くるくるパーマ/permanent

革モノ屋。革でモノづくりをしております。元SE。製作したモノや日々試したことを書きます…

くるくるパーマ/permanent

革モノ屋。革でモノづくりをしております。元SE。製作したモノや日々試したことを書きます。備忘録。 https://perma-nent.stores.jp https://www.creema.jp/c/permanent/item/onsale

ストア

  • 商品の画像

    長財布 type1

    シンプルな長財布大きいポケット2つ、小さいポケット1つのミニマル仕様。奥のポケットには仕切りがあります。小さいポケットにはカードが5枚程度収納できます。シンメトリーデザインにより右、左利きどちらの方にも対応です。イタリアのタンナー”La Perla Azzurra社”のタンニン鞣しのレザーを使用しております。丁寧に芯通しで染色された革にワックスを浸透させた、オイルをたっぷりと含んだレザーです。表面の白いワックスは使い込むうちに革の内部に浸透していき独特の経年変化を生み出します。手縫いにての製作となります。サイズ 約H90 x W 175 x D20 mm
    ¥15,000
    permanent store
  • 商品の画像

    レザーコースター

    シンプルなレザーコースタータンニン鞣しのイタリア革で製作サイズ 直径:約90 mm
    ¥800
    permanent store
  • 商品の画像

    コインケース 三角 ▲

    三角形のコインケースサイズ 約H90 x W100 x D30 mm
    ¥2,500
    permanent store

記事一覧

Beosound Exploreのストラップ交換

Beosound Explore のストラップは防水のファブリックで汚れなどには強そうですが、引っかきなどによるほつれには弱そうです。 わたしは生地のほつれは気になってしまうタチ…

TRANSPARENT SPEAKER の修理

ボロボロのTRANSPARENT SPEAKERを入手いたしました。 写真では分かりにくいですが、前面と背面のガラスが割れてしまい何もありません。ただの箱にもなりません。 スピー…

自転車のトゥーストラップ修理

トゥーストラップが切れてしまいました。 革なので雨に濡れ、太陽で乾きの繰り返しによりかなり劣化していました。 切れるのも仕方ありません。金具もかなり錆び付いて新し…

デスク上の定位置

デスクの整理整頓用に革小物を製作いたしました。 1つ目はHomePod mini 用インシュレーター 。 小さいスピーカーの割には低音もしっかりしているので、たまにデスクもビ…

みるっこの臼刃交換

みるっこの臼刃を交換した時のメモ。 本体カラーがホワイト、電源スイッチが黒という旧型絶版のみるっこを入手したので清掃とメンテナンス。本体外側の清掃後、内部の清掃…

工業用ミシンの検出器導入。

クラッチモーターから検出器付きのサーボモーターに交換したので、検出器の取り付けメモ。これは取付説明書がないので記録を残しておきます。 検出器関連のパーツ一式です…

工業用ミシン脚の組み立てメモ。

劣化が酷かったのでミシン台の脚を新調しました。 説明書は付属していないので組み立てた時の記録を残しておきます。 到着した箱。まあまあへこみありです。。 開封。1…

ミシンテーブルの天板を小さくする

中古で入手したミシンですが、私には天板が広過ぎるのでカットしました。 元の幅は1,200mm。 300mmほどカットしましす。厚みが40mmくらいあるので電動丸鋸を使用。 カッ…

Rakuten UN-LIMITの機種変更をしました。

iPhoneを新調したので、データ通信用に契約している”Rakuten UN-LIMIT”の機種変更をしました。 知人もiPhoneでRakuten UN-LIMIT の利用を考えています。 なので手順を残…

モバイルモニター用のVESAアダプター製作

モバイルモニターを購入したのですが、付属のカバー兼スタンドが不安定なので安定する方法を考えました。 モニターアームを試してみたいこともあり、モニターアームに取り…

ブックカバーとメガネケース

以前オーダーして頂いた方からの再オーダー。 本を読むときにメガネをかける方で、移動中で本を読む際にメガネの出し入れをスムーズにしたいという要望がありブックカバー…

