見出し画像

その悩みに終止符を!令和の理想的上司に求められるものとは?

「白い光の中に~♪」

この季節になると、
筆者の地域で卒業式に必ず歌っていた、

「旅たちの日に」

が頭の中に流れてきます。

今日、卒業式だった学校もあるでしょう。
筆者の地域は、明日。

澄み切った顔で校舎を後にする、
そんな卒業式になってほしいですね🌸


共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元教師です。


今週の「お品書き」です🎵

📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.3.18~3.24)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒その悩みに終止符を!令和の理想的上司に求められるものとは?
【火曜日】
📓「メンタルは鍛えられません」え?じゃあどうすれば・・・?
【水曜日】
📓《仕事③》今週の1冊 from library
📒note7ヵ月目の振り返り
【木曜日】
📓男の品格/品位ある男の生き方とは?
【金曜日】
📓《note論》あなたはどこに立っていますか?事前に知るべき現在の立ち位置
📒しゃべらないんじゃないんです。しゃべれないんです。場面緘黙を語る。
【土曜日】
📓名前で性格が変わる??眠れないほど面白い日本語の語感のヒミツ
【日曜日】
📒この世の全てを解き明かす!「万物の理論」に挑む物理学者たち

読みたい記事があれば、
是非、LIBRARYにお越しくださいね✨


「部下の扱いが難しい」
「ハラスメントと言われないかが心配だ」

令和になって、
従来よりも部下の育成という面において、
困ったり悩んだりする声が増えています。

確かに、時代によって、
世代の価値観というものは変わる。

クオリティ・オブ・ライフ、
ウェルビーイング、
といった言葉が浸透してきているように、
人生において仕事の優先度が人によって変わってきている

それはそれでよい。

ただ、資本主義で、
自分が会社に食べさせてもらっている以上は、会社の中の「仕事」の責任は果たしてもらわなければならない

そこを勘違いすると、
優先度がおかしくなる。

その前提を外さずに、
部下をどうサポートしていくのかが、
上司に求められる力だと思います。

問題は、それをどう伝え、
どう指導していくか。

時代の過渡期である令和の中で、
理想とされる上司像とは何なのかというテーマについて、筆者の考えを述べていきます。

人間の気質というものは、
子どもの頃に、大方、
その芽生えが見られます。

1000人以上の子どもと接し、
職員集団の中でも様々な役割で、
チームを率いてきた経験を踏まえて語っていけたらと思います。。

あくまで筆者の考えですので、
自身の考えと照らし合わせて、
考えてもらえるとうれしいです。



仕事/組織の大前提

日本は資本主義です。

ということは、
自分が会社に所属している以上、
組織を勝たせることに、
1番の優先順位を置かなければなりません。

なぜなら、
会社の売り上げが上がらなければ、
給料が払えなくなるからです。

ということは、
仕事の優先順位のトップは、
結果を出すということ。

福祉や、NPO、公務員などは、
この原則とは異なるかもしれませんが、
基本原則はこれ。

もう1つは、
勤務終了時間内に終えることが優秀ということ。

その方が、
お子さんがいる家庭、
家族との時間を大切にしている人、
他にも仕事をしている人、
などの人を守ることになります。

残業するなら、
残業代を払うのは当たり前。

法律は守らればなりません。

その上で、
令和の理想的上司像というものを考えてみます。


こんな上司は嫌だ

まずは基本的なことから。

物事のマイナス面から見た方が、
却って早く結論を導き出せることも多い。

よって、

「こんな上司は嫌だ」

という像を明確にしてみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・方針を示せない(全体が見えてない)
・価値観を押し付ける
・無駄が多い
・時間を守らない
・配慮がない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなところでしょうか。

よって、これを逆転すれば、
ある程度のよい上司像が浮かび上がります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・方針が明確+全体に沿ってる
・多様な価値観を認める
・無駄がない
・時間を守る
・個別の配慮がある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こういった部分があるだけでかなりいい上司なイメージですが、
このリストに付け加える部分や、さらに深堀する部分を次にまとめますね。


令和型理想上司

❶ウソをつかない/ごまかさない

令和はクリーンな時代です。
陰で糸を引くということが、
粛清されていく時代。

基本的に、言うべきことは、
クリーンに言わなければならないでしょう。

入社前の会社の条件でウソを言わない

仕事のプライオリティは結果であることを、
全体の前ではっきり言う

手段は任せるが、
より大きい結果を出せる方法があったり、
より早く結果を出せる方法があったりする場合は、個人的感情に関係なくそれを選択することが「仕事をする」ということ。

