マガジンのカバー画像

ヨガを科学する

20
ヨガは現代科学でどう語られるのか? 現代科学はヨガの何を証明できるのだろうか? 博士論文でヨガを題材とした時から、Evidence based...というその意味を考えている。… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ボディイメージとボディスキーマの視点を整理する

ボディイメージとボディスキーマの視点を整理する

梅雨時

湿度が高くて、体がだるい~と思っている方も多いかと思います。
まさに、私たちは環境との相互作用の中で日々過ごしている。

先日、マツコの知らない世界で、アーティストのKREVAさんが、万年筆の話をしていて、その中で「ゆらぎが~」と言っていたのですが、地球上に存在するすべての存在は「ゆらぐ」ものなのだと思います。

今日は、先日ヨガジェネレーションさんのYoutubeでアップされた動画の補

もっとみる
瞑想・メディテーションを考える

瞑想・メディテーションを考える

今日は1日、たまっている考え事が必要なお仕事をしようDayでした。

形のある物を、異なる形に変えていく。
形があるんだけど、それとは違う意味合いの組み合わせに持っていく。
相手の意図を汲み取って、相手が想像している以上のものを提案する。

なかなか手ごわいものばかり。

頭回らん、、、って思ったりもしますが、ふと思い浮かんだときに考えて、寝かせて、また考えて、話して、考えて、振り絞って、寝かして

もっとみる
講習・セミナーを組み立てる

講習・セミナーを組み立てる

一時期よりも朝晩が少し過ごしやすくなって、ちょっと体がホッとしています。この暑さと湿度で、皆さんの体は若干危機的状態を感じているのか、頭部と頸椎周辺が緊張している人が普段以上に多いなぁと感じているので、普段のグループレッスンでは、より頸椎、頭部、仙骨周辺(股関節含む)を意識して動かすようにしています。そうすると、終わったときの皆さんのすっきりとした感じがよりわかります。

久しぶりのnote。

もっとみる
A-Yoga Movement Coachで伝えていること、伝えていきたいこと

A-Yoga Movement Coachで伝えていること、伝えていきたいこと

2004年から細々とA-Yoga Mind and Body Movement Therapyのインストラクター養成を開催しています。1回の開催が最大10名としているので、ほんとうに細々と、、、。

2022年6月4日(土)、5日(日)初回は2日連続で、仙台でのA-Yoga Movement Coach養成がスタートします(リンクページの真ん中あたりのムーブメントコーチの内容です)。

養成ってな

もっとみる
レッスンは一つの曲を奏でるように

レッスンは一つの曲を奏でるように

昨日ひょんなことから出会ったエネルギーを感じれる人に、「私には何が見えるの?」って聞いたら、「鞍馬寺と貴船神社ですかね、、、」って言われて、去年両親と鞍馬寺から山を越えて貴船神社まで歩いたことを思い出した私です。そんなこと(両親と京都を歩くこと)めったにないので、それをドンピシャで言われて、ほぉ~ってワクワクした私でした。

どうやら私の後ろには天狗と龍がついているらしいです。
それが何を意味する

もっとみる
なぜあの人はヨガで体を痛めるのか?

なぜあの人はヨガで体を痛めるのか?

ということで、、、

ここから2週間で、4つの新しいセミナーがあって、、、。

ここ最近は、ずっと頭の中でそのことを順繰りに考えている。

1つ目はレッスンの組み立て方(これを自律神経系ベースでひも解こうと考えている。)(A-Yoga認定者講座)

2つ目は更年期障害に対するレッスンでのアプローチ(A-Yoga認定者講座)

