見出し画像

プリン..

これは『ア・ラ・カンパーニュ』という有名タルト屋さんでついで買いしたプリン。
カップがいい感じなので、思わず家族分購入してしまった…
昨夜家族と食べて、感動した!
まあ、高級店の部類なので、そんな感じかな…と、思っていたら…
なんと懐かしい…
しっかりとした口ごたえで、しかもクリーミー..
ちゃんとした甘さ..

プリンといっても色々ある。
子供の頃、デパートのレストランで食べさせてもらったプリン..
お袋が無水鍋で蒸してくれた自家製プリン..
叔父が手土産でよく持ってきてくれた不二家のプリン..
グリコのプッチンプリンの類…
最近の風潮では(概ね貰い物)、やけにホニャホニャっとしてて、
口ごたえがなくて、クリーミー本位で、甘さ控えめ的な?...
ま、それはそれで美味しいんだけど…
なんだかクリーム舐めただけで、『プリン』を食べた気がしない…
イマイチ納得できないのは世代のせいなんだろうか?

海外で食べるプリン(プディング)も色々ある…
大体がどでかいし、甘さ控えめなんて、まずない。
口ごたえがないものもあるが、
スペインのクレマ・デ・カタラーナやフランスのブリュレみたいに
ガツンと甘くて、クリーミーさはそれを凌駕する。
『食った感』を満足させてくれる。
糖質とかダイエットとかいっている場合ではないのだ。

そういう意味では今回のプリンは久々になかなか潔(いさぎい)いプリンでした。
カップも可愛いしね…(笑

[ ちなみに今レシートで確認したら一個454円でした
:カップ込..当たり前か.. ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?