ただし、
本人が出来ない方法を割り振っているのは、
上司の責任だから一緒に相談しながら進めようと伝える。

そんなことを、
最初からクリーンに、
きちんと伝えることです。


❷価値観の尊重

仕事の結果をきちんと出していれば、
その人の生き方について、
とやかく言う必要はありません。

面接時はなかなか言えないでしょうから、
入社後に、

「部下の人生の中で優先順位が高いもの」

をきちんとヒアリングする上司が、
理想だと思います。

家族優先ならば、
その思いをきちんと汲み取る。
飲み会に参加してなくても、
問題ないように配慮できるでしょう。


❸時間を無駄にしない

一生懸命部下が仕事をしているのに、
勤務時間内に終わらないのであれば、
それは上司のマネジメントミス

そのためにも、
無駄な時間は極限まで削る。

例えば、
よく分からない待ち時間

学校で言えば、
自分の上司が保護者対応をしている。

それを終わるのを待ってから、
帰るような配慮は配慮ではない。

自分に関係する案件なら別ですが、
そうでないなら上司が電話中でもサッと帰る。

そうでなければ、
上司にも負い目を負わせることになりますし、
早く帰りたい他の人も帰りづらい空気になる。

仕事が終わっているのならば、
少しでも早く帰った方が電気代の節約になります。

公務員の場合は、
税金をその部分のお金に当てているのですから。

筆者の心の師匠は、
教室の背面に、

「残業する公務員の電気代は全て税金の無駄遣い」

と貼ってある時期があったそうです笑

教育委員会の方々が視察に来るので、
見せるのだそう笑

教務主任というボスであっても、
部活が終わった瞬間に、
職員室に戻らず帰る。
人の10倍以上校務をやりながら。

帰ってからもNPOの仕事が大量にあるので、
やむを得ないのですが。

上司が早く帰る
上司が部下に待たなくてよいことを指導する。

上司が推奨するから、
部下が帰りやすくなるのだと思います。


❹適切な仕事の割り振り

これが1番難しく、
1番進化すべきところだと思っています。

令和になり、
大分人間理解というものが進んできました。

発達障害という概念も広まりました。

HSPという気質をもった人がいるのも分かりました。

他にも、
様々な特性がある人がいることも分かってきています。

脳の構造上、
男女の脳では得意とする分野の傾向が、
分かれていることも事実です。

そういった、
人間の気質をアセスメントして、
その人に適切な仕事を割り振る力は、
令和の時代に、
必ず求められるようになってくると思います。

人材もどんどん貴重になってくるので、
適した場所で、
適したエネルギー量で、
成果を上げる仕事をしてもらった方が、
理にかなっています。

その上で、本人の気質を理解して、

「干渉」「任せる」という、
両者のバランスを察知する。

コーチングなどのスキルや考えも、
そことリンクしてきます。

10年~15年後は、
このあたりが、
かなり変わっているのではないでしょうか。

注意点として、
上司が、自分にその実力もないのに、
部下に高度なことを要求する
のはNG。

自身が力がないのならば、

「この部分はまだまだ未熟だから一緒にがんばろう」

と伝えるのが、
自分の力をメタ認知している上司だと思います。


❺楽しさを演出する

これは今も令和も変わらないでしょう。

チームで〇〇を達成したら、
1人1つ好きなスイーツをプレゼント!

などなど、
工夫はいくらでもできます。

ただ、「共生」の価値観が大事ですから、
チーム内で競わせるのではなく、
チームみんなで目標を達成したらプレゼントみたいな形の方がよいと感じています。

筆者の療育の職場では、よく、
ミスドのドーナツとか、
お昼ごはんをウーバーでプレゼントとか、
ハーゲンダッツが冷凍庫に入ってるとか、
予想外のご褒美があります。

この予想外が、
うれしいんですよね!


まとめ

あまり甘やかしては、
後々自分が上司になったときに苦労するから、
厳しくした方がよい

その気持ちはよく分かります。

若い頃から経験を積んでおいた方がよいのは、

「その通り」

と思います。

若い時の方が、
脳科学的にも、
明らかに吸収がいいのですから。

ただいくらそれを上司が言っても、
押しつけでしかない

ではどうすればよいのか。

それは、
上司が憧れる存在であるならば、
自然とどこかしら吸収しようとしたり、
質問をしに来るはずです。

上司が理想の姿を自身で示すしかない。

それが1番早いと思います。

会社はあくまで結果を出す場所であるというスタンスを崩さずに、言うべきことを言う姿勢が大事。

それを、
一人ひとりの部下の特性や気質に合わせて、
伝え方を工夫できる。

筆者の考える、
令和型理想の上司の姿でした。


この記事の内容が少しでも「よかった」「ためになった」と思われた方は、「スキ」や「フォロー」をしてくださるとうれしいです!

「コメント」も残してくださると有難いです!コメントを読んだ方々が、より教育についての知見が深めることができる図書館でありたいと思います。

いつもいつも、最後まで読んでくださり本当にありがとうございます!


明日の記事は、

📓「メンタルは鍛えられません」え?じゃあどうすれば・・・?

です。

メンタルは鍛えられるものではなく、
〇〇をしていく中で、
〇〇するもの。
筆者考える、
メンタル強化の術を解説します。

是非、楽しみにしていてください🎵

皆さんの今日・明日がよき1日でありますように😊


共育LIBRARYの全体サイトマップを作りました!

共育LIBRALYで提供しているサービス、
記事、メンバーシップ、共同運営マガジンなどについてまとめてあります。

気になるサービスがあれば、
訪れてみてください♪

Xのアカウント ↓ ↓

共育LIBRARYりょーやん元教師


📘今週のLIBRARYのラインナップ📗

(2024.3.18~3.24)

📒→全員最後まで読める記事
📓→メンバー以外は途中まで読める記事

【月曜日】
📒その悩みに終止符を!令和の理想的上司に求められるものとは?
【火曜日】
📓「メンタルは鍛えられません」え?じゃあどうすれば・・・?
【水曜日】
📓《仕事③》今週の1冊 from library
📒note7ヵ月目の振り返り
【木曜日】
📓男の品格/品位ある男の生き方とは?
【金曜日】
📓《note論》あなたはどこに立っていますか?事前に知るべき現在の立ち位置
📒しゃべらないんじゃないんです。しゃべれないんです。場面緘黙を語る。
【土曜日】
📓名前で性格が変わる??眠れないほど面白い日本語の語感のヒミツ
【日曜日】
📒この世の全てを解き明かす!「万物の理論」に挑む物理学者たち

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?