴である…

リモートグリップはスイバルの夢をみる

4月14日にニコンから発表されたリモートグリップ「MC-N10」を見ていろいろ考えさせられました…

CP+2022で感じたファンとの距離

カメラと写真映像のイベント「CP+」が2月22日~27日の日程で開催されています。今年も新型コ…

オンライン写真体験と未来のCP+

今年のCP+も結局オンライン開催のみになってしまいました。去年から今年にかけてオリンピック…

PENTAX/GRブランドが目指すユーザーとの関係

2/20から始まるCP+を前にして各社の発表が始まっています。撮影スタイルの多様化とカメラの定義が激しく変化する中で、メーカーとユーザーとの関係の作り方を変えていくメッセージがPENTAXとGRという2つのブランドを持つリコーイメージングからありました。 メッセージのポイントは2つです。 1)"デジタル"手法を駆使してお客様に寄り添う 2)"工房的"ものづくりを実現する 量販店での販売から、メーカーの直販中心に切り替えていくことがベースにあり、その環境の中で最大に価値を増