桑原亘之介

1963年東京生まれ。82年都立清瀬高校卒。87年上智大学外国語学部英語学科卒、日本経…

桑原亘之介

1963年東京生まれ。82年都立清瀬高校卒。87年上智大学外国語学部英語学科卒、日本経済新聞社入社。その後、共同通信社へ。2021年退社。15年暮れよりコラム「スピリチュアル・ビートルズ」をサイト「OVO」にて連載。音楽、映画、美術展に興味あり。環境雑誌「奔流」編集委員。

マガジン

  • 映画紹介&レビュー

    映画の紹介とレビューです

  • 社会&国際

    もっぱら硬派トピック

  • 美術展

    美術展紹介&レビュー

  • ビートルズをはじめとした音楽

    ビートルズをはじめとした洋楽そして昭和歌謡など邦楽など音楽を取り上げた記事です。たかが音楽、されど音楽です。

最近の記事

奈緒ちゃんとお母さんの映画!

 生まれつき重いてんかんを患い、長くは生きられないとまで言われていた奈緒ちゃんを追いかけて半世紀。  その奈緒ちゃんシリーズの5作目にして最新作「大好き~奈緒ちゃんとお母さんの50年~」の完成上映会が2024年4月27日(土)に日比谷図書文化館地下ホールにて開かれた。  上映前に伊勢真一監督は「奈緒ちゃんシリーズの第5作「大好き」という映画の誕生会に立ち会っていただきありがとうございます。50年の記録ということで、それが1時間50分になって、本当は50年つきあってもらいたいん

    • 安倍元首相国葬裁判

       2022年7月8日、安倍晋三元首相は奈良市内で選挙演説中に撃たれて亡くなった。そして多くの議論がなされる中、同年9月27日、戦後の日本国憲法下では初めてとなる国葬が執り行われた。  その安倍元首相の国葬を「法的な根拠がなく」「世論調査で反対が6割にのぼっていた」「にもかかわらず血税12億円が支出された」ことから、800人以上もの人々が国による賠償を求めて裁判を起こしている。  2024年4月26日(金)、東京地方裁判所で安倍元首相「国葬反対裁判」第5回口頭弁論が同地裁103

      • 4.24原子力規制委会見

         福島第一原発で免震重要棟が電源停止したことについて、原子力規制委員会の山中伸介委員長は2024年4月24日(水)の定例会見で「ALPS処理水の電源系統が停止したとの報告を受けている」と話した。  そのために処理水の海洋放出が一時停止した。  「要因については調査中」だが「現状では電源復旧している」と述べた。  作業員が掘削作業で電源ケーブルを損傷し、電源停止したものと思われるとの報道がなされており、作業員が火傷したといわれている。  「関連性についてこれから調査する。今後の

        • ウクライナ子ども絵画展

           ロシア軍がウクライナに侵攻してから2年が経った。戦闘は続き、東部・南部ではロシアによる一方的な併合が宣言された。  戦闘を逃れて避難した人たちはどのような思いで慣れない土地で暮らしているのだろうか。家族が分断され、経済的に厳しくなる母と子。  前線で戦う兵士たちにも家族がいる。どちらが攻撃しても亡くなる命がある。戦争が政治・外交の問題だと黙っていては多くの命に対して無責任だ。  ジョン・レノン曰く「普段は人を一人殺しても死刑になることがある。戦争では多くの人を殺せば殺すほど

        奈緒ちゃんとお母さんの映画!

        マガジン

        • 社会&国際
          140本
        • 映画紹介&レビュー
          66本
        • 美術展
          136本
        • ビートルズをはじめとした音楽
          195本

        記事

          「ドヤ街」山谷を歩く!

           「日雇い労働者の街」と言われた東京都台東区の山谷。  かつてフォークの神様・岡林信康は「山谷ブルース」で山谷に暮らす労働者の投げやりな気持ち、酒を飲んでの回想、自負心、希望を歌にした。  1968(昭和43)年のことだ。    今日の仕事は辛かった  あとは焼酎をあおるだけ  どうせどうせ山谷のドヤ住まい  ほかのやること ありゃしねえ    (中略)  人は山谷を悪くいう  だけど俺たちいなくなりゃ  ビルもビルも道路も  出来ゃしねえ  だれも解っちゃくれねえが  だ

          「ドヤ街」山谷を歩く!

          小倉理都子個展

           アーティスト小倉理都子さんの個展がギャルリーワッツ(東京都港区南青山5-4-44 ラ・ポール南青山54#103:℡03-3499-2662)で開かれている。2024年4月23日(火)の初日に顔を出した。  主な展示作品は2種類。一つは段ボール素材のcorrugated-cardboardシリーズ。段ボールを巻いたり、切ったり、切り込んだりする。  もう一つがアナログフィルムを素材にしたFilm-worksシリーズだ。このシリーズでは、「瞬間の積層(layered of t

          小倉理都子個展

          KAGAYA 天空の贈り物

           天空をかけめぐり、絶えず変化する星空を絵や写真、映像やプラネタリウム番組などさまざまなかたちで表現するKAGAYA。  天文普及にも力を注ぎ、人々に星空の魅力を伝え続けている。   そんな星空写真家・KAGAYAの代表的な写真作品約100点などによって、はるかなる星空の世界を楽しむことが出来る展覧会がやって来る。  2024年5月1日(水)から7月1日(月)まで「KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物」が「そごう美術館」(横浜市西区高島2-18-1そごう横浜店6階)で開催さ

