くろかわしん

メーカーで営業。小売でマーチャンダイザー。マーケティング支援会社で営業とちょっと変わっ…

くろかわしん

メーカーで営業。小売でマーチャンダイザー。マーケティング支援会社で営業とちょっと変わったキャリア積んでるマーケターの端くれ。J-Jazz(インスト)、野球(ベイスターズ)、スポーツ全般、お酒が大好き。ハマったらとことんの求道者気質。

マガジン

最近の記事

オンラインとオフライン

 新型コロナウイルスの流行終息の気配が見えず、ウィズコロナ・アフターコロナなどという言葉が出てきたようにパラダイムシフトが起こりつつあります。  例えば、私の会社はリモート対応がかなり進んだので、最近は外部のお客様との打ち合わせだけでなく社内ミーティングや面接でもZoomを使っています。  昨年、受講したビジネススクールでの講義がほぼZoomで行われたことから、このツールを使いこなせたらビジネスミーティングのありかたや東京以外のお客様への提案が変わってくるなと感じていたのです

    • モノと道具の選び方・買い方

      わたくし、結構凝り性なので趣味でも身の回りのものでも自分で使う道具には相当こだわるタイプです。 長い付き合いになるものは、買う前にかなり綿密に調べますし、自分にとっていいものと判断したらブランドやリセールバリューもあまり気にしません。もちろんたまに衝動買いもしますけど… POLYPLUSのグッズとかうちとれのぼりとかヘルシオとかですね。 そんな私が道具やモノを選ぶときに基準にしているものはこの3つです。 目的を達成することができるか。自分が求める機能を有しているか。そのモ

      • ビジネスの電話

        固定電話恐怖症ってニュースを見て思わずつぶやいてしまいました。 この記事の主旨は「誰から来るのかわからない電話に出るのが怖い」だとは思うのですが、これを読んでちょっと違うことを考えました。 それはビジネスにおける電話、です。 私はビジネスにおける電話を「非常通信手段」と位置づけています。 その理由はシンプルで「相手の時間を奪う」からです。 電話で会話をする相手は電話中、自分に対して時間をフルに費やしていると理解してから、電話に対する認識が変わりました。 若い頃は「電話は

        • ふわっと不惑。

          最近、人生後半戦に入ったなって思うことが多いんです。 怒られることも少なくなってきたし、率先してインプットしに行かないと自分のOSがアップデートされることもなく、使えないおっさん一直線になる予感がしてます。 これ、30代前半の頃にはなかった感覚です。 で、そんな後半戦に入った自分を動かすエンジン、成長に向かわせるものってなんなんだろなって考えるようになりました。 一応、今のところ自分なりの答えはあって「ビジョンに向かう意志が固まった時」です。 それは自分が描くものだけでなく

        オンラインとオフライン

        マガジン

        • タイトル考案中
          1本

        記事

          人間関係の距離感

          いやー、noteサボってしまってますねぇ。いかんいかん。 さて、唐突に本題。世の中には夫婦、恋人、友人、仕事、推しとファンなど様々な人間関係がありまして、これらが円滑になると生きてて楽しいんじゃないかな、って思います。 じゃあどうやったら人間関係が円滑になるのかなぁって考えてみたんですが、2つのポイントにたどり着きました。 距離感と割り切り私はわりかし自己肯定感強い人間ですが、他人との距離感についてはかなり慎重に間合いを図るタイプです。 ぶっちゃけコレが正解とは思ってい

          人間関係の距離感

          辛くない胃カメラ。

          脅威カメラ…もとい今日、胃カメラ受けてきたんですよ。 胃カメラって過去5〜6回受けているんですけど毎回毎回生き恥の極みのごとき醜態 (顔にある耳以外の穴から嗚咽とともに止め処なく汁を垂れ流す) を晒してきました。 心身耗弱、責任能力ゼロ状態で涙と鼻汁を垂らしながら診察室を毎年後にするのが我が人間ドックの恒例行事です。 ところが、時は令和。SNSで推しというか現人神とも直接コミュニケーションを取れる素晴らしい時代。そこで、胃カメラ受診の金科玉条ともいうべきツイートを目にしま

          辛くない胃カメラ。

          親父の教え

          結婚するときに親父から教わったことがあります。それが結婚生活に限らず、対人関係で役に立つので、結構大事にしてます。 それは人生フルスイング… …ではなく。 「のに」って思うな。です。確かに「のに」を消すとね、人に優しくなれるんですよ。シンプルだけど、効果覿面です。 例えば 「残業して疲れているのに」 「残業して疲れてるから」 それぞれに続く言葉をイメージすると「から」だとポジティブな言葉を繋げられる可能性があるけど、「のに」の後って絶対ネガティブな言葉になりますよね。

          推し様のツイートから学ぶ

          先日私の推し様が大変素晴らしいツイートをされておりました。 書くことないっていうのに、この尊きお言葉。むしろ雄言葉。いろいろなことの上達に通ずる示唆に富んだプロの金言を初心者が読み解くという畏れ多いことをやってみようと思います。 まず大事なのは手段と目的をはっきりさせること。 ベースを弾く目的は良い音を出すことと身体を傷めないことですね。身体を傷めたら弾くことすらできなくなりますので。 そして、良い音を出すためにはまず基本の型を身につけるのが大事と思っています。 が、

