学校生活③ 認める

勉強面では「分かる楽しさ」を実感できたことで、真面目に取り組むようになりました。積み重ねれば結果はついてくることを嬉しく思っていました。

でもどうしても改善できないことがありました。他の友達とどう関われば良いか分からず、必要な事は話すけれど、どこか上から目線で話してしまう癖がありました。

地域の学校を出たこと、成績が良かったこと、この2つが自分のプライドでお守りでした。

今思うと、とても性格が悪いなと思いますが、自分を保っていくために必死だったのだと思います。

それが実際に態度に出ていたのか、とうとう担任の先生に抜かれて、注意を受けました。

もう何を言われたか覚えてはいないのですが、「先生は見ている」ことを思い知らされました。こうなったら自分の負の感情に向き合うしかないし、隠そうとしても指導を受けるだけ、と腹を括ることができたのを覚えています。

今で分かるのですが、障害のある自分自身のことに自信が無かったし、諦めていました。

せめて自分でそのギャップを埋めるために、自分が他者からよく見られるような嘘をつき、相手に取り入ることで自己防衛していたのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?