見出し画像

医薬品製造における「連続生産」が本格化

世の中知らないことだらけで、医薬品の製造に関しては正直素人といってよい私ですが、この「連続生産」という手法をこの記事で初めて知りました。この手法の導入時はかなり大変だとは思いますが、このノウハウは確実に各社の資産になると思います。

6月にアルツハイマー病治療薬の開発で話題を集めたエーザイが同時期、もう一つの画期的な技術の実用化で製薬業界の耳目を集めたことはあまり知られていない。「連続生産」と呼ばれる手法で、新しい薬剤の製造承認を国内勢でいち早く得た。生産条件を設定する時間やコストの低減が期待され、欧米の製薬大手も導入を進めている。一連の開発は社内横断で立ち上がったチームがけん引した。

記事にもありますが、連続生産ってなんなのかということですが、通常の生産方法であるバッチ生産と対比することで理解できるかと思います。

製薬で一般的な「バッチ生産」は原料投入、混合、造粒、乾燥など工程ごとに容器から生成物を取り出して次の工程に移す。

一方の連続生産は各工程をつなげ、途中の品質を常時チェックしながら最終製品に仕上げる。工程ごとに生成物を取り出す手間や人的ミスを減らして、稼働時間によって生産量を調整できる。小規模な開発試験の後に、まとまった商用生産へ移行しやすい利点もある。

この連続生産についてですが、AnswersNewsの2021年1月25日の記事にとても分かり易い記事が出ていました。記事へのリンクは以下に、そして分かり易い図をお借りしました。

画像1


シオノギファーマ株式会社のサイトにも分かり易い記事がありましたので、紹介しておきます。


日経記事に戻ると、エーザイの抗ガン剤タズベリクの連続生産の話は、番組がまだあったらプロジェクトXで取り上げられているかも!と思えるほど結構ドラマチック!!

最初4名の製剤研究者から始まり、最後には60名の大所帯でプロジェクトが進められていたとのことで、当初タズベリクは厚生労働省への承認申請を20年6月に予定しており、それまで僅か1年半しか時間が無かったため、連続生産しかないと腹をくくって進めたとのこと。

この決断は、連続生産のメリットの一つである「スケールアップが不要」であることが大きかったのではないかと思っています。これにより、開発期間の短縮にもつながり、治験薬生産から商用生産までスムーズに移行することができる利点があるからです。

ただ、このエーザイのチームは、「ことあるごとに設備停止」を体験し、ろくに生産出来ない状態が続いた難産だったことが伺えます。それ以外にも以下のような状況があったようで、かなり大変な作業だったことが想像できます。

・手順書など100種類ほどの文書が新たに必要となった
・従来と異なる操作手順
・メンテナンスを確実に実行しなくてはならない
・容器内の空気量や温度、バルブの閉め方など計測した指標は200超

様々な困難をチーム全体で乗り越えることができたからこそ、無事厚労省の実地調査も通過することができ、発売日を迎えることができました。今後の活用がエーザイ内では期待されている点でも、エーザイにとっては製造儀樹状のブレイクスルーだったのだろうと想像しています。

連続生産は今後、タズベリクの生産量が増えた際にも大きな効果が見込めるほか、新たに展開する抗がん剤2製品にも適用する方針だ。


最後に、AnswersNewsの記事から連続生産の背景として、以下のようなことがあることも併せて書いておきます。こうした規制面の整備もまた非常に重要な側面だと思うので、新しい製造技術のみならず、新しいモダリティにつても迅速な対応がこれからさらに求められることになるのだろうなと想像しています。

2015年
・連続生産で製造された医薬品をFDA(食品医薬品局)が初めて承認
2016年
・PMDAが「革新的製造技術ワーキンググループ」を立ち上げ、連続生産への規制面での対応を検討開始
2018年
・「医薬品の連続生産を導入する際の考え方について(暫定案)」と題する文書をPMDAが公表し、連続生産の品質管理のあり方について見解提示
・医薬品規制調和国際会議(ICH)でもガイドラインの策定作業開始

最後に、本邦での連続生産の現状をAnswersNewsの記事から引用して終わりたいと思います。

連続生産で製造された医薬品は、3製品が承認済み
▽日本イーライリリーの抗がん剤「ベージニオ」
▽ヤンセンファーマの疼痛治療薬「トラムセット」
▽グラクソ・スミスクラインの腎性貧血治療薬「ダーブロック」
技術開発をしている企業
▽塩野義
▽田辺三菱
▽シミックCMO
▽富士フイルム(バイオ医薬品)
▽次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(バイオ医薬品)

#日経COMEMO #NIKKEI #連続製造 #ブレイクスルー #エーザイ #チームプレイ #規制面の整備  

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)