見出し画像

ぐっすり眠ろう~睡眠ホルモン「メラトニン」のお話~

歳を取ると眠りが浅くなるのは?

歳をとると、眠りが浅くなりますが、体内時計の調節機能が弱まっているためと考えられています。これは、体内時計に働きかけることで、歳をとると減ってしまうことから。
朝、光を浴びると、体内時計がリセットされ、メラトニンの分泌が止まります。目覚めてから14〜16時間ぐらいすると、徐々にメラトニンが分泌されて、からだの芯の部分の体温が下がり、自然な眠りへと誘導します。

夜中に強い照明に当たると、体内時計の働きが乱れ、メラトニンの分泌が抑えられてしまいます。体内時計の乱れが続くと、生活習慣病にかかりやすくなったり、老化が進んだりします。こういった点からも、生活習慣を見直し、睡眠をしっかりとることは重要です。

質の良い睡眠をしっかりとるために

画像1

体内時計を整えて、良質の睡眠をしっかりとるには、

1.朝、日光を浴びる                      

日光の光には、体内時計をリセットする働きがあります。

2.朝起きて、1時間以内に、朝食を食べる

各臓器の体内時計がリセットされます。1時間以内に朝食を食べると、自律神経のバランスが良くなり、その後の活動に好影響を与えます。

3.夜は、強い照明に当たらず、暗くして過ごす             

メラトニンの分泌を促します 夜、眠れないからと部屋の電気を明るくすると、身体は「朝になった」と勘違いし、メラトニンの分泌が乱れます。

4. コーヒーやお茶は、寝る4時間前まで               

カフェインには、覚醒効果があります。

ストレスに要注意!

ストレスがあると、なかなか寝付けなかったり、眠りが浅くなったりしますが、これは、ストレスによって、ストレスホルモン「コルチゾール」が分泌されるためと考えられています。コルチゾールには、メラトニンの分泌を妨げる働きがあり、睡眠障害を引き起こす原因になることがわかっています。

うまく発散して、体内時計への影響を食い止め、しっかり睡眠をとりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?