永野龍典✨好きと楽しいに出会う探究を共創するエバンジェリスト🐬くらげ先生

✨こんな授業自分も受けたかった!を目指して ✨探究の旦那 ✨プレゼンデザイン ✨マーケ…

永野龍典✨好きと楽しいに出会う探究を共創するエバンジェリスト🐬くらげ先生

✨こんな授業自分も受けたかった!を目指して ✨探究の旦那 ✨プレゼンデザイン ✨マーケティング ✨inquiry coordinator ✨フリーランス 💫勝山高校探究コーディネーター 💫学校note➡ https://fki-katsuyama-hs.note.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

README.note

for🍃探究を仕掛ける人🍃学校・教委探究コーディネーターとしての現場経験と、民間企業(主にリサーチ業界)の経験を掛け合わせたアプローチを、学校の現場へフィードバックします。学校個別の探究活動の支援はもちろん、複数の学校を跨いだ連携や探究に関連した研修など、お手伝いいたします。 for🌻探究を組み立てる人🌻先生探究授業の現場の経験値から、授業内容や組み立て、対話の流れについてなどのご相談に乗れます。 特に、マーケティングリサーチに基づく調査に関する現場経験から、設計・分析や、

    • (KT活用)探究の一コマ|福井県立勝山高等学校 #note https://fki-katsuyama-hs.note.jp/n/n6a1e4599df07

      • 実感の大切さ

        統計や調査、データのリテラシーについての授業も、実感をどれだけ伴うものにするかが重要。机上で想像するよりも、現物でやってみることの理解は大きい。 そんな授業展開を数学の教員が作っています。 数学的に理論はやった。そのうえで、世の中の数値(既成の工場生産のお菓子)を目の前で測ってみて、その誤差の存在が実感として理解できる。さらに調査母数を大きくすることの意義がわかる というもの。 私自身は正直、その辺をショートカットして運用してしまっているが、生徒の事後アンケートから、数

        • 久々に前に立っての授業進行

          ちょっと探究のリズムを作るため、1時間だけ私が進行を担当しました。 今回は、もう3回目になる恒例の行先探究です。

        マガジン

        • くらげ先生の探究学習note
          98本
        • インタビュー & 対談
          12本
        • くらげ先生のプレゼンデザインnote
          39本
        • 探究授業インプット指導案
          13本

        記事