Kurasu

京都から世界へ、より良いコーヒーの未来を目指して。 Kurasuは、カフェ事業および…

Kurasu

京都から世界へ、より良いコーヒーの未来を目指して。 Kurasuは、カフェ事業およびコーヒー豆・器具の販売事業をグローバルに展開する京都のコーヒースタートアップです。

最近の記事

ルワンダコーヒー風土記 - アロマに隠された紛争と復興の物語

Kurasuはこの春、ルワンダのコーヒー〈Ruli Honey〉をリリースしました。先日は、ヘッドロースター・Takuyaさんとルワンダのコーヒーにまつわる思い出話をブログにてご紹介しましたが、今回は「ルワンダの風土」に焦点を当てて記事を書いてみようと思います。 産地の風土を見るほど、知るほどに、コーヒーはより一層美味しくなります。コーヒーの香りや味を越えて、その背景にある物語に耳を傾けてみませんか。 復興と希望の象徴、コーヒーチェリー東アフリカの内陸に位置する小さな国、

    • エチオピアのコーヒーを飲みながらどんな音楽を聴いていますか?

      コーヒーを飲みながらどんな音楽を聞いていますか? 暮らしの中で音楽の存在って、重要ですよね。音楽は美味しいコーヒーをより一層美味しくするレシピ。抽出と同じくらいこだわりをもっていたいものです。実際に、とあるアメリカの研究によると、音楽がかかっているバーで飲むお酒はより美味しく感じるという説もあるとか。 地球の反対側へ、音楽と共に忙しない日々を過ごしていると、毎日がこの先の計画を問われているような、そんな気分に陥る時があります。どこかに旅立ちたくとも、身が重い。足腰も重い…

      • 「オレンジの味」ってどんな味?コーヒーのフレーバーノートを紐解く

        一杯のコーヒーを飲むという体験。それは本来、見える色、触れる形、そして味わいに伴うフレーバーで満たされています。しかしながら、日常生活の忙しさに追われる中で、これらの感覚の細やかなニュアンスを見過ごしてしまうことも少なくありません。 そこで、ちょっと時間をとって、コーヒーから感じたフレーバーを「言葉」にしてみるのはいかがでしょうか。一見、単純な行為に思えるかもしれませんが、この取り組みはコーヒーに隠された豊かな世界を解き明かす鍵となり得ます。 フレーバーノートを読み解くと

        • サステナブルなコーヒー業界を目指して。LA出身のAdamがKurasuでキャリアを始めた理由

          京都のコーヒースタートアップ Kurasuでは、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。 アメリカ出身で、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)を卒業後、慶應義塾大学大学院を経て2024年1月に入社したAdamもその一人。「Kurasuでキャリアのスタートを切れたことは幸運」とほほえむ彼に、来日やKurasu入社のきっかけ、今取り組んでいる仕事や今後のビジョンについて聞きました。 海外店舗のマネジメントから京都店のバリスタまで——Adamさんは202

        ルワンダコーヒー風土記 - アロマに隠された紛争と復興の物語

        • エチオピアのコーヒーを飲みながらどんな音楽を聴いていますか?

        • 「オレンジの味」ってどんな味?コーヒーのフレーバーノートを紐解く

        • サステナブルなコーヒー業界を目指して。LA出身のAdamがKurasuでキャリアを始めた理由

          一筋縄ではいかない海外展開。Kurasu Bangkok閉店と、その先に見えた光

          「京都から世界へコーヒーカルチャーを発信する。」このビジョンのもとKurasuは、グローバルに事業を展開しています。シンガポール、ジャカルタ、香港……各地にカフェをオープンし、コミュニティを広げてきました。 しかし、その道のりはいつも平坦とはいきません。特にタイ・バンコクでの挑戦は、海外展開の難しさを知る機会となりました。2019年8月にオープンさせたバンコク1号店「Kurasu Bangkok」を、私たちは昨年7月にクローズしたのです。 バンコク進出からクローズまでのリ

