見出し画像

日本語取り出し授業と 教室の不思議な物体

5月下旬から始まった、ネパール人男子中学生K君の日本語取り出し授業。

彼は現在、中2生。小柄ながらも、目が大きくて、なかなかのイケメン。明るくて、コミュニケーション能力も高い。・・・と、そんなK君に、先日が3回目の授業だった。

この日は、体の名称や、教室や身の回りの物の名前を確認し、「これ・それ~」などをやった。なんとK君は、ほとんどの物の名前は知っている。超初級と聞いていたので、嬉しい誤算だ。

一通りの練習後、「これは何ですか?」「それは~です」などの問いを、彼が私にしてもらうことにした。

すぐに「先生、あれは何ですか?」と教室の上を指さすK君。「うん?」と見上げる私。見ると天井から、ラップの芯くらいの鉄の棒がまっすぐ突き出ている。

不審に思い、私は棒のすぐ下に行って、上を見上げた。中は空洞。鉄の棒というか、筒そのもの。

「これは、一体何なのか?何に使う物なんだろう・・・・」全く見当がつかない。

「K君、ごめんなさい。わかりません。」

こういう意味不明の物体が、どうして教室にあるのか、謎は深まるばかり。それにしても、教室にある物なら黒板とか、時計とか一目瞭然でわかる物をあえて言わないところに、K君の茶目っ気さを感じずにはいられない。

突然、英語で「日本にはお見合い結婚がありますか」発言があったり、宿題を忘れて「てへぺろK君」参上となったり、授業中、カメレオンのように七変化するK君。そのたびに驚かされている私だが、次は、どう攻めてくるか?なんて考えながら楽しんでもいる。

英語で詩も書くロマンチストのK君。いつか、日本語で詩を書いて見せてもらう約束もした。

あ、その前に、次の時間には宿題のプリントを必ず出してね、K君!









#教育 #日本語教育 #日本語教師 #外国ルーツ #日本語取り出し授業 #ネパール #中学生 #日本語指導員 #コミュニケーション能力 #私の仕事 #仕事について話そう #七変化 #詩

この記事が参加している募集

仕事について話そう

もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。