          推し様のツイートから学ぶ

          11月11日はベースの日

          11月11日はポッキーの日だったり、鮭の日だったりいろんな記念日が目白押しなんですが、私にとっては「ベースの日」です。 2年前の秋にADAM atを見てからどっぷりとインストバンドにハマっているのですが、とんでもなく耳に残るベースを弾く人に出会いました。 そのベーシストの名は永田雄樹ライブで低音が身体に突き刺さってくる感覚を初めて味わい、ものすごい衝撃を受けました。 あとですね、佇まい。身体全体でリズムを取りながらの演奏とか、ステージの空気を作りあげるカッコよさが大好きで

          11月11日はベースの日

          意識の谷をつなぐ4文字

          くろかわさん、好きな四字熟語は何ですか?と聞かれたら大盛如山(大盛なること山のごとし)かJ.ロペスの二択なのですが、ずっと自分の中で大事にしている四字熟語というか考え方があります。 是々非々良いものは良い、悪いものは悪い。白いものは白い、黒いものは黒い。としっかり自分で判断することです。 こんなんできて当たり前だろって思う人多そうなんですが、私は結構難しいって自覚してます。 あくまでも自分の場合ですが、頭の中に裁判官的存在をおくイメージを持っておかないと是々非々で判断がで

          意識の谷をつなぐ4文字

          データを読み解くことの大切さ

          ビッグデータ、データドリブンなどと昨今よく聞きます。私は現在いわゆるビッグデータホルダーの会社で営業をしています。前職でも通信販売の膨大な購買データを見ながらカタログ作成・商品選定などを行っていました。 したがって、データに対する知見は人並みにはあります。そんな私が、データにまつわる場面でがくーんとテンションが下がる瞬間があります。 それは「出てきたデータに対して文句を言う」人を見た瞬間です。 具体的には 「このデータ当たり前の内容ですね」「このデータ、面白くないですね」

          データを読み解くことの大切さ

          幸せなストーリーをつくるということ

          3連休で京都に行ってきました。 note始めたとき毎日更新しようかな、って思っていたのですがオッサンの旅日記書いてもしょうがないと思ったのと、旅先でしこしこ記事の構成と校正してもなんだかな、とか思ってやめました。 毎日更新が目的になってもあんま意味ないですからね。やっぱそれなりに思うことなどをアウトプットした方が良いということで。 それはそれでハードル上がりそうですが。 京都旅行の主目的は審神者(さにわ)な奥方が最近ハマっている刀剣めぐり。建勲神社に薬研藤四郎という信長公

          幸せなストーリーをつくるということ

          マーケティングについて。その2

          今年の4月から山口義宏さんがファシリテーターをされている「マーケティングのリアル実践講座」(以下マーケリアルサロン)というサロンに入っています。サロンの詳細は山口さん自ら詳しく解説記事をUPしてくださっていますので、ご興味ある方は見てみてください。 サラッと概要を書くと、マーケリアルサロンのテーマは下記の通りです。 ・マーケティングの理論と実践の間を埋めて成果を出すための思考方法と実践ノウハウ ・「顧客インサイト」「経営インサイト」「ブランドインサイト」を押さえる技術 ・

          マーケティングについて。その2

          失敗談について考えてみた。

          昨日何となしにnoteを見ていたら、羽田と成田を間違えた話があって、素晴らしく面白かったので「そうか、失敗談書いてみよう」と思い立ったのですが、失敗談が思い浮かばないんですよ。 どっかのお医者様みたいに「わたし失敗したことないんです。」ってことではなく、日々やらかしてはいるんです。 つい先日も楽しみに取っておいたタコのアヒージョの残りをレンチンしたら大爆発して台無しになってしょんぼりしたし、ワイヤレスイヤホンの片っぽを地下鉄の線路に落として狼狽しましたし、ライブのチケット

          失敗談について考えてみた。

          継続は宝なり

          継続は力なりって言います。長いことコツコツと続けていると、どんなことであれその人の強みになるという、とても好きな言葉です。 継続していく過程にはしんどい事も当然あるわけですが、それでもやめないで続けていくってのはすごい事だな、と。 で、ですね。コレって「推し事」にも通ずるものがあると思ってるんです。 そう、長いことファンでいると時にものすごく素敵な瞬間に立ち会えることがあるんです。 昨日、マルハニチロWebサイトのトップページが特別仕様になっていることを知って見てきました

          継続は宝なり

          台湾のごはんを食べたい。

          昨日、台湾遠征に行っているお友達がツイッタランドにお写真をあげていて、「おお、ええやん、俺は天津葱抓餅が好き」ってリプしたら、リプ返信で写真が上がってくるという激アツ展開に台湾グルメ欲が高まりまくっております。 と、いうわけで、台北行ったらコレ食べたいっていうのを3食あげてみたいと思います。 ほんとは3食じゃ足りないのを無理やりおさめてます。台湾行くと胃が3つくらい欲しくなるので。 オサレスポットとかいろいろ書くと長くなるので、とにかくメシ一点勝負で行きます。 移動はMRT

          台湾のごはんを食べたい。