3つ目はオンラインで行う女性のからだ学セミナー出産後の尿漏れのケースに対

もっとみる

ヨガの可能性 更年期障害とヨガ

日々、活字と映像にまみれている今日この頃。

ここ最近は、近々あるセミナーの準備と、プロジェクトに関するミーティングと、たまっている様々なことの整理。

ここ最近は、

「更年期障害とヨガ」について

「姿勢と呼吸」について

「感覚と体と心」について

「学び」について

このあたりの内容をぐるぐるぐる。

様々な情報に接している中で、ヨガという一つの入り口を使って、どういう形でそれを提示するこ

もっとみる
祈りとウェルビーイング Pray and Well-being

祈りとウェルビーイング Pray and Well-being

世界中がなにかしらの痛みを感じている今の時代。

先日亡くなった村上和雄先生は「祈り」の大切さを説いていた。

私は決してスピリチュアルな人間ではないけど、生命の持つその力と人の願いの存在は信じている。

今日は1日資料つくりを、、、と思って机に座ったが、頭の中からどうしても離れない出来事があり、それを一度文章にして整理をしようと思いこのnoteを書いている。

去年の頭に病が見つかり、闘病生活に

もっとみる
ヨガと脳

ヨガと脳

ヨガを運動機能や呼吸機能を高める一つの方法からの研究は2000年頃から一気に加速し始めた。

2018年前後から、自律神経系への影響に加えて、ヨガにおける脳への影響の研究も増え始めた。

それはおそらく脳の構造と機能、そしてそれを計測する機器が発達したからこそ起こってきた研究における変化なのだと思う。

そんな様々な「ヨガと脳の働き」に関する論文をレビューした文献がある。

Yoga effect

もっとみる
陰と陽を考えてみる

陰と陽を考えてみる

不満がある訳ではない、でも今のままがいいとは思っていない、というか、もっと良い世界を作り出すにはなにを考えればいいのか、どう言う行動をすればいいのかを常に考える。

今、起こっていない現実を誰かのせいにするのではなく、その状況を作り出している私、
の中にあるとしたら、私に出来ることはなにか、、、を深く考える必要がある。

昨夜は、A-yogaのグループ内で、鍼灸師であり、東洋医学スタジオRei-Z

もっとみる
予防医学としてのヨガの可能性と未来 2021.5.14記

予防医学としてのヨガの可能性と未来 2021.5.14記

月日が流れるのは本当に早いですねぇ。

日々まとまらない頭をどうにかまとめようと過ごしていますが、できるものはできる、できないものはできない、、、そんないい感じのあきらめ感が自分的にはいい感じです、笑。

ヨガが世間一般において、健康維持・回復の選択として受け入れられるようになってしばらくが経つ。アメリカでは1990年代後半からヨガスタジオが増加し、2017年の統計によると、成人の7人に1人が12

もっとみる
更年期障害とヨガ④ (Yoga+Science)ヨガ実践者は更年期症状が軽い?

更年期障害とヨガ④ (Yoga+Science)ヨガ実践者は更年期症状が軽い?

更年期障害とヨガも4回目

1回目 のぼせやほてりにヨガは有効なのか?

2日目 ヨガと更年期の不眠

3回目 ヨガは循環器を守ってくれるのか?

とここまで書いてきた。多くの論文から言えるのは、ヨガが他の運動よりもより有効であるということは言えないということ。

ただ同時にヨガが更年期の症状や生理的な部分において体に変化を起こすことも報告はされている。

なんであれ「まずは体を動かすことを習慣に

もっとみる

更年期障害とヨガ③ (Yoga+Science)ヨガは循環器を守ってくれる?

ヨガと更年期障害のお話として、

第1回目は「のぼせとほてりにヨガは有効なのか?」

第2回は「ヨガと更年期の不眠症」

について書いた。

今回は、更年期後早期の女性がヨガを行うことが、循環器を守る助けになるかも?という論文を見てみようと思う。

International Journal of Yogaより。(以前、私も論文を掲載させていただきました~)

Yoga Offers Cardio

もっとみる

更年期障害とヨガ② (Yoga+Science) ヨガと更年期の不眠症

更年期障害とヨガの2回目

1回目は「のぼせとほてりにヨガは有効なのか?」について考えてみた。

研究から見えてきたことは、運動をすることは更年期の血管運動症状(ほてりやのぼせ)の症状の軽減の助けになる可能性がありますよ、、、ということ。ちなみにその運動期間は、最低8週間、だいたい12週間ごろに効果に違いが表れるようでした。

前回も、ヨガと更年期障害の研究は数多くされていると言ったが、その理由と

もっとみる