見出し画像

コラムvol.1「いくつになっても学びは楽しい」

→コラムについて

心理学系のブログとして、心理学検定のキーワードまとめをしています。

5記事毎に、コラムを書こうと思います。

勉強のちょっとブレイクタイムに、気楽に読んでいただけたら嬉しいです。


→私の学びの遍歴(モチベーション含めて)

いくつになっても学びは楽しいとかいってますがw

本当に楽しくなったのっていつ頃からやったっけ。

多分、大学卒業してからになると思います。


《小学校の時》

学校にいって宿題がでて、それをやるという

ただの作業みたいなものでした。

普段の勉強で夢中になった記憶は特にありません。

だから、成績は中の中くらい。

「良く出来ました」が多くて、「大変よくできました」と、「頑張りましょう」があまりない感じですね。

唯一、夏休みの自由研究ラジオ体操は無茶苦茶がんばってましたw

・自給自足している食べ物と、輸入している食べ物を調べて表にして提出

・マッチ棒で五重の塔制作

・身の回りのモノを加工して楽器の制作

職人気質か!

小学校の時の性格は奥手、引っ込み思案


《中学校の時》

内申書(調査書)対策に1年から塾に通ってました。

行けと言われた訳ではなく、友達が行ってたから何となくです。

この辺から、勉強の成績が悪い=格好悪い

という感覚になってきました。

自分を良く見せたいだけだったのか、何なのか。

とはいえ、成績はここでも中の上

5段階で3.5位です。

中学校の時の性格はリーダー気質


《高校の時》

高校選んだ理由は、家から近い事と

ずっとやっていたサッカー強豪校だった事

ほぼ、サッカーしに高校いってたようなものです。

とはいえ、成績悪い事が本当にかっこわるいと思っていたので

定期テスト前だけは無茶苦茶勉強してました。

おかげで、5段階中4.6平均です。

ただ、テスト勉強しかしてない為、大学受験の広範囲の問題には対応しきれず

現役の模試の成績は酷いもので、偏差値40台のクズ受験生でした。

高校の時の性格は陰キャ、オタクでした


《大学の時》

一年の予備校生活経て大学へ

典型的なモラトリアムw

性格はパリピ


《大学卒業後》

3年間社会人した後、公認会計士試験の勉強を始めました。

おそらくここがターニングポイント

自らの意志で、将来を決める勉強を始めたので

一日10時間以上、専門学校にかんづめで勉強してました。

沢山の仲間とともに切磋琢磨した記憶があります。

本当に楽しかったです。でも、結果は出ませんでした。

マーク式試験は合格。論文式試験は監査論のみ科目合格して勉強を辞める事にしました。


《社会人時代、そして病気》

学校の職員、製菓会社の工場ライン、ITディレクター等

様々な仕事を経験しました。

仕事自体が勉強だと感じていた頃です。

資格の勉強というよりは、読書ですね。

ビジネス書、自己啓発本は無茶苦茶読みました。

しかし、残念ながらITディレクター時代に身体を壊してしまい、社会から離脱しました。


《病気の療養と試行錯誤、四苦八苦、そして現在》

療養中に、NLP(実践心理学)を知り講座を受けました。

そこには沢山の出会いと気づきがありました。

人が輝く為の、人生がより豊かになる為のヒントが落ちている

今思えばそんな感じがします。

すでに30代でしたが

自分の中ではまだまだ「再起は可能であると信じて疑わない」前向きな気持ちになりました。

これをきっかけに

自分が興味をもったものは気が済むまで追求するようになりました。

途中で飽きて、中途半端になっても別に気にしませんw

探究心と、興味が尽きる事は私には無いからです。

現在、自分が突き詰めた事が点から線へとつながりようやく形になってきました。

アラフォーですw

大学卒業→就職して正社員を全うする→結婚→家族が増える

というものがスタンダードな道なら

私は道から大幅に外れています。

スタンダーの生き方をされている方からは

私はどう映っているのでしょうかねw

そもそも、スタンダードなんてあって無いようなものじゃないですかね

→いくつになっても学びは楽しい

私が思うのは

勉強→学びに変わると良いのではないかという事です。

あくまでも主観であり、独自の意見です。

勉強は「義務を含め、やらなければならないもの」のイメージです。

学びは「より広い意味で、自分の意志がしっかり反映されるもの」と捉えています。

ですので、個人的にあまり勉強になりたくないなって思っちゃいますw

毎日のブログで心理学検定のまとめをやっているのは

それが、自分にとっての学びであり

自分の意志で気持ちよくやれるからです

みなさんはいかがですか?

いくつになっても、勉強ではなく学びであれば

たのしくなりそうじゃないですか?


本日はコラムの1回目

こんな感じでキーワードのまとめとは違い

私の想いを好きなように書きました。


最後まで読んでいただき有り難うございます。

良かったら、イイネとフォローしていただけたら幸いです。

それでは次の記事で。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?