見出し画像

スタバのご当地フラペチーノを頼んでみた


みなさんこんにちは。

ささきです。


6/30よりスターバックスより「47 JIMOTO フラペチーノ」が販売されました。

スタバをよく利用しているささきですので、
京都 はんなり 抹茶きなこ フラペチーノ®を頼んでみました。

うまい

普段はフラペチーノは頼みませんが、久々に飲むとうまい。
ふと頭によぎった

他県のフラペチーノはどうなんだろうか?

私は昔から収集癖があるので、他県のフラペチーノも制覇したい…


さすがに全国のフラペチーノを飲むのは不可能ですので、以下の関西5府県のスタバをまわりました。

京都
大阪
兵庫
滋賀
奈良


週末は仕事でヘトヘトで、ベッドから起き上がれないですが、スタバのおかげでベッドからでる目的ができました。

京都府外からでるのでコロナ的に大丈夫かなと思いましたが、
普段より消毒を入念にしてマスク二重にして外出しました!

もちろん、1人です。
一緒に行く友達がいないです。
まあ会話もなくてコロナ対策にもなりますし、これでいいでしょう(涙)

全て紹介するのはめんどくさいので私的によかった上位3つを紹介します。

1位 奈良 ならでは ほうじ茶 ホワイトチョコレート フラペチーノ®

1位の理由はそもそも私がほうじ茶好きだから。
ほうじ茶が好きでない人はあわないかもしれませんね…

甘さが控えめで、抹茶とは違う渋い味を楽しみたいって方におすすめです。



2位 大阪 めっちゃ くだもん クリーム フラペチーノ®

2位は大阪。くだものがたくさんはいってるフラペチーノ。
公式サイトを調べてみたら、

バナナやりんご、桃、オレンジなどのフルーツが入ったミックスジュースに、マンゴーやパッションフルーツなどトロピカルな味わいをブレンドし、ホイップクリームを合わせてクリーミーな味わいにしました。

https://product.starbucks.co.jp/beverage/frappuccino/4524785478565/?tag=new

美味しいに決まってるやん!って思いました。

ほうじ茶はひとを選ぶけど大阪は万人にうけそうです。
甘さ控えめで飲みやすかったです。暑い夏にぴったり。

3位 滋賀 びわブルー シトラス クリーム フラペチーノ®

こちらもさっぱり系。じめじめ暑い夏にぴったりでした。

まとめ

惜しくも選ばれなかった神戸の写真もあげときますね。

選ばれなかった京都と神戸ももちろんおいしかったです!
ただ抹茶フラペチーノとダークモカチップフラペチーノとあまり違いがわからなかったんですよね…
抹茶やチョコって他県にも似たようなのあるし…
やる意味ある?って思ってしまった。

あと食レポ下手すぎな。まったく味覚えてない。
2週間前の味なんて覚えてないですね。

感想とかメモしとけばよかったです。

そして、ありがとう。スターバックス。
外出する目的をくれて。ありがとう。

販売期間は8/3までのようなので、みなさんも急いでスタバへ!
それではさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?