革の経年変化

出来立ての靴。 4ヶ月後。 艶、色、くせ。履いてる足に馴染んで変化。

製作したモノ。iPadスリーブケース。

Smart Keyboard Folioの角度調整

Smart Keyboard Folioの角度調整は2種類固定です。 緩い角度(約 124度)の方でもタイピングできているのですが、もう少し緩い角度に調整したくなります。 そこで角度調…

ホームネットワーク構築メモ

ウチのネットワークを更改しようと思っているので今の環境をメモ。 WAN回線としてiPhoneのテザリングを使用しLTE回線を利用しています。 LAN内は二重NAT構成になってます…

ペンスタンド作りました。スタイラスペン用です。

Beosound Exploreのストラップ交換

Beosound Explore のストラップは防水のファブリックで汚れなどには強そうですが、引っかきなどによるほつれには弱そうです。 わたしは生地のほつれは気になってしまうタチなので、ほつれ対策を実施したいと思います。 対策の方法は素材を革に変えることです! わたしにはこれしか出来ないというのもありますが。 完成したストラップです。 かなり良いです。 防水ではありませんが、濡れてしまったらしっかり拭いて陰干したら大丈夫です。 Bang & Olufsen のBeop

TRANSPARENT SPEAKER の修理

ボロボロのTRANSPARENT SPEAKERを入手いたしました。 写真では分かりにくいですが、前面と背面のガラスが割れてしまい何もありません。ただの箱にもなりません。 スピーカーユニットには割れたガラス片がびっしりです。 TRANSPARENT SPEAKERは業界初のサスティナブル・オーディオとして、すべての部品を個別に交換、更新、修理ができるというコンセプトで販売しています。 そこで、販売代理店にガラスパネルを購入できるか問い合わせをしました。 残念ながら個別に

自転車のトゥーストラップ修理

トゥーストラップが切れてしまいました。 革なので雨に濡れ、太陽で乾きの繰り返しによりかなり劣化していました。 切れるのも仕方ありません。金具もかなり錆び付いて新しいストラップを購入することも考えましたが、ここは取り敢えず修理です。 まず金具を取り外します。カシメは流用できないのでニッパーなどで切断します。 必要な金具です。とりあえずの修理なのでサビは真鍮ブラシで落とす程度にしました。 元の革から型紙をおこします。金具を取り付ける部分だけです。ストラップは直接革に書き込み

デスク上の定位置

デスクの整理整頓用に革小物を製作いたしました。 1つ目はHomePod mini 用インシュレーター 。 小さいスピーカーの割には低音もしっかりしているので、たまにデスクもビビることがありましたがこのレザーインシュレーターを使用することで軽減できてる模様。 ちなみにレザーコースターとしてもいい感じです。 3色あります。 2つ目はMagic Keyborad・Magic Trackpad2 用レザートレイ。 KeyboardとTrackpadは並べた方が良いポジショ

みるっこの臼刃交換

みるっこの臼刃を交換した時のメモ。 本体カラーがホワイト、電源スイッチが黒という旧型絶版のみるっこを入手したので清掃とメンテナンス。本体外側の清掃後、内部の清掃。装着されていた臼刃は錆とコーヒーの粉が固着していたので新しい刃に交換。 固定臼の方はビスが少し固いくらいでスムーズに取り外し。古い機種なのでマイナスのビス。 回転臼はビスがなめており回すことができなかったため、電動ドリルでビスを除去。送り込みと強く固着していたため金槌で振動を与えたら臼自体が割れ取り外し完了。

工業用ミシンの検出器導入。

クラッチモーターから検出器付きのサーボモーターに交換したので、検出器の取り付けメモ。これは取付説明書がないので記録を残しておきます。 検出器関連のパーツ一式です。一番左のものが検出器本体です。 検出器本体から出ているケーブルをサーボモーターの制御部へ接続します。 接続端子は裏側にあります。(モーターの電源はオフで行います) ミシン本体に金具を取り付けていきます。 2種類金具が付属しています。SEIKOのポストミシンの場合は太い方の金具です。 検出器本体をプリーの軸に