          一筋縄ではいかない海外展開。Kurasu Bangkok閉店と、その先に見えた光

          京都のコーヒー屋さんが、初めての海外進出を振り返る

          2024年1月に、海外店舗8店舗目となるKurasu Hong KongをオープンしたKurasu。国内では京都に2店舗のカフェを構え、西陣の町家を改装した焙煎所から、毎週各国へコーヒーを届け、HarioやKalitaといった大手から個人作家の作品まで、Made in Japanのコーヒーと器具を京都から世界へと発信しています。 Kurasuが第一号店であるKyoto Standをオープンしたのは2016年8月のこと。その頃のKurasuは、今とは打って変わって従業員がバリ

          京都のコーヒー屋さんが、初めての海外進出を振り返る

          フェスを通した学びのアップデート - GOOD COFFEE FESTを振り返って

          全国から個性豊かなコーヒーショップが一堂に会する「コーヒーフェスティバル」が人々を魅了しています。2024年3月8日から14日にかけて福岡の博多阪急で開催された「GOOD COFFEE FEST」もその一つ。今回、私たちKurasu・Kiguチームもこのイベントに参加しました。 コーヒーコミュニティが集うこの刺激的なイベントに、バリスタとして参加したのはRisaさん。この記事ではイベントを振り返りつつ、彼女が得た学びについて伺いました。 Risaさん、おかえりなさい!

          フェスを通した学びのアップデート - GOOD COFFEE FESTを振り返って

          グアテマラで迎えた春と花粉シーズン - Kurasu Small Talk #1

          3月のある日、春の息吹を感じるシーズン。移動の合間にふらりと訪れたKurasu Ebisugawaには、予想を上回る活気がありました。 本日の「おすすめのコーヒー」は、Aprilドリッパーで淹れたグアテマラ。 甘いナッツぽい感じ、オレンジ、みかんのような優しい酸味と紅茶のような優しい余韻が残るとのことでした。 「午前中、結構しっかりキャリブレーションしたんですよ~」と話すのは、バリスタのKotaroくん。おすすめのコーヒーをしっかり「自分のおすすめ」としておすすめできると

          グアテマラで迎えた春と花粉シーズン - Kurasu Small Talk #1

          ITベンチャーからKurasuへ。コーヒーの世界で新たな挑戦を続けるCFO Masaのこれまでとこれから

          Kurasuでは、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。2023年8月からCFOとしてジョインしたMasaもその一人。ユニークなキャリアの持ち主である彼に、これまでの経歴やKurasu入社のきっかけ、日々取り組む仕事のやりがいなどを聞きました。 経理からプロダクトマネージャーへ、異例のキャリアパス——これまでのキャリアについて教えてください。 大学で経営学を修め、新卒入社したSIerで経理業務の経験を積んだあと、法人向け会計ソフトなどを開発している株式会社

          ITベンチャーからKurasuへ。コーヒーの世界で新たな挑戦を続けるCFO Masaのこれまでとこれから

          カタリストたち、ようこそ京都へ!ZEM COFFEEカッピング会のご報告

          ドリップバッグでもリリースされ、絶賛販売中の〈Ethiopia Hamasho Coffee Cherry Co-Fermentation Washed〉。このコーヒーに潜むストーリーは、2023年のWBC視察での偶然な出会いからはじまった買い付けがきっかけです。まだ、Hamashoの豆ブログを読まれていない方は、ぜひ合わせてご覧ください! 「触媒」(Catalyst)という言葉から由来するカタリスト・トレードは、コーヒーチェリー本来の風味を尊重し、伝統的な手法から革新的な

          カタリストたち、ようこそ京都へ!ZEM COFFEEカッピング会のご報告

          京都のコーヒーショップが、ジャカルタでカフェ2店舗を連続オープンさせるまで

          京都から世界へ向けてコーヒー文化を発信していくことをビジョンとするスペシャルティコーヒーショップ「Kurasu」。2017年のシンガポール出店を皮切りにグローバルにカフェ事業を展開しており、2023年にはインドネシア・ジャカルタに2つの店舗をオープンさせました。 インドネシアで日本のコーヒー文化やKurasuはどのように受容されているのでしょうか。そして、京都生まれのスタートアップ企業が海外展開をする難しさやおもしろさとは。Kurasuの創業者で代表のYozo(大槻洋三)に