          KAGAYA 天空の贈り物

          ビートルズのチカラ!足利へ

           2011年に東日本大震災:福島第一原発事故をきっかけに発足した「ビートルズのチカラ!」。ビートルズのトリビュートライブの演奏など音楽の力をもって被災地・被災者支援を続けている。  そのビートルズのチカラ!が2024年4月27日(土)に栃木県足利市にやって来る。ライブハウス「Club South BBC」(足利市永楽町7-11)で午後2時から午後8時まで開催され、バンドが9組演奏する予定だ。  入場料2500円。ワンドリンク付き。  今回は能登半島地震からの復興を願い、収益金

          ビートルズのチカラ!足利へ

          坂本龍一展が12月に東京で

           2023年3月に71歳で亡くなった音楽家・坂本龍一さんの日本初の大規模個展「音を視る 時を聴く(Ryuichi Sakamoto seeing sound hearing time)」が2024年12月21日(土)から2025年3月30日(日)まで東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)で開かれる。  坂本さんが生前に構想した新作とそれまでの代表作を美術館建物の内外に構成・展開する予定。さらに坂本さんの創作活動を時間を追って辿ることが出来るクロニクル展示も考えられてい

          坂本龍一展が12月に東京で

          映画「越後奥三面」

           私の父は新潟県中魚沼郡津南町の出身だった。秋山郷という日本でも有数の豪雪地帯の入り口に位置する村で生まれ育った。  私は長男だったこともあり、小学生時代の夏休みはおよそ1か月間、東京からその田舎に行って過ごしたものだ。  自然に囲まれて、毎日毎日飽きることなくトンボ、セミ、アマガエル、アリ、バッタなどの昆虫などを相手に過ごしていた。  そんな私にとって、この映画が描くケモノの狩り、川魚の漁、山菜やキノコの採集、田畑の耕作などは決して縁遠いことではない。  2024年4月27

          映画「越後奥三面」

          新吉原を歩いた!

           上野で大吉原展が開催されて人気を博しているなど再注目されている吉原。現在でも好事家の興味を引き続けるその街を歩いてみた。  まず、現在の歓楽街エリア。なぜか「喫茶店」がずらりと並んでいるが、それは昔でいう「茶屋」のことで、要するに「無料案内所」。どこで遊んだらいいのか紹介して店に繋ぐ場所のことだ。  それぞれの「喫茶店」はソープランドに手数料を払っているという。「だからいい娘が紹介出来るんです」と呼び込みのお兄ちゃんはいう。  場所を移動する。まず、東京メトロの三ノ輪駅近

          新吉原を歩いた!

          「大吉原展」を観た

           吉原とは何か?それは、この世に幻として作り出された「別世」である。  江戸時代はおよそ270年間にわたり内外ともに戦争の無い時代を実現した。それはそれで見事なことだ。かくの如き完璧に近い治世とは平和ではあるが、その一方で「治める」ためのさまざまな秩序と統制が行き届き、緩むことを許されない社会でもあった。  そこに「別世」が必要になる。別世を生み出す多くの文化が生まれた。  そして歌舞伎芝居と吉原という二大「悪所」が出現したのである。儒学からは「悪」とされながら、江戸文化がそ

          「大吉原展」を観た

          福島大熊町からの語り部

           福島県の大熊未来塾の木村紀夫塾長は2011年3月11日に起こった東日本大震災後の津波によって3人の家族を失った。父親の王太朗さん(当時77歳)、妻の深雪さん(37歳)と次女の汐凪さん(7歳)だ。  自宅は海岸沿いにあった。当日、紀夫さんは自宅から15分くらいのところで仕事をしていた。ラジオでは3メートルの津波が来るというので、自宅が海抜6メートルくらいだったので安心してしまったという。  しかし、実際は10メートルを超える津波が襲った。  夕方の5時頃、まだ明るかったが、紀

          福島大熊町からの語り部

          映画「天安門、恋人たち」

           中国当局から今日も禁止されている2006年の映画「天安門、恋人たち」(Summer Palace)が天安門事件から35周年を前に、2024年5月31日(金)からアップリンク吉祥寺で上映されることになった。  1989年6月4日、民主化を求める学生ら市民たちの運動を武力でもって弾圧した天安門事件。鄧小平のもとで改革が進み経済的にも変化が見られていただけに大きな衝撃を世界に与えた。  この中国・フランス映画は2006年5月、中国当局により審査が棚上げさせられた。そのため同年のカ

          映画「天安門、恋人たち」

          サエボーグ&津田道子展覧会

           サエボーグと津田道子という中堅アーティストたち。その2人の「Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展」が2024年7月7日(日)まで東京都現代美術館(東京都江東区三好4ー1-1)企画展示室3Fで開かれている。  展覧会名はそれぞれの個展として「サエボーグ『I WAS MADE FOR LOVING YOU』/津田道子『Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる』」 というタイトルを冠した。  ふたつの展覧会は制

          サエボーグ&津田道子展覧会

          街の本屋支援議員連盟総会

           日本各地で街なかから本屋が次々に消えている。  便利なネット販売の普及、若者を中心とした活字離れ、その背景でもあるスマホなどで他の娯楽が容易に楽しめることなど多くの理由があろう。  実際、2022年9月に全国で書店がない自治体の比率は26.2%だったが、今年3月には27.7%とさらに悪化した。  この1年半の間に609書店がなくなったということだ。  活字文化の拠点としての地域の書店が廃れていくことに危機感を抱いた書籍・出版業界の働き掛けもあって発足した「街の本屋さんを元気

          街の本屋支援議員連盟総会