工業用ミシン脚の組み立てメモ。

劣化が酷かったのでミシン台の脚を新調しました。 説明書は付属していないので組み立てた時の記録を残しておきます。 到着した箱。まあまあへこみありです。。 開封。1段目。 2段目。 小さい箱も開封。この中には踏み板とビス関連が入っていました。 組み立てていきます。足下から。上の貫は4箇所ビスで留めるだけです。 踏み板を取り付けるパーツは裏の溝から固定します。 キャスターを取り付けます。ハンマー印のストッパー付き65mmです。 踏み板とモータを繋ぐパーツを取り付けま

ミシンテーブルの天板を小さくする

中古で入手したミシンですが、私には天板が広過ぎるのでカットしました。 元の幅は1,200mm。 300mmほどカットしましす。厚みが40mmくらいあるので電動丸鋸を使用。 カットした後は電動サンダーでヤスリがけ。汚れもスケールも不要なので全部削っちゃいました。削りすぎて下地まで見えてますが気にしません。 脚もかなり経年劣化があるので交換します。今回はここまで。

Rakuten UN-LIMITの機種変更をしました。

iPhoneを新調したので、データ通信用に契約している”Rakuten UN-LIMIT”の機種変更をしました。 知人もiPhoneでRakuten UN-LIMIT の利用を考えています。 なので手順を残すことにしました。 私の環境としては着信用にドコモMVNO、データ回線にRakuten UN-LIMIT を利用しています。新調したiPhoneはDSDVに対応しているので、メイン回線にドコモMVNO、サブ回線にRakuten UN-LIMITを設定しようと思います。

モバイルモニター用のVESAアダプター製作

モバイルモニターを購入したのですが、付属のカバー兼スタンドが不安定なので安定する方法を考えました。 モニターアームを試してみたいこともあり、モニターアームに取り付けることにしました。ですが、このモバイルモニター にはネジ穴がなく取り付けることができません。そこでVESA規格に対応したマウントアダプターを製作することにしました。 このモバイルモニターはマグネットでケースを吸着固定しています。それほど弱い磁力でなはいので、このマグネットを利用します。 モニターのマグネットは

ブックカバーとメガネケース

以前オーダーして頂いた方からの再オーダー。 本を読むときにメガネをかける方で、移動中で本を読む際にメガネの出し入れをスムーズにしたいという要望がありブックカバーとメガネケースをくっつけちゃいました。 前回からの変更点としてはメガネを細いものに新調したとのことで、メガネケース部分のサイズを細いものに。更に本の出し入れをもう少しだけ容易にするため、縦に4mmほどサイズアップの2点となりました。 前回と今回の比較です。 前回はイタリアのスムースレザー。今回はプエブロレザー。

革の経年変化

出来立ての靴。 4ヶ月後。 艶、色、くせ。履いてる足に馴染んで変化。

製作したモノ。iPadスリーブケース。

Smart Keyboard Folioの角度調整

Smart Keyboard Folioの角度調整は2種類固定です。 緩い角度(約 124度)の方でもタイピングできているのですが、もう少し緩い角度に調整したくなります。 そこで角度調整する方法を検討しました。 インターネットで調べてみましたが、Smart Keyboard FolioはiPad本体を吸着させる溝にセンサーがあるようです。 キーボードの”3”と”4”の間あたりにキーボードを認識する磁気センサーがあります。そこに磁石を置くとSmart Keyboard

ホームネットワーク構築メモ

ウチのネットワークを更改しようと思っているので今の環境をメモ。 WAN回線としてiPhoneのテザリングを使用しLTE回線を利用しています。 LAN内は二重NAT構成になってます。外部からのアクセスもしないですし、速度低下もそもそもの回線が高速でないため気になりません。 AirmacExpressは既存のネットワークに接続する設定です。 AirStaiton配下の端末はNAS、スマートコンセントなど外部へのアクセスが少ない端末です。iPadなどインターネット利用メインの

ペンスタンド作りました。スタイラスペン用です。