          京都のコーヒーショップが、ジャカルタでカフェ2店舗を連続オープンさせるまで

          香港での新たな挑戦。Kurasu Hong Kongオープンを振りかえって

          京都から世界に向けたコーヒーカルチャー発信をビジョンとするコーヒースタートアップ「Kurasu」。2017年のシンガポール出店を皮切りに、タイ、インドネシアと、グローバルにカフェ事業を展開してきました。 そして2024年1月、Kurasuは香港に初進出。尖沙咀エリアに「Kurasu Hong Kong」をオープンさせました。京都生まれのスタートアップ企業が海外展開をする難しさやおもしろさ、香港という土地ならではの難問とは。Kurasuの創業者で代表のYozo(大槻洋三)に話

          香港での新たな挑戦。Kurasu Hong Kongオープンを振りかえって

          コーヒーの未来に新しいあり方を提案する、2050 Coffeeの挑戦

          2024年2月5日、京都・新京極にグランドオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「2050 Coffee」。昨年末のプレオープン以来、その近未来的でスタイリッシュな外観や最先端のタップマシーン導入などで既に注目を浴び、Instagramリールが総再生回数450万回を達成するなど、大きな話題になっています。 2050 Coffeeのはじまりや未来へのビジョン、名前に込めた狙いとは? 創業者のYozo(大槻洋三)に、立ち上げの背景などをインタビューしました。 始まりはコミ

          コーヒーの未来に新しいあり方を提案する、2050 Coffeeの挑戦

          コーヒー屋さんが挑んだ「映画館CM自主制作」プロジェクトの裏側を振り返ってみる

          こんにちは。Kurasu CFOの杉浦です。突然ですが、みなさんは映画がお好きですか? 私は大好きです。特にクリストファー・ノーラン監督やドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のファンで、新作が出ると公開日に観に行きます。 Kurasuの本拠地・京都で、街の中心部にある映画館といえば、新京極商店街にある「MOVIX京都」です。そのMOVIX京都で今、Kurasuの新しいコーヒースタンド「2050 Coffee」の「映画館CM」が流れているのをご存知ですか? 実はこのCM、広告会社に作っ

          コーヒー屋さんが挑んだ「映画館CM自主制作」プロジェクトの裏側を振り返ってみる

          サステナブルなコーヒー文化を日本へ。オーストラリアの業界構造を日本で再現【Yozo's Story #3】

          「未来のコーヒー」をコンセプトとするコーヒースタンド「2050 Coffee」、高品質な海外コーヒー器具を扱うストア「Kigu」など、ユニークな事業を展開するコーヒースタートアップ・Kurasu。 実は、Kurasuを率いる代表・大槻洋三(Yozo)の人生も、Kurasuの事業と同じくらいユニークなんです。そんなYozoさん自身の生い立ちやキャリア、コーヒーとの思い出などを、ざっくばらんに教えていただくこの連載、第3回はシドニーで新しいビジネスを始めるところからスタートです

          サステナブルなコーヒー文化を日本へ。オーストラリアの業界構造を日本で再現【Yozo's Story #3】

          ゴールドマン・サックスを辞めてコーヒーで起業。Kurasu代表Yozoの「ラッキーな人生」【Yozo's Story #2】

          「未来のコーヒー」をコンセプトとするコーヒースタンド「2050 Coffee」、高品質な海外コーヒー器具を扱うストア「Kigu」など、ユニークな事業を展開するコーヒースタートアップ・Kurasu。 実は、Kurasuを率いる代表・大槻洋三(Yozo)の人生も、Kurasuの事業と同じくらいユニークなんです。そんなYozoさん自身の生い立ちやキャリア、コーヒーとの思い出などを、ざっくばらんに教えていただくこの連載、第2回はYozoさんの大学時代〜本人が「ラッキー」と語る就活の

          ゴールドマン・サックスを辞めてコーヒーで起業。Kurasu代表Yozoの「ラッキーな人生」【Yozo's Story #2】