見出し画像

こども家庭庁が「こども若者★いけんぷらす」メンバーを募集中

みなさんこんにちは。共育LAB.スタッフのふじこです!
新年度に入って2週間ほどですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?新しい生活や慣れない生活に不安を抱いている方もいらっしゃるかもしれません。不安なことや辛いことがあれば信頼できる人や機関に相談をして、心身の健康第一で自分を大切にしながら生活を送りましょう🍀

さてさて、今回はこども家庭庁が募集している「こども若者★いけんぷらす」メンバーについてご紹介します。

今年の4月1日に発足したこども家庭庁は、これまで大人中心となっていた国や社会を、「こどもまんなか」を合言葉として、こどもや若者の意見も政策に反映しながら一緒に国や社会を作っていくための機関です。また、こどもやその保護者、養育者がぶつかる課題解決にも取り組んでいきます。

こども家庭庁について詳しく知りたい方はこちら↓
https://www.cfa.go.jp/resources/f8e71e76-03b4-4059-b1fe-42965aa80a07/

こども家庭庁のtwitterはこちら↓
https://twitter.com/KodomoKatei?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

課題解決にあたって重要なのは、こどもや若者の意見ですよね。今まで、困りごとや不安があっても国に直接伝える機会があまりなく、もどかしい気持ちを抱えていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなみなさんも、「こども若者★いけんぷらす」メンバーに登録すれば、思いや意見を伝えることができるようになりました!

対象:小学1年生〜おおむね20代
〔1993年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれの方〕

意見を伝える方法:対面(リアル、オンライン)・Webアンケート・チャット

私たち当事者の意見を伝えることで、こどもや若者が抱える悩みなどの現状を大人たちに知ってもらうことができ、課題解決に繋がっていくのではないかなと思っています。
共育LAB.スタッフのふじこも登録してみようと思います⭐

保護者・養育者の皆さまには、この機会にこどもたちと共に「こども若者★いけんぷらす」の登録について話し合っていただき、こどもたちの気持ちを尊重したうえで、該当年齢であればぷらすメンバーへの登録を是非ご検